2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
前にid:jun0さんが紹介してくれたc10k problemのDan Kegel氏も作業をしてたようだ。すごー。でもパッチ見たらCode Weaverの人ばっかり。あれ?
離散数学 体調悪すぎで欠席... OCaml演習第1回 課題はgcd, log, pow, fib, isprime, compose
VHDL2回目 課題「ALUを作れ」 加算、減算、左右シフト、論理演算、乗算、除算、剰余など httpdは大体出来た。文字列処理が面倒だったので良い機会だと思って、自分用の文字列処理ライブラリみたいなのを作ってみた。しっかしRubyで書きたかったなぁ...。
西田先生のお話をお聞きしたり、バイト先で書いてるモノが少しずつ動き始めたり、CPU発表したり、httpd書いたり(GET & HEADまで実装)、Non-Blocking I/Oについて深追いしたり、某面接に向けておさらいしたり(これがメイン)、そんな感じ。sendfile(2)がread &…
udp server/clientの実装 簡易httpサーバーの実装 3つの実装 process thread select/poll GET/HEAD Server Status 設定ファイル オプショナル RFC2616に準拠して機能拡張 課題溜まってきたぁ...。
HPSG (Head-Driven Phrase Structure Grammar) LiLFeS課題3回分溜めてしまった。
情報論理(H谷先生) ハードウェア演習 VHDL初歩(ModelSim) 小石川植物園で理学部交歓会 ビール飲みまくり S原先生の vi a.out 話 H木先生の研究室勧誘話 はりーさんにはめられて全員の前で喋る事に... まぁほとんど誰も聞いて無かったけど トイレに行くために…
while (buf->filled == BUF_SIZE) { pthread_unlock(&buf->mutex); pthread_cond_wait(&buf->cond, &buf->mutex); }unlockがいらない。unlockはpthread_cond_waitが処理してくれる。いや、unlockしないとdead lockしちゃうじゃないですか、だから自分でやる…
課題やる。溜まりすぎ。 LiLFeS αβ枝刈り OS演習 pthread (Bounded Bufferを用いた並列素数判定プログラム)
C(++)言語: valgrindの使い方少し前ぐらいからvalgrindの使い方をまとめていました。よければどうぞ。
またBSD本ネタですが、BSDの実装ではsignalが呼ばれた際にsignal contextとsignal handlerをスタック上に確保し、sigreturnで返ってくるという実装が用いられています。これをsignal trampoline codeと呼ぶそうです。しかしgniibe先生のcodeblogを見るとどう…
例のBSD本にnull(address 0)の読み書きが禁止されている為に、nullポインタにアクセスするとSEGVが起こると書いて有りました。確かにそうですね。アマノジャクぶりを発揮してこんなのを試してみました。 int main(void) { void *p = (void*)0; int r = mprot…
しました。眠い。明日はESPerが有るのですが、ちょっと行く気力が...。
はてなアンテナが正しくサイトの更新を捉えてくれているようです。「更新チェック範囲に不適切な指定があり正常に更新がチェックされておりませんでした」との事です。僕のミスか、ごめんなさい (設定した覚えは無いんだが...)。対処して頂いたはてなスタッ…
epoll(4)の Edge Trigger Mode を使用して echo サーバーを作ってみました。epoll(4)は最近になってlinuxに追加されたシステムコールで、Edge Trigger Mode と Level Trigger Mode という2つのモードを持っています。Level Trigger Modeは通常のpoll(2)と同…
JSC 0.1.0 release。元ソースを1度変換し、その結果をもう一度変換します。2つのファイルに違いが無ければ正しく変換されているはずです。変数名等はまだ変えていないので、2回目の変換は等価変換になるはず。あ、CopyRightは残さないとな...
当初はSummer of Codeのネタとして応募したんですが、6時間ぐらいで実装でけた (Parser & Lexer & Output)。割と楽そうなネタだったので応募したんだが、ここまで早いとは思わなんだ。Parser & Lexerは kjs のそれを用いたので、実際に自分が実装したのは Ou…
ふとしたきっかけで、UNIX上における「最速cp」をやってみようと思い、いくつかの方法を実装してみた。 read -> write read -> write with posix_fadvice mmap -> mmap -> memcpy -> fsync mmap -> mmap -> memcpy -> fsync with madvise mmap -> mmap -> me…
The Ajax Experience今日気づいたんですが、なんか僕、たまたまSan Franciscoにいますね。行こうかなどうしようかな。
なんか偉い社長さんの日記Googleの中を見てから、こういうのを見るとなんだか笑えて来るなぁ。
3日目はまったりと。写真: 4日目今日は Palo Alto にある Stanford University へ。めちゃ広い。ありえない。駅から歩いたんですけど、なかなか着かないなと思って道を聞いたらここが大学とか言われた。いや、公園やん。ぴらぴらしてたら歩き疲れた。皆さん…
この日記がアンテナにかからないと苦情が来るので、はてなに報告してみたが反応が無い。まぁもうアンテナなんて捨ててrssリーダー使おうよ。
San Francisco市内を周遊。飲茶(@中華街)とカニ(@フィッシャーマンズワーフ)美味しかった。写真: 2日目
Google本社見学ツアー。写真: 1日目本社は凄い。 雰囲気としては「大学」だった。ただし一つ違うとすれば、全員が「超一流のプログラマ」だということだ。 C++のコードを書けばC++の規格を策定に参加している人がreviewをしてくれる。何気なく座ってる人がMo…
5/8〜5/18までサンフランシスコに国外逃亡します。さようなり。
受かればラッキーぐらいの気持ちでSummer of CodeにApplicationを提出。すると適当なコメントが返ってきた。返事をしようと思ったのだけれど、返信機能が無い。どうもApplication本文で返事をするようだ。何か違うやろそれ。しかもコメントされた事はメール…
JKUG(日本KDEユーザー会)の新鯖のセットアップ。daisuke会長、kom前会長、skine元会長、ssato副会長、asakiさん、僕。貧乏ユーザー会なので、なんとかお金を工面して皆で鯖を購入。Linuxベンダはもちっとこういう所に金を出せ。会社からすれば20万ぐらい端金…
本日も地下に籠る。現在午前1時18分。生存者5名。現在午前2時49分。生存者3名。αβ枝刈りで頭がこんがらがって来たので今日はもう帰る。Prolog難しい...。
Prolog/ML演習 ○×ゲームの探索にMin-Max法を用いる 1行書き換え ○×ゲームの探索にMin-Max法を用い、α-β枝刈りで高速化する
KDEの時計が1日進んでいた。なんと。GWが一日増えた。