2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Introducing InfogamiPaul Graham出資のY Combinatorが始めた新しいサービス。概念的にはGoogle Page Creatorで、使っている技術はwikiです。自分だけには'edit'ボタンが見え、かつ username.infogami.com というドメインが貰える。さらにバージョン管理が出…
今日はフランス語の合否結果が分かる日です。教務課の開始の九時になりました。早速UTask-Webで確認。どきどき。 フランス語 ○ 平均合格済 うっしゃ!これでもう好きな事だけ勉強できるよー!飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい。でも明日テスト。
何を基準に↑↓を押せばよいのか、結構とまどう。「本当に良いコンテンツ」も「ニュースとして良い記事」も「面白おかしい情報」も↑なんだけど、違う意味の↑だよなぁ。↓にしても「興味が無い」「もう知ってる」「中身自体がしょぼい」とか色んな意味が有るし。…
ja.reddit.com遅蒔ながら始めてみた。個人的には結構面白い。「てめぇこんなのsubmitすんなよぼけ」と心の中で思いながら、がしがし下矢印を押す間隔は少なくとも今までのwebには無かった気がする。しかし今のところ参加者の層がプログラム好き、特にLisp系…
おくじさんの所 via 井上さんの所俺も頭をひねってみたけど無理やった。正規表現だけだと無理じゃないかしら...小数点以降は先読みを禁止させたいのだが、現在マッチしている開始地点が小数点より後なのか前なのか判断する手段が無い気がする。split & join…
一段落。次はオートマトンの勉強だだだ。
preallocated integer objectこれ、SIODにも有るなぁ。uimみたいに文字を値として扱っているような場合には効果が有るんだろうけど、一般的にはどうなんだろう。実装簡単だし、SigSchemeにもその内入れるかー。
Demo Movie動いている所を動画にして撮ってみました。携帯で撮影したので3gpという形式になっていますが、RealPlayerで見れると思います。Linuxだとvlcで見れるかな。かなり快適に動きます。これに加えてAnthyの分のオーバーヘッドが入りますが、許容出来る…
SCM_COMPAT_SIOD等のビルドフラグがconfigure.inやMakefile.amにも新設されているのに今更気付いた。この分だとconfigureオプションが増えちゃうなぁ。今の内に各フラグについての説明を書いておいた方が良いかな。
Releasedリリースしました。ドキュメント書き中です、大体終わったらsvnに入れます。
Releasedぐは、同じモノをRailsで作ってた。こっちの入力インターフェースはベタにTinyMCEだったんだけど、流石にGoogle Page Creatorの方が使い易い。まぁもうちょっと加味してる点が有るので、作り込む暇が出来たら公開しようかなぁ...。んーでもやりたい…
Released遂に来た、Incremental GC処理系。実装見ないとな。
そろそろ: OSMの原稿直し 2/28: 未踏報告書提出 3/01: テスト 3/06: テスト 3/07: テスト 3/10: 引越し 3/18: 未踏最終報告会 JKUG鯖のセットアップ バイト探し 今年の一つの山ですかねこれわ。
キーイベントが拾えた。後はcommit stringとpreedit stringを表示して完了かな。iconvが無いのでその辺りちょっと工夫する必要が有る。速度的には起動に3 - 4秒 + anthyの起動で、レスポンスは快適。使えそうなレベルかなとは思う。たろさんという方から、FE…
Docomo M1000 (Symbian OS) Bluetooth Keyboard (freedom keyboard) Thinkpad X31 Windows XPをLinux (Ubuntu)からrdesktopで操作 Mac Mini (MacOS X)サーバーにdarcsリポジトリを用意し、Cygwin環境から取得 無駄に色んなOS使ってる。
ちょっとサボってた。Computer Architecture, Third Edition: A Quantitative Approach (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)作者: John L. Hennessy,David A. Patterson出版社/メーカー: Morgan Kaufmann発売日: 2002/05/15メ…
数日前に動作。今はGUIフロントエンドの方を作成中。 FEP化するのはちょっと無理そうなので、とりあえず単体のGUIアプリケーションとして提出する方向で。 UIQのFEPの情報が全く無いんだよなぁ...。動くコードが欲しい...。
今年はMatzさん行きはるんか。数学のテスト切れば良かったかな...なんて思ってしまう。
文京グリーンコートの近くかなぁ。でも便利なのは御徒町・秋葉原・お茶の水の中間地点辺りか。
Yahoo! User Interface LibraryYahoo! Design Pattern Library
Google 言語処理学会第12回年次大会 グーグル技術講演会 MapReduce: 〜大規模クラスタでの簡単なデータ処理 〜。Sawzallの論文読もうっと。
応援。
今住んでいる家を来月で解約。引越しに向けて荷物をまとめ始める。新居探し。神保町の周りは家賃高し。 雪山へ行く準備。髪の毛切ってもらう。銀行口座作る。
来月号のOSMに記事を書かせて頂きました。光栄にも高林先生からバトンを頂きました。有難う御座います。何故かoxy君とタイミングが同じでした。おそらく若い人に回して欲しいという事なんだろうなぁという高林先生の意図を汲み、id:jun0さんに回しました。
「普通のやつらの下を行け」 by g新部裕
しかしソースコード読解はblog的にするよりはやっぱりこうやってきちんとhtml化した方が後に残るんじゃないかな。と、提言。でも生htmlにしてもやっぱり見にくいし、code flowをうまく説明出来ない。gonzui使ってほげほげーとかも考えたのですが、そうすると…
とかいいつつ、ここ二三日はgccに浮気とか始めています。これはComputer Architecture: A Quantative Approachとの連動企画。といってもアーキテクチャ依存部分だけです。なんかgccのarchitecture portingも割と出来そうな気がします。まぁ完動させるのは至…
テストが始まった辺りから現実逃避にEmacsを読んでいました。静的コンテンツにしてみたので、晒してみます。 (05/06/17) Emacs: EmacsLisp データ構造 (06/01/27) Emacs: EmacsLisp "eval"関数 (06/01/27) Emacs: EmacsLisp "DEFUN"マクロ (06/01/28) Emacs:…
#!/usr/bin/env ruby `dcop | grep konqueror`.split.each { |konq| `dcop #{konq} | grep html-widget`.split.each { |widget| `dcop #{konq} #{widget} setUserStyleSheet "body { background-image: url('http://www.gyuan.co.jp/download/images/steak_l…
微妙...。単位欲しいなぁ。