この記事は PySpa Advent Calendar 2022 の13日目の記事です。前日はしろうさんのFactorio記事でしたね。
実は2019年末に自家用車を購入していました。たまたま今のコロナ禍が始まる直前だったのは本当に運がよかったとしか言いようがなくて、ワクチンが出るまでは電車に乗ることが本当にためらわれてしまうところだったのが本当に助かっています。このことで移動の自由が、実は人間の精神の安定に大きく寄与していることに初めて気付かされました。このタイミングで自家用車を手に入れたことによって生活が大きくかわりました。それまで近所のスーパーマーケットに(妻が)ほぼ毎日徒歩で行って両手に大荷物を抱えて雨だろうが雪だろうが帰ってきたり、物資が切れたタイミングでヨドバシカメラに補充品を追加注文して管理しきれなくなっていたところでした。小さかった子供がどちらも小学校に入ってみるみる成長し、我が家の食糧がかつてないスピードで消費されていくようになりました。自家用車がなければ本当に詰んでいたところでした(今は自家用車の維持費と教育費(プラス各種補助の所得制限)で財政が厳しい以外は何とかなっている)。
自家用車を手に入れたことによって、遠方の大型商業施設にも足を伸ばせるようになりました。ららぽーと、イトーヨーカドー、IKEAなど。その中でも重要な位置に躍り出たのがコストコです。コストコは「倉庫店」というネーミングからもわかるように、倉庫をそのまま店舗にしてバルクでものが買えるようにした小売店です。小売店といいながら倉庫がそのまま店舗になっておりSKUの単位が大きく、流通、棚卸、品出しとレジのコストを大きく削減できる一方で客単価を大幅に増やしたことによって強力な収益力を手に入れました。一方客にとっては必要なものをまとめ買いすることで生活物資の調達を効率化し、なおかつ全てをお徳用で買うことによって生活費の削減も期待できます。しかも日本にはあまりないアメリカの生活物資が並ぶ上にアメリカンスタイルのフードコートも併置されており、アメリカンライフを疑似体験できるという付加価値までついています。あまりに大人気で、連休や土日はどの時間帯にうんざりするほど混みますが、それでも人はコストコに集まります。
取材班はその謎を明らかにすべく、関東近郊のコストコ巡礼を始めた・・・
店舗紹介
遠い店舗もありますが、休日はドライブがてら遠くに行くことが多いです。高速代はかかりますが、そこはドライブなので実質無料。コストコでひとつだけ注意が必要なのは、VISAのクレジットカードが使えないことです。十分な現金かMasterCardのどちらかを持っていく必要があります。
幕張倉庫店
都心から一番アクセスがいいのが幕張倉庫店です。首都高にのってもいいですし東京の東側からなら下道でもすぐです。ただ初期からある店舗だけあって建物も小さめで混みがちです。売り場が2フロアにまたがっていて特殊な配置になっているので、慣れないと必要なものがどこにあるかわかりにくいです。
新三郷倉庫店
次に都心からアクセスがよいのが新三郷倉庫店です。ここは常磐道からのアクセスもよく、都内ナンバーの車もよく見かけます。店舗や駐車場もほどよい広さですが、アクセスがよいだけあって休日は混みます。店内の配置はコストコの標準的な配置になっていて、適当な順路でグルーっと廻ると必要なものが網羅できる感じです。ただ混んでいるので品物の回転が早く、特に人気の生鮮食品は品切れがあったりします。店内が一番空くのは平日の夕方から夜にかけてですが、夕方に都心から下り方面で移動するとラッシュに巻き込まれて移動時間が読めない場合があります。
幕張店よりもオススメ度が高いのはもう一つ理由があって、ここにはガソリンスタンドが併設されています。通常のガソリンスタンドよりもリッターあたり10円程度安いので、自動車での移動が多い人や燃費のよくない車に乗っている人はここで給油することがオススメです。ガソリンスタンドは現金決済ができないので、MasterCardが必要です。
近くにIKEAとららぽーとがあり、荷室が大きな車を持っている場合はまとめて買物を全部済ませることができるので便利です。
つくば倉庫店
新三郷倉庫店ではちょっと物足りないなあ、というときに行きやすいのがここです。新三郷インターで降りずにそのまま常磐道を20〜30分ほど北上するとすぐに着きます。ここは新三郷などの都内近郊店よりもさらに店舗が広くガソリンスタンドもあり、来客数が落ち着いているので品切れが少ないという点でオススメです。近くに筑波山もあるので、そこで少し山道のドライブを楽しんで来るのもよいかでしょう。
ただしここで野菜を買うことはオススメしません。つくば中央ICに向かう途中にあるみずほの村市場 に野菜の直売所があり、そこでよい野菜を多く買えるからです。
金沢シーサイド倉庫店
すこし趣向を変えてこんどは南方に行きます。ここは海沿いにあって、湾岸線をブワーッと走っていくと終点の少し先にあります。ここはコストコとしてはこれといった特色があるわけではないのですが、近くにある横浜南部市場 でうまいランチを食べて野菜を買ってから行くのがよいでしょう。
壬生倉庫店
壬生倉庫店は最近開拓したところです。東北道に乗って1時間以上かかりますが距離の分の価値はあります。とにかく店舗が広いです。休日に行くと混みがちなのは栃木唯一のコストコだからでしょうが、混んでいるのは駐車場だけ。店舗はとにかく広いので中でストレスを感じることはほとんどありません。巨大な冷蔵室の中に入って「サム〜〜〜」となるのを楽しみましょう。
壬生倉庫店の魅力はもうひとつ、途中の北関東自動車道壬生PAにある壬生ハイウェーオアシスです。サイトは「ハイウェイパーク」になっていたり、単に「道の駅」となっていたりでよく分からないですが、ここにも野菜の直売所があります。ここには壬生産のネギ、白菜、大根などの野菜が出ますが、どれも大きくて安いです。コストコではなくここで野菜を買って帰りましょう。60~70センチほどもある大きな白菜がゴロゴロ置いてありました。
オススメ商品
コストコに求めているものは食糧や生活物資であって、物珍しいものを買うことはありません。とにかく車のトランクに満載して、トランクに積みきれない場合は後部座席に詰めて帰ります。じゃあ何をそんなに買うの???ということで一部ですがよく買うものを紹介していきます。多分オカシイんじゃないかって言われそうな気がしています。どの店舗行ってもそうなんですが、うちだけカートに山積みになっていて買ってる量がおかしいんです・・・
肉
とにかく肉です。近所のスーパーマーケットで数百g単位に切り分けられた商品は、切り分けた分のコストが入っています。どうせすぐに食べてしまうのに小分けにしてしまうのは勿体ないのですが、コストコではkg単位で肉を売っています。我が家の消費量の目安でいうと鳥の唐揚げは一回の食事で1kgです。豚汁は500gからです。餃子は300gです。メンチカツは冷凍保存にもまわしますが一回1.8kgで仕込みます(全部妻がやってくれます)。なので大きいことが正義です。
まずカナダ産三元豚ロースしゃぶしゃぶです。写真だと2.3kgくらいあります。写真だと89円/100gですが今は少し値上がりしましたね。これがコスパよいです。これを家庭用のブレンダーにミキサーアタッチメントをつけてひき肉にしたりします。すぐに使わない分は小分けにして冷凍します。
次は 100%ビーフパティです。脂が入っていなくてタンパク質効率がよく、12枚にいい感じに小分けにされているので調理もしやすいようです。メンチカツやロールキャベツに使います。タネだけ作っておいてハンバーグにもしたりするようです。これも2kgくらいあって胃袋を満たしてくれます。
これがこうなります
USAビーフ肩ロースカタマリはロースがほしいときに使います。これも1.5kg くらいあってコスパがよいです。妻がステーキ用と煮込み用に切り分けて使います。煮込み用は肉ゴロゴロカレーとかシチューになります。ステーキは主に私が食べます(焼いてもらいます)。
イチボブロック はAnovaで低温調理してローストビーフにします。脂肪が多すぎず少なすぎず食べ方も応用が効くのでよいです。
だいたいこの4種類の肉から家で在庫が切れているものを選んで買います。ストックが切れるタイミングをみて買いに来たりするので、多いときは合計で6kgとか買います。レジに出すときにデカい肉を何度も運んで「ホントにこれ食うんか・・・?」と思いますが、しばらくして気づいたら「もうないよ」って妻に言われます。
水
衛生的な観点とポータビリティから我が家では外出時に水筒ではなくペットボトルのミネラルウォーターを持って出かけることが多いです。在宅時も2Lのペットボトルでは運用性が悪いので500ccのペットボトルの水を飲みます。
このサイズの水はロクサーヌウォーターとカークランドシグネチャのもの をどちらか選んで買います。サイトでみるとすごい値段ですが店舗にいくとすごく安いです。
その他食品
スイスデリス ダークチョコレート 1.3kg もオススメです。ふつうの板チョコは砂糖や脂肪分が多くて非常に食べづらいですが、このダークチョコレートは脂肪も砂糖も少なく、かといって苦くならない程度に入っているので食べやすいです。個包装になっていて雑に手づかみでわしっと掴んで卓上に運んで、こいつをガリガリやりながら仕事したりします。3000円未満の袋にとにかくアホほどチョコレートが詰まっていてコスパもよいです。これはなくなるのに結構時間がかかるので、数ヶ月に一回買う感じです。
好き嫌いのある子供に栄養分をとらせるのは難しいです。バランスがどうとかいってられません。とにかくカロリーを与えるのです。そのときに有効な手札として、チーズのフライです。これで二翻です。二翻あれば食べてくれるしカロリーもそれなりにあります。モッツァレラチーズスティックは二翻の冷凍食品です。で、量が多いので困ったときはこれを揚げます(妻が)。子どもたちはこれが大好きで、争って食べています。
雑貨
ペーパータオル は、他の日系店舗では買えない量と厚さがあります。分厚くて丈夫なのでどんなところでも拭けます。何なら使い捨て雑巾の代わりにしたりします。窓を拭いたりとか。汎用性高いです(オンラインだといい値段ですが店舗だと安く買えます)。
トイレットペーパー は少し厚めで肌に優しい感じがありますが、一方で厚いので一度に使いすぎると詰まりがちです。これは日本の便器メーカーがJIS規格(JISP 4501というそうです)のトイレットペーパーをベースに便器を開発しているのに対して、このトイレットペーパーはJIS規格よりも(たぶん)厚めになっているからです。だから売れてるんだと思いますが・・・それに加えて1SKUに60ロール入ってて、紙の消費量が多い家庭でもこれひとつ買っておくだけで当分トイレットペーパーを買わなくていいというのも我が家で採用している理由です。
最後に紹介するのはプラスチックケース です。よくホームセンターにあるプラスチックケースとちがって、フタと容器を分けて重ねることができるので使っていないケースの収納性が高いです。我が家ではこれを常にいくつかストックしておいて、片付けたいものがあったらこれに放り込んで積む運用をしています。A4の書類やコミック誌などあらゆる小型〜中型の雑貨をこのケースに収納することで、ある種の標準コンテナとして運用して収納効率やケースの相互運用性を高めています。
我が家のルーチンとしては、だいたいここに紹介したような品物を月に1~2度、どこかの店舗に補給しに行くイメージです。在庫管理にはGoogle KeepのItem Listを使っています。不足しているものをまずこんな感じでチェックボックスリストにします。
店舗でカートに入れたらリストのものをチェックすると下にまわって消化済になります。ストックがラス1になるとかでそろそろ補給が必要だなとなったら、Keepのページを開いて、チェック済みの品物のチェックを外します。そうすると未チェックになってリストの先頭にまわります。ある種のカンバン方式かなと思います。
いかがでしたか? 以上、我が家のコストコ・ハックでした。明日の担当はデスマ部顧問こと佐藤太一さんです。