「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「それは本当に今やる必要があるのか?」と自問しよう

 

こんばんは。

Stephen R Covey博士の『The 7 Habits of Highly Effective People』・『7つの習慣』で提唱されている「時間管理のマトリクス」。

 

 

 

緊急度と重要度によってタスクを第1~第4領域に分類したものです。

第1領域:緊急度【高】&重要度【高】

第2領域:緊急度【低】&重要度【高】

第3領域:緊急度【高】&重要度【低】

第4領域:緊急度【低】&重要度【低】

 

どの領域を最優先にすべきか?

この問いに消去法で考えた場合に、真っ先にその対象となるのが第4領域。これは一目瞭然ですね。

その次に撲滅すべきなのが第3領域。この領域をいかに減らすことができるか。これが、時間管理の肝だと感じています。

というのも、緊急性が高いから、さらに厄介なのが「他者」が絡んでくるから。「相手がいるからどうしても対応しなくてはいけない」という思いが優先されてしまいがちなのです。

でも、目先のことをやっていると「何かやっている」「なんかできている」感覚を覚えてしまう。これが曲者です。自分にとっては「さして重要でない」ということは分かっていても、そんな活動をした自分を許してしまう、少しとはいえ満足してしまう。そんなきらいがあります。

実際には、第3領域のタスクに時間を使っていると、忙しく過ごしている割には成果が上がらない、成長を感じられない。むしろ、そんなタスクの数々に追われて、精神を消耗していく。ストレスをため込んでしまう。そんな状況になってしまうことに。

 

でも「相手がいるからやらなければいけない」というのは思い込み、ただの「錯覚」かもしれない。そういう視点を持った方がいい。そうしないと、この領域に時間をかける悪習から抜け出せなくなってしまいます。

 

知人や友人からどうでもいいSNSが来た。これに「すぐ反応しなくてはいけない!」というのは本当なのか?

飲み会に誘われたが気分が乗らない。この飲み会に「参加しなくてはいけない…」というのは本当なのか?

 

そんな状況に対し無抵抗に、もしくは惰性で流されてしまうのではなく、少し冷静になって、距離を置いて考えている。深呼吸をしてみる。

そうすると「そんなに無理をしなくても良いかも」を思えるかもしれません。そうなったらしめたものです。これまでは反射的に、もしくは無盲目に衝動に従っていた。そんな状況から抜け出せる絶好の機会を得たのですから。

そして、思い切って、いや穏やかに「やらない」「行かない」ことを選択する。それに対して、友人や同僚から文句を言われないかもしれないし、さして気にされないかもしれません。そう、あなたが勝手に思い込んでいただけ、まさに「錯覚」であった、というわけです。

 

少し度胸と勇気が必要に感じるかもしれませんが「やらない」という選択をすることによって、この第3領域の対象タスクは減らすことができるのです。

 

明日に続けます。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ