ラベル End-to-End の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル End-to-End の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月12日金曜日

【メール暗号化】ChromeのMailvelopeプラグインでメッセージ本文を暗号化して送信してみよう!

 一年半前に、【お試し】Google End-to-End Chromeプラグインの試用方法について(MacOS 10.9編)を試しましたが、「Just Say No t More End-to-End Tests(Google testing blog)」を見ると、まだ一般的な使い方はできない状況です(一年前の「Googleのエンド・ツー・エンド暗号化プラグイン開発、一歩前進―鍵サーバーはGoogleが運営(jp.techcrunch.com)」をみると結構使い勝手はよさそうなのですが・・・)。
 そこで、Mailvelopeというプラグインをつかって手軽にメッセージごと暗号化して送受信する方法についてお伝えします。いずれもPGP暗号を使います。またMailvelopeはFirefoxプラグインもあります。「GmailなどWebメールの暗号化には『Mailvelope』が便利(lifehacker)」によれば、Operaでも動作するようですね。

なお Mailvelopeはメール本文のみの暗号化で、添付ファイルは暗号化されないことに注意!!


添付はGoogleドライブなどを活用すればよいと思います。

以下、仕組みから利用方法までざっと纏めます!

仕組み

2014年6月4日水曜日

【お試し】Google End-to-End Chromeプラグインの試用方法について(MacOS 10.9編)

Googleが、ウェブメールの暗号化を容易に出来る「End-to-End」というGoogle Chrome上で動くアドオンを発表しましたね!
Gmailに関わることなので、ふと試してみようと思いたちましたが、ソースコードしか公開されておらず、動作させるにはそれなりに面倒でした(まぁ開発者向けですしね)。またα版というテストバージョンであり、サポートもなく何があっても自己責任になります。むしろ何か問題があったら報告してくれという人柱バージョンです。

それでもなお、試してみたい!っていう人向けに、MacOS 10.9向けのインストール方法をメモしておきます(幾つか手間取った点があったので)。開発者向けであるので、細かい点の説明はしません。そのあたりを調べることができないなら、試すのはやめておいたほうがいいでしょう。

いずれChrome Web Storeで公開するって言ってますしね。

2015年9月16日
  現在なら、MailvelopというChromeプラグインで簡単利用できますね。
利用方法は「GmailなどWebメールの暗号化には『Mailvelop』が便利」(ライフハッカー)の記事がわかりやすそうです。