MENU

すららで引き算を勉強! - 知的障害キチノ療育日記('24/09)4

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑この記事がいいなと思ったらポチっと!

 

このシリーズでは、知的障害があるわが子キチノをより成長させるためにきちほーしが療育にトライする様子をお話します。

同じようにお子さんを療育したい親御さんのご参考になればと思います。

関連記事

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

金銭管理の基礎を身に着けろ!: すららで引き算を勉強!

すららは障害児の味方!

キチノはお金の役割は理解していますが、数字のやり取りが理解できていないため金銭管理ができません。

キチノに金銭管理力を身に着けさせるために、算数の基礎をしっかり理解させる必要があります。

引き算を理解させたい!

最近なんとか数字の大小関係を理解できるようになりました。

これで「手持ちのお金以上のモノは買えない」ことを理解させるための土台ができました。

今の課題は引き算です。

ちゃんと理解できれば「安く買えばお金がたくさん余る」「お金が余れば他のものも買える」ことを理解させるための土台ができます。

すららで勉強

5月ごろからネット教材のすららで算数の勉強をしています。

すららは数字の概念や単語一つ一つの意味など、通常の教科書では軽く触れるだけの箇所を懇切丁寧に説明してくれています。

なのですららは発達障害や知的障害のある子に一番良い教材だと思います。

 

この1~2ヶ月も粛々とすららの引き算の単元を進めてきました。

現状わが子キチノの状況はこんな感じです。

  • 1桁の引き算ならまぁまぁできる。
    ただし7や8の引き算はなぜか苦手。
  • 繰り下がりの引き算はすらら+きちほーしの指導によってなんとかマスター。
  • 8ー2ー3=? のような3つの数字による引き算もマスター。
  • 文章題もできるように。

すららの引き算の単元はまだまだたくさんあります。

桁数を上げて何度も同じようなことを繰り返しているので、全部クリアする頃にはかなり慣れているんじゃないでしょうか。

 

今後も粛々とすららの教材を進めるだけです。

引き算についてだいたい分かるようになったら、また家の中でのお買い物ごっこを再開しようかな。

自分の意志で行きたいところへ: できてない!

電車・バスでお出かけできるようになろう!

電車・バスのお出かけを習慣化したい!

キチノのお出かけと言えば車が当たり前になっています。

そのため行き先は親の意思が優先されることが多く、キチノの自立心が育ちにくいと思うのです。

だからキチノには電車・バスでのお出かけを習慣化させて、親はついていくだけにしたいのです。

反対するキチパ

ですがわがパートナーであるキチパは文句を言います。

すっかり車移動が習慣化してしまっているのです。

 

夏は「猛暑」冬は「寒い」を言い訳にして反対しますが、最近は春や秋が短いので相手にしていては一生お出かけできません。

なので、もっと良い誘導方法を考えないといけません。

 

例えば土日祝のデイを辞めるとか。

わがパートナーは月に1~2回土日に仕事があるのでその時にデイを頼むのですが、敢えて頼まないようにします。

 

そして私とキチノの二人だけで電車・バスでお出かけする。

コレがいいかもしれません。

おわりに

この1~2ヶ月はすららで引き算の勉強を進めました。

順調にマスターしていっています。

今後も粛々と続けていきます。

 

電車・バスのお出かけは全然できていません。

キチパは車以外の外出を嫌がりますが、なんとか電車・バスでのお出かけを誘導していきます。

 

ではまた!

 

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

 

ネット検索の方は始動したばかりです。

今のところ私が音声検索のお膳立てをしてキチノに発言だけさせていますが、いずれキチノにすべての操作をさせていこうかと思います。

うまくいくかなぁ…?

おまけ

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

(今週のお題「お米買えた?」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「お米買えた?」です。

 

今の米不足は減反政策というのが大きな原因のようですね。

その減反政策も名目上は2017年で廃止となったようですが、いまだに減反を促進する補助金が出続けてるらしいですね。