PR

逆手と順手の懸垂(チンニング)で手幅を早く広げる方法

スポンサーリンク
楽天、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
筋トレ初心者
この記事は約2分で読めます。

なぜ、懸垂が出来ないのか?と握り方や手幅を広げる手順などを解説!

で考え方や順番、握り方などについて書いたので、

今回は懸垂で手幅(スタンス)を早く広げる方法を紹介します。

広げる基準は連続5回続けてできれば、スタンスを広げても大丈夫です。

段階ごとによって違うのですが、連続5回は割と早く達成出来ます。

 

チンニングの練習の共通項目

使う筋肉を個別に鍛える
5回出来るようになるには、筋力を付ける必要があるので
握力、上腕三頭筋、 三角筋、腹筋を筋トレメニューに入れておく

 

懸垂の手のひらの向きが逆手の場合

上腕二頭筋(ちからこぶ)を鍛えておくことで、逆手ナローは
できるようになります。2週間くらいで逆手ナローは5回出来るので
逆手ノーマルまで広げましょう。ノーマルも5回でワイドに

 

懸垂の手のひらの向きが順手の場合

ここまで来たら順手懸垂の後に必ず逆手懸垂もすること
逆手ワイド、ノーマル、ナローを3セットずつ
逆手もやることで体を持ち上げる筋力がつきスタンスを
早く広げられます。

 

懸垂トレーニングの頻度を守ること

前回やってから時間が立ちすぎると、回数が落ちたりするので
だいたい3日おきにやることで、維持と回数を上げることができ
スタンスを早く広げられます。

 

懸垂トレーニング以外に栄養をとること

筋肉をつけるために
カロリー、たんぱく質、炭水化物、ビタミンやミネラルをとっておくといいです。

'}}})()