風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、仏滅等の日

おこしやす♪~


12月30日は何の日? その時そして今日何してた?

 

12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、仏滅等の日です。

 

 


●『地下鉄開業の日』 :

 

 


1927(昭和2)年のこの日に、日本初の「地下鉄(現、東京メトロ銀座線)」が東京・上野~浅草間で開業した記念日です。
1925(大正14)年9月の工事開始から2年3ヶ月で完成したこの地下鉄は、もの珍しさもあって、この日一日で10万人に近い人が乗車したと言います。
料金は、全区間10銭均一だったようです。


※日本初の地下鉄は、昭和2年(1927)12月30日に開通した浅草〜上野間2.2キロ(東京地下鉄道株式会社)で、昭和9年に上野〜新橋間が開通しています。
 その後、昭和14年に新橋〜渋谷間6.3キロ(東京高速鉄道株式会社)が開通、これにより現在の銀座線14.3 キロが全通しました。
 ちなみに大阪では昭和8年(1933)5月20日、梅田〜心斎橋間3.1キロが開通しています。昭和10年に難波、昭和13年に天王寺まで延び、昭和17年には大国町〜花園町1.3kmも完成しました。

★東京メトロ銀座線
銀座線(ぎんざせん)は、東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅までを結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線。鉄道要覧における名称は3号線銀座線である。
路線名の由来は繁華街の銀座から。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「オレンジ」(橙)、路線記号はG。
沿革
浅草 - 新橋間は「東京地下鉄道」によって建設・運営された。本来は新橋から浅草まで一挙に開通させることを目指していたものの、関東大震災後による不況のため、資金調達が困難になってしまい、当時は日本一の繁華街で、高収益が見込める浅草から上野までの建設を先行させたのである。
なお、建設は関東大震災後の1925年(大正14年)に開始された。1927年(昭和2年)の開業当初は物珍しさもあって乗車時間がわずか5分の区間に乗車するため、2時間待ちの行列ができたという。その後の経営も順調で、1934年(昭和9年)までに全通した。

ちょっと待った♪~
日本初の地下鉄は貨物線で、大正4年(1915年)に東京駅~東京中央郵便局間で運行されました。また人を乗せた地下鉄は、大正14年(1925年)に宮城県仙台市で開通しています。

ただしいずれも区間が短いことから、あとから昭和2年(1927年)に開通した銀座線が「日本初」だと宣伝されるようになったんです。

※世界最古の地下鉄は、イギリス・ロンドンの地下鉄です。
地下鉄が開業したのは1863年1月10日で、パディントン駅~ファリンドン・ストリート駅(現:ファリンドン駅)の区間約6kmを走りました。イギリスはヴィクトリア女王(後にインド初代皇帝)、日本では徳川家茂が14代将軍であった時代にあたります。
ロンドン市街地の地下を走る路線は、現在でも一部の路線が使われています。開業当時の地下鉄は、蒸気機関車を使用していたといわれています。
 

● KEIRINグランプリ 静岡競輪場
KEIRINグランプリ(ケイリングランプリ)は、毎年12月30日に開催される競輪のGP競走(レース)である。ただし1989年は労使交渉の決裂から開催中止、1990年はテレビ中継の関係で12月29日に開催した。

 

●東京シンデレラマイル
東京シンデレラマイル(とうきょうシンデレラマイル)は、特別区競馬組合が大井競馬場ダート1600mで施行する地方競馬(南関東公営競馬)の重賞競走(平地競走)である。

 

●日本レコード大賞(第66回)17時30分よりTV放送
『日本レコード大賞』(にほんレコードたいしょう、英: THE JAPAN RECORD AWARDS)は、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する音楽に関する賞である。

 

 

略称は「レコ大」(レコたい)。主催は公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSである。TBSテレビ・TBSラジオとその系列局が放送し、番組名は『輝く!日本レコード大賞』(かがやく にほんレコードたいしょう)

優秀作品賞2024年
「I wonder」Da-iCE
「幾億光年」Omoinotake
「紅の蝶」山内惠介
「Supernatural」NewJeans
「NEW KAWAII」FRUITS ZIPPER
「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
「Masterplan」BE:FIRST
「夢みた果実」純烈
「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
「Love seeker」JO1
(※曲名50音順)

最優秀歌唱賞
milet

新人賞
ILLIT
梅谷心愛
こっちのけんと
小山雄大
ME:I
(※50音順)
特別賞


●富士山女子駅伝(2015年から)
全日本大学女子選抜駅伝競走(ぜんにほんだいがくじょしせんばつえきでんきょうそう)は、例年冬季に行われる、日本学生陸上競技連合主催の女子の大学駅伝大会である。2013年(平成25年)より、正式略称が「富士山女子駅伝」(ふじさんじょしえきでん)となっている。
・前回優勝は名城大学(3回目) 最多優勝は立命館大学(11回)
富士の麓で24チームが参加して大学女子駅伝日本一を争う「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝)」(フジテレビ、産経新聞社など後援)を翌日に控えた29日、静岡県富士市内で区間エントリーの発表と、監督会見が行われた。
大会7連覇を狙う名城大や全日本を9年ぶりに制した立命大などの名勝負が見どころ。


 

★世界文化遺産に富士山が登録されたのを記念して2013年より静岡県の富士山麓(富士宮市・富士市)の全7区間43.4kmで復活開催となり、フジテレビ系列で毎年放送されている。2015年以降は、毎年12月30日に開催している。
第3回大会(2006年)までは2月第3日曜日に埼玉県・中山道沿いの全6区間30.0kmで開催され、第7回大会(2009年)までは年末年始の頃に茨城県つくば市の全6区間30.67kmで開催されたが、テレビ東京の主催離脱およびスポンサー降板により休会となった。

 

●証券取引所の大納会、金融機関の最終営業日(土曜日・日曜日の場合は直近の平日)

❶東証 
大納会
日時    2024年12月30日(月) 午後3時30分~3時40分
会場    東証アローズ オープンプラットフォーム
大納会開始時刻が昨年と異なります。ご留意ください。
本年の大納会への特別ゲストの参加はございません。
大発会
日時    2025年1月6日(月) 午前8時40分~9時
会場    東証アローズ オープンプラットフォーム

❷大阪会場
大納会
日時    2024年12月30日(月) 午後3時30分~3時50分
会場    大阪証券取引所ビル1階アトリウム
大発会
日時    2025年1月6日(月) 午前8時30分~8時50分
会場    大阪証券取引所ビル1階アトリウム

「証券取引所の大納会」の意味・由来とは?
12月30日は「証券取引の大納会」です。証券取引所の最終取引日に実施される催事を意味しており、一般的には、催事が行われる日そのものが「大納会」と呼ばれています。年始の取引日である「大発会」とあわせて、証券取引所の恒例イベントです。
12月30日は原則的な日付であり、土曜日・日曜日が重なった場合は、前営業日に大納会を実施します。
毎年「証券取引の大納会」には、東京都・大阪府をはじめとする会場で大規模なイベントを開催。「証券取引所の大納会」をきっかけに広報PR活動する効果

 

☆彡出来事

1889年 - 日本で決闘罪ニ関スル件公布。
1901年 - 相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。「クリームパン
中華まんじゅう」発祥の店
1922年 - ソビエト社会主義共和国連邦が建国。
1924年 - エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。
1946年 - 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用。
1948年 - 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される(免田事件)。
1988年 - 長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となる。
1997年 - 蓬莱橋がギネス記録認定


www.youtube.com


静岡県島田市に位置し、大井川に架かる歩行者と自転車専用の木造橋
木造歩道橋として世界一の長さのギネス記録に登録されました。
蓬莱橋は全長897.4m 「や(8)く(9)な(7)し(4)【厄なし】」の語呂合わせから「厄なしの長生き橋」とも呼ばれている。
2000年 - 世田谷一家殺害事件発生。
2006年 - サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑執行。

 

☆彡忌日(カッコ内は生年)
643年(皇極天皇2年11月11日) - 山背大兄王、聖徳太子の子
1644年 - ヤン・ファン・ヘルモント、化学者、錬金術師、(* 1579年)
1691年 - ロバート・ボイル、物理学者(* 1627年)
1877年 - 松平頼胤、高松藩主(* 1811年)
1886年 - ジョージ・フレッチャー・モー、探検家、著述家(* 1798年)
1889年 - ヘンリー・ユール、東洋学者(* 1820年)
1894年 - アメリア・ジェンクス・ブルーマー、女性解放運動家(* 1818年)
1894年 - 松平光則、松本藩主(* 1828年)
1896年 - ホセ・リサール、フィリピン独立の英雄(* 1861年)
1914年 - 笹尾鉄三郎、キリスト教伝道者(* 1868年)
1920年 - 大場茂馬、法学者(* 1869年)
1941年 - エル・リシツキー、美術家(* 1890年)
1944年 - ロマン・ロラン、小説家(* 1866年)
1946年 - チャールズ・カドマン、作曲家(* 1881年)
1947年 - アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者(* 1861年)
1947年 - 横光利一、作家(* 1898年)
1952年 - 中山晋平、作曲家(* 1887年)
1954年 - ギュンター・クヴァント、実業家(* 1881年)
1960年 - 芦乃家雁玉、漫才師(* 1894年)
1968年 - 原龍三郎、化学者(* 1888年)
1968年 - トリグブ・リー、初代国連事務総長(* 1896年)
1969年 - 由起しげ子、小説家(* 1900年)
1970年 - ソニー・リストン、プロボクサー(* 1932年)
1973年 - アンリ・ビュッセル、作曲家、指揮者(* 1872年)
1974年 - 尾上鯉三郎 (3代目)、歌舞伎役者(* 1897年)
1974年 - 藤野天光、彫刻家(* 1903年)
1977年 - 久野寧、医学者(* 1882年)
1977年 - 塚田正夫、将棋棋士(* 1914年)
1979年 - 平櫛田中、彫刻家(* 1872年)
1979年 - リチャード・ロジャース、ミュージカル作曲家(* 1902年)
1980年 - 堅山南風、日本画家(* 1887年)
1983年 - 川上四郎、童画画家(* 1889年)
1983年 - 彌永貞三、歴史学者(* 1915年)
1988年 - イサム・ノグチ、彫刻家(* 1904年)
1991年 - スタンリー・ボッグス、考古学者(* 1914年)
1993年 - ジュセッペ・オキャリーニ、物理学者(* 1907年)
1994年 - 巖金四郎、俳優、声優(* 1911年)
1995年 - ハイナー・ミュラー、劇作家、演出家(* 1929年)
1996年 - リュー・エアーズ、俳優(* 1908年)
1996年 - ジャック・ナンス、俳優(* 1943年)
1997年 - 星新一、SF作家(* 1926年)
1998年 - 木下惠介、映画監督(* 1912年)
1999年 - 小林與三次、実業家、読売新聞社元会長、(* 1913年)
2003年 - アニタ・ムイ、歌手(* 1963年)
2004年 - 加藤正夫、囲碁棋士(* 1947年)
2006年 - サッダーム・フセイン、イラク大統領(* 1937年)
2007年 - バート・ボリン、気象学者、(* 1925年)
2008年 - 山口開生、実業家(* 1925年)
2013年 - 大瀧詠一、音楽作家(* 1948年)
2014年 - ルイーゼ・ライナー、女優(* 1910年)
2014年 - 宮尾登美子、小説家(* 1926年)
2015年 - 田村錦人、俳優、声優(* 1928年)
2015年 - 奥原敏雄、教育者、国士舘大名誉教授(* 1932年)
2017年 - 深水三章、俳優(* 1947年)
2019年 - シド・ミード、工業デザイナー(* 1933年)
2020年 - 綿引勝彦、俳優(* 1945年)
2020年 - ドーン・ウェルズ、女優(* 1938年)


★ロマン・ロラン
ロマン・ロラン(Romain Rolland, 1866年1月29日 - 1944年12月30日)は、フランスの作家。理想主義的ヒューマニズム、平和主義、反ファシズムを掲げて戦争反対を世界に叫び続け、フランスでは評価されなかったが国際的に多くの知友を持った。 

44歳であった1910年にレジオンドヌール勲章を受章する。1912年に『ジャン・クリストフ』を脱稿すると、文学に専心すべくソルボンヌを辞し、スイスの雑誌に芸術時評を書き始める。1913年には『ジャン・クリストフ』がアカデミー・フランセーズ文学大賞を受賞。
1914年8月に勃発した第一次世界大戦については、偶然滞在中であったスイスから、仏独両国に対し「戦闘中止」を訴える。このことから祖国フランスへの反抗と受け取られて帰国できない状態になったが、その反面、アルベルト・アインシュタインやヘルマン・ヘッセ、エレン・ケイらと意を通じ合うことになる。国際的に評価される一方、母国で好感されぬ傾向は、生涯に亘ることとなる。50歳であった1916年に1915年度のノーベル文学賞を受賞する。

日本人との交流
1918年、成瀬正一が日本人として初めてロランの許を訪れたとされる。
1925年、高村光太郎、倉田百三、尾崎喜八、片山敏彦、高田博厚らが『ロマン・ロラン友の会』を作り、一部はロランと文通した。1928年には中村星湖が、1929年には片山敏彦や松尾邦之助が、ヴィルヌーヴのロラン邸を訪ねた。

代表作    『ジャン・クリストフ』/『ベートーヴェンの生涯』

 

主な受賞歴    ノーベル文学賞(1915年度)
デビュー作    『近代叙情劇の起源』


★横光利一
横光 利一(よこみつ りいち、1898年〈明治31年〉3月17日 - 1947年〈昭和22年〉12月30日)は、日本の小説家・俳人・評論家である。本名は漢字表記は同じで、「よこみつ としかず」と読む。

 

 

菊池寛に師事し、川端康成と共に新感覚派として大正から昭和にかけて活躍した。『日輪』と『蠅』で鮮烈なデビューを果たし、『機械』は日本のモダニズム文学の頂点とも絶賛され、また形式主義文学論争を展開し『純粋小説論』を発表するなど評論活動も行い、長編『旅愁』では西洋と東洋の文明の対立について書くなど多彩な表現を行った。1935年(昭和10年)前後には「文学の神様」と呼ばれ(ただし、河上徹太郎によればこの称号は皮肉混じりに冠せられたものだという[5])、志賀直哉とともに「小説の神様」とも称された。

活動期間    1922年 - 1947年
ジャンル    小説、俳句
文学活動    新感覚派
代表作    『日輪』(1923年)
『蠅』(1923年)
『頭ならびに腹』(1924年)
『機械』(1930年)
『上海』(1931年)
『純粋小説論』(1935年、評論)
『旅愁』(1937年 - 1946年)
主な受賞歴    文芸懇話会賞(1935年)
デビュー作    『南北』(1922年)
配偶者    小島キミ(死別)、日向千代
子供    横光象三、横光佑典


★中山晋平
中山 晋平(なかやま しんぺい、1887年(明治20年)3月22日 - 1952年(昭和27年)12月30日)は、日本の作曲家。多くの傑作といわれる童謡・流行歌・新民謡などを残した。作品は多岐にわたり、校歌や社歌等を含め中山の作品と判明しているものだけで1770曲存在する。

一部の作品は現在も抒情歌または日本歌曲として歌い継がれている。長調の曲はほとんどがヨナ抜き音階で書かれている。また、童謡には「兎のダンス」や「蛙(かはづ)の夜回り」のようなピョンコ節がかなりある。その作品群は独特の曲調から俗に「晋平節」と呼ばれ親しまれている。
1914年(大正3年)、トルストイの『復活』公演の劇中歌『カチューシャの唄』を作曲。『カチューシャの唄』は松井須磨子の歌唱によって大流行となり、一躍有名になった。翌年公演したツルゲーネフの『その前夜』の劇中歌『ゴンドラの唄』も大人気であった。
1928年(昭和3年)からは日本ビクターの専属となり、世界的なオペラ歌手・藤原義江、佐藤千夜子の歌唱で『波浮の港』『出船の港』等々の多くのヒット曲を生んだ。1929年(昭和4年)、西條八十とのコンビで作った『東京行進曲』は佐藤千夜子の歌唱で25万枚のレコード売り上げを記録した。
1952年12月30日3時30分、入院先の熱海国立病院で死去。死因は膵臓炎であった。65歳没。死去の際、自ら作曲した「あの町この町」を口ずさんでいたという。
主な童謡
『シャボン玉』
『てるてる坊主』
『あめふり』
『雨降りお月』
『証城寺の狸囃子』
『こがね虫』
『あの町この町』
『背くらべ』
『鞠と殿様』
『砂山』

流行歌
『カチューシャの唄』
『ゴンドラの唄』『さすらいの唄』
『にくいあん畜生』
『船頭小唄』
『波浮の港』
『東京行進曲』
『銀座の柳』
その他校歌多数

 

★リチャード・チャールズ・ロジャース(Richard Charles Rodgers, 1902年6月28日 - 1979年12月30日)は、アメリカ合衆国の作曲家。ミュージカルの作曲で広く知られる。ブロードウェイ・ミュージカル43作品、「900曲以上を作曲」しており、20世紀のアメリカの作曲家の中でも有名な1人に数えられ、彼の楽曲はポピュラー音楽の発展に貢献した。なお、R&Bシンガーのリチャード・ロジャースとは、同名異人である。代表曲には「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」「10番街の殺人」「魅惑の宵」「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」「ドレミの歌」など、多くの楽曲がある。

1920年代から1930年代にかけてロジャース&ハートは『Pal Joey』、『コネチカット・ヤンキー』、『On Your Toes』、『Babes in Arms』など多くのミュージカルの作曲を行なった。1940年代から1950年代にかけてロジャース&ハマースタインは『オクラホマ!』、『フラワー・ドラム・ソング (ミュージカル)(英語版)』、『回転木馬』、『南太平洋』、『王様と私』、『サウンド・オブ・ミュージック』などのミュージカルの作曲を行なった。 

 

 

ロジャースはアメリカのエンターテイメント業界の最大の賞である舞台のトニー賞、映画のアカデミー賞、音楽のグラミー賞、テレビのエミー賞全てを受賞した最初の人物であり、その頭文字を採ったEGOTの称号を与えられた。さらにピュリツァー賞を受賞し、5賞すべて受賞したのは、ロジャースとマーヴィン・ハムリッシュの2人しかいない。1978年、芸術における特別功労賞として第1回ケネディ・センター名誉賞を受賞した


★巖金四郎
巖 金四郎(いわお きんしろう、1911年9月24日 - 1994年12月30日)は、日本の男性俳優、声優、朗読家。

1941年、30歳の時にNHK東京放送劇団発足と同時に第1期生として入団。同期生には富田仲次郎、加藤道子らがいた。
 俳優、声優として活躍。特に声優としては、ラジオ黎明期を支えた。そして、1947年放送開始のNHKラジオ『向う三軒両隣り』の坂東亀造役で一躍その名を知られるようになり、同劇団の看板俳優となった。
朗読家としても著名であり、1959年、優れた朗読家に贈られる和田賞を受賞。また、テレビアニメでは、代表作『ペリーヌ物語』のビルフラン役、『アルプス物語 わたしのアンネット』のペギン爺さん役などが有名であった。NHK東京放送劇団を退団後は、Kプロダクション[1]、番衆プロなどを経て、プロダクション・タンクへ所属。また、いつごろであるかは不詳だが、フリーの時期もあった。1994年12月30日、肺炎のため埼玉県川越市の病院で死去。満83歳没。

職業 俳優・声優・朗読家
活動期間    1941年 - 1994年
主な作品 竜馬がゆく
受賞 和田賞(1959年)、紫綬褒章(1980年)、勲四等旭日小綬章(1986年)

 

★リュー・エアーズ
リュー・エアーズ(Lew Ayres、1908年12月28日 - 1996年12月30日)はアメリカ合衆国の俳優。


www.youtube.com


第2次世界大戦勃発と同時に、『西部戦線異状なし』に出演した経緯から良心的参戦拒否を宣言。1996年、ロサンゼルスで死去。 

配偶者
Lola Lane (1931-1933)
ジンジャー・ロジャース (1934-1940)
Diana Hall (1964-1996)
主な作品
『西部戦線異状なし』

 

西部戦線異状なし(吹替版)

西部戦線異状なし(吹替版)

  • リュー・エアーズ
Amazon

 


『あめりか祭』
『素晴らしき休日』
『暗い鏡』
『最後の猿の惑星』
『オーメン2/ダミアン』
『死霊伝説』

 

★ジャック・ナンス
ジャック・ナンス(Jack Nance、1943年12月21日 - 1996年12月30日)は、アメリカ合衆国の俳優である。ジョン・ナンス(John Nance)と呼ばれることもある。本名:マーヴィン・ジョン・ナンス(Marvin John Nance)。マサチューセッツ州ボストン生まれ。
1996年12月30日硬膜下血腫で命を落とした。


www.youtube.com

配偶者    
キャサリン・E・コウルソン(1968–1976)
Kelly Jean Van Dyke (1991)
主な出演作
イレイザーヘッド(1977年、Eraserhead)
デューン/砂の惑星(1984年、Dune)
ブルーベルベット(1986年、Blue Velvet)
ツイン・ピークス(1990年 - 1991年、Twin Peaks)
ワイルド・アット・ハート(1990年、Wild at Heart)
ロスト・ハイウェイ(1997年、Lost Highway)


★木下惠介
木下 惠介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 - 1998年12月30日)は、日本の映画監督・脚本家。本名は同じ(旧名:正吉)。監督としての映画の名前の表記は1960年代には「恵介」が混在している。
真面目で抒情的な作風で知られ、数多くの映画を制作した後、テレビ・ドラマにも進出した。弟は作曲家の木下忠司、妹は脚本家の楠田芳子。

1943年(昭和18年)、『花咲く港』で監督デビューし、ともに終生のライバルとして日本映画界を支えてゆくこととなる黒澤明とともに山中貞雄賞を受賞する。
1951年(昭和26年)、日本初の長編カラー映画となる『カルメン故郷に帰る』を発表し、NHK映画ベストテン第1位、日本映画文化賞を受賞。

 

 

 


1954年(昭和29年)には『二十四の瞳』でブルーリボン賞作品賞、毎日映画コンクール日本映画大賞、ゴールデングローブ賞外国語映画賞などを受賞。同年のキネマ旬報ベストテンでは同作と『女の園』が黒澤の『七人の侍』を抑えて1位・2位を独占する。
1958年(昭和33年)、『楢山節考』を発表。ヴェネツィア国際映画祭に出品され金獅子賞の有力候補と言われたが、金獅子賞は稲垣浩の『無法松の一生』が受賞した。しかし、この作品はフランソワ・トリュフォーなどの映画人に絶賛された。
1991年(平成3年)、文化功労者に選出される。
1998年(平成10年)12月30日午前3時10分、脳梗塞のため東京都港区の自宅で死去、86歳だった。生涯にメガホンをとった映画は49作品。死後その功績に対し、エランドール賞特別賞が贈られた。
木下作品で最も多くの作品に主演した女優は高峰秀子で、12作。他には久我美子、田中絹代、東山千栄子、小林トシ子、井川邦子、佐田啓二、佐野周二、上原謙らも多くの作品に登場する。

配偶者    なし
著名な家族    弟・木下忠司(作曲家)
妹・楠田芳子(脚本家)
主な作品
『カルメン故郷に帰る』
『二十四の瞳』
『楢山節考』
 受賞
ゴールデングローブ賞
外国語映画賞
1954年『二十四の瞳』
1956年『太陽とバラ』
ブルーリボン賞
作品賞
1954年『二十四の瞳』
脚本賞
1953年『日本の悲劇』『恋文』『愛の砂丘』
1954年『二十四の瞳』『女の園』

その他の賞
毎日映画コンクール
監督賞
1948年『女』『肖像』『破戒』
1954年『二十四の瞳』『女の園』
1958年『楢山節考』
脚本賞
1951年『カルメン故郷に帰る』
1953年『日本の悲劇』『まごころ』『恋文』
1954年『二十四の瞳』『女の園』
紫綬褒章1977年

 

★大瀧詠一
大瀧 詠一、大滝 詠一(おおたき えいいち、本名:大瀧 榮一、1948年7月28日 - 2013年12月30日)は、日本のミュージシャン。


www.youtube.com


シンガーソングライター、作曲家、アレンジャー、音楽プロデューサー、レコードレーベルのオーナー、ラジオDJ、レコーディング・エンジニア、マスタリング・エンジニア、著述家、元Oo Records取締役など、多くの顔を持つ。
活動期間    1969年 - 2013年

小学5年の夏、親戚の家で聴いたコニー・フランシスの「カラーに口紅」(Lipstick On Your Collar) に衝撃を受けて以降、アメリカンポップスに傾倒。
1981年3月に『A LONG VACATION』を発表。当初は売上が低迷していたが、徐々にセールスを伸ばし、夏にはチャート2位を記録。「第23回日本レコード大賞・ベストアルバム賞」を受賞。
1983年まで精力的に楽曲提供・プロデュースを続け、松本とコンビでの松田聖子の シングル『風立ちぬ』で初のチャート1位を記録。
2013年12月30日17時50分頃、東京都西多摩郡瑞穂町の自宅で家族と夕食後のデザートにリンゴを食べている時に倒れ、救急搬送された。警視庁福生警察署などによると、家族は「林檎を食べていてのどに詰まらせた」と説明していたという。救急隊がかけつけた時は既に心肺停止状態であり、病院に搬送後19時頃に死亡が確認された。死因は解離性動脈瘤とされた。

 

★ルイーゼ・ライナー
ルイーゼ・ライナー(Luise Rainer、1910年1月12日 - 2014年12月30日)は、ドイツの女優。


www.youtube.com

職業    女優
配偶者    クリフォード・オデッツ (1937-1940)/Robert Knittel (1945-1989)
著名な家族    フランチェスカ(娘)
 受賞
アカデミー賞
主演女優賞
1936年『巨星ジーグフェルド』
1937年『大地』

◆主な出演作品
1937  Big City    
1938    グレート・ワルツ
1943    決死のD-1計画
1965    コンバット!
1984    ラブ・ボート

 

 

★ドーン・ウェルズ(Dawn Wells, 1938年10月18日 - 2020年12月30日)は、アメリカ合衆国の女優である。ネバダ州出身。2020年12月30日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連する合併症のため、ロサンゼルスの施設で死去。82歳没。


www.youtube.com

映画
誇り高きインディアンの英雄・ウィンターホーク
テレビシリーズ
ギリガン君SOS(マリアン)
ギリガン君SOS/伝説のTVドラマの裏側
アルフ(マリアン)

 

 

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日は
●キャッシュレスの日
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

 

☆彡毎月30日は、
●サワーの日

京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げるのが目的。日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、30を「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

 

●『EPAの日』 :
水産事業や食品事業などを手がける水産会社が制定。
「EPA」とは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸」EPAの略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。
日付は、肉中心の生活を送る現代人に、毎月29日の「肉の日」に肉を食べたら、次の日のこの日には魚を食べて、EPAを摂取してバランス良い食生活を一年中送って欲しいという思いを込められています。

 

●『みその日』 :


30日を「みそか」と読む事から、「全国味噌工業協同組合連合会」が1982(昭和57)年9月に制定。
「みそ健康づくり委員会」が毎年キャンペーンを実施している『みその日』です。、

 


★「みそか」について
晦日(みそか、つごもり、かいじつ)は、太陰太陽暦の暦法である中国暦、和暦の毎月の最終日のことである。具体的には、小の月では29日、大の月では30日となる。翌月の朔日の前日となる。
月相を表す弦・望・晦・朔に由来するもので、「朔」が月が現れることを意味するのに対し、「晦」は月が隠れることを意味する。


※三十日、みそか、つごもり
三十日に晦日の当て字や訓読みをするようになった所以は、満月の中旬以降、月が徐々に見えなくなっていくことにある。また晦のつごもりは「月隠り(つきごもり)」が転じ、晦は月相の意味とされる。
みそかは本来、「三十日」の古い表現(ふつか、みっか、…と続く先にある言葉)だが、実際の日付にかかわらず月の最終日を指す。みそかが29日を指す月には30日は存在しないので、混乱が起こることはない。
現在でも三十日と表記しみそかと呼ぶことが多い。三十日蕎麦(みそかそば)、関西ではつごもりそば。三十日払い(みそかばらい)など。

※みそかの慣用句
・三十日に月が出る
《陰暦で、月の末日には月が出ないところから》ありえないことのたとえ。
・みそかしょうがつ【晦日正月】
太陽暦の1月31日。正月の終わりの日として祝う所もある。
・みそかぜち【晦日節】
中部地方などで、正月のみそかに新しく餅(もち)をついて神に供え、松の内に年始回りに行けなかった親類を訪問すること。晦日礼。
・みそかそば【三十日蕎麦/晦日蕎麦】
月の末日、特に大みそかに、細く長くの意を込めて食うそば。関西では、つごもりそば。
・みそかばらい【三十日払い/晦日払い】
その月の末日にまとめて支払いをすること。みそか勘定。


  

 


☆彡12月30日の『誕生花』:
アナナス  花言葉はたくわえる
ハボタン(葉牡丹)  花言葉は祝福、利益
カネノナルキ(金のなる木) 花言葉は一攫千金
ブプレウルム  花言葉ははじめてのキス
ヤブコウジ(藪柑子)  花言葉はふくよかな愛、明日の幸福
ロウバイ(蝋梅)  花言葉は慈愛、先導、先見
クチベニスイセン(口紅水仙)・Paperwhite Narcissus Flower 花言葉は「すてきな装い」
コチョウラン(胡蝶蘭)・Phalaenopsis 花言葉は「あなたを愛します」です。

 

☆彡誕生石は「モルダバイト」石言葉:自然の掟

 

☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。 
  
☆彡今日の一言 
「いままで自分が苦労したことは、自分の財産だったと思っています」

「映画撮る人は修羅場を見た人間でないと出来ないんじゃないか」

★宮尾登美子
宮尾 登美子(みやお とみこ、1926年4月13日 - 2014年12月30日)は、日本の小説家。高知県高知市生まれ。高坂高等女学校卒業。『櫂』で注目されて以来、緻密な構成と、時代に翻弄されながらも逞しく生きる女性を描いた作風で多くの読者に支持された。高知の花柳界で育った体験を生かした自伝的作品のほか、芸道物、歴史物のモデル小説に優れる。文化功労者。

 

 

代表作    

『櫂』(1972年)
『一絃の琴』(1978年)
『鬼龍院花子の生涯』(1980年)
『序の舞』(1983年)
『天璋院篤姫』(1984年)
『藏』(1993年)
主な受賞歴    
女流新人賞(前田とみ子名義)(1962年)
太宰治賞(1973年)
女流文学賞(1977年)
直木三十五賞(1979年)
吉川英治文学賞(1983年)
文藝春秋読者賞(1989年)
紫綬褒章(1989年)
勲四等宝冠章(1998年)
菊池寛賞(2008年)
文化功労者(2009年)
親鸞賞(2010年)
デビュー作    「村芝居」(1948年)

 

☆12月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)
十二月(師走・しわす)
師走
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、
「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。
季節:仲冬(ちゅうとう) ※大雪から小寒の前日まで。

1日    (日)        映画の日
2日    (月)        秩父夜祭(→3日) 
3日    (火)        
4日    (水)        人権週間(→10日)
5日    (木)        納めの水天宮
6日    (金)        シンフォニー記念日
7日    (土)        大雪
8日    (日)        針供養(主に関西)
9日    (月)        
10日    (火)        
11日    (水)        
12日    (木)        
13日    (金)        正月事始め 煤払い(すすはらい)
14日    (土)        赤穂義士祭
15日    (日)        春日若宮おん祭(→18日)
16日    (月)        
17日    (火)        羽子板市(→19日)
18日    (水)        納めの観音
19日    (木)        
20日    (金)        
21日    (土)        冬至 納めの大師
22日    (日)        
23日    (月)        
24日    (火)        
25日    (水)        クリスマス 終い天神
26日    (木)        
27日    (金)        
28日    (土)        納めの不動
29日    (日)        
30日    (月)        
31日    (火)        大晦日 大祓い

◆12月の他の別名    
茶月(さげつ) 弟月(おとづき) 健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ)
厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ)
親子月(おやこづき) 春待月(はるまちづき) 暮古月(くれこづき)
雪月(ゆきづき)

☆彡12月30日の暦は
六曜:仏滅
七十二候:麋角解
特別な日:天恩日,五墓日

 

☆彡ニュース
◆JR東京駅 出発前の新幹線車内で窃盗未遂か 中国籍の容疑者逮捕
2024年12月29日
29日朝、JR東京駅に停車中の新幹線の車内で、荷物棚に置かれていたリュックサックから金品を盗もうとしたとして、中国籍の容疑者が逮捕されました。逮捕されたのは住居不詳で中国籍の沈開亮容疑者(46)です。

 

◆ 新幹線 飛行機 高速道路 帰省ラッシュで混雑続く
2024年12月28日
年末年始をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが始まり、交通機関や高速道路は朝から混雑しています。


◆務安空港の旅客機炎上の死者177人に…胴体着陸バードストライクか
2024/12/29 
29日午前9時過ぎ、韓国南西部の務安国際空港で、バンコク発務安行きのチェジュ航空機(ボーイング737―800型)が着陸に失敗し、滑走路の外壁に衝突して炎上、機体は大破した。韓国の消防によると、乗客乗員181人のうち2人は救助されたが、男女177人の死亡が確認された。

 

◆アゼルバイジャン旅客機墜落でプーチン大統領が謝罪2024年12月29日 
ロシアのプーチン大統領は28日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と電話で会談し、ロシア南部に向かったアゼルバイジャン航空の旅客機が墜落したことについて「ロシアの領空で悲劇的な事件が起きた」として謝罪しました。

 

◆大谷翔平選手、妻の妊娠公表 2024年12月29日
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手(30)が28日、自身のインスタグラムで妻の真美子さん(28)が第1子を妊娠したことを公表した。

 

御機嫌よう🎵~