社内SEゆうきの徒然日記

社内SE歴20年以上の経験からIT全般についてつぶやきます

米下院特別委員会、アップルとグーグルにTikTokを米国アプリストアから削除するように要請 2024年12月14日<やっぱりでた

 

 

www.nikkansports.com

個人的な好みは排除して、、、、このアプリの話題が出ると、SNSやヤフコメでアプリをもう批判するコメントが大量に出て、自治体でこのアプリを使うというニュースが出ると、そこの自治体、首長を猛批判するエンジニア?からのコメントが多いんですよね

 

企業ブランド、自治体のブランドを維持、、、またDXということで各組織でエンジニアの採用が増えていると思いますが、「この組織大丈夫?」とネガティブに思われて、人材採用もダメージを受ける可能性が高いと思われるんですよね

 

このコメント欄見るとエンジニア採用には悪影響だな、と感じます。

 

news.yahoo.co.jpコメントを書いている多くの人がエンジニアもしくはそれになじみのある職種だと思われます。

web-camp.io

こちらのデータによると、全就業者に占めるエンジニアの人口はわずか2%。

2%+αの人しか文句を言っていないから、大したことないと思うかもしれませんが、

IT企業におけるエンジニア職中のエンジニアの割合はほぼ100%

一般企業であわててDX ということでエンジニア職を集めている組織も多いと思いますが、その割合もほぼ100% 

つまりエンジニアの中で悪い噂が立つということは人材採用において大きな悪影響があります。

些細なことのように思えても、情報の出し方は、採用活動に与える影響は多いですよ。

 

ytbs.jp

個人的にはそこまで、変な情報の出し方さえしなければ、youtubeは採用にマイナスとは思っていません。

エンジニア全年齢+Z世代 は、集団行動を嫌がる傾向なので、社内の和気あいあいとした社員同士の仲の良さを出そうと良かれと思って、社員旅行、社内運動会、大勢でダンスなどの動画を出さなければプラスになるのかなぁ、と肌感覚で思っています。

NG例

https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A4%BE%E5%86%85%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9

また、昨今の選挙で、やたらSNS選挙と話題になっていますが、これらの人は情報発信に詳しいので、人口比率が少ないからと軽視すると、怖い存在です。

影響力は見ての通りです。

情報発信をする人はわずかでも。。。

 

Xで情報発信をする個人を見ても、それほどフォロワー数が多くない人でさえ、大手のオールドメディア公式アカウントよりコンスタントにインプレッション数が大きいのはよくあることです。

母数が少ないけれども世間への影響力は非常に大きく、それほど、影響力が大きくなっています。

ある意味、オールドメディアが廃れつつ今、次世代のマスコミに匹敵する力を秘めていると言えます。

 

 

たぶん日本政府はこの件で何もしないと思いますが、お上がダメと言わないからその通りにするという受け身じゃなく、どうすることが自組織にとって良いのか、各々考えた方がいいと思います。

tiktokの旗振り役はデジタル庁だから、国が何かやるとは到底思えません。

多くの民間企業はリスクを知っていても、従ったところもあると思いますが、本当にお上の方針に従うのはやめ自分で判断したほうがいいと思います。

www.nikkei.com

 

 

www.gizmodo.jp

エンジニアによる解析結果(ファクトチェック)↓

anond.hatelabo.jp

余談ですが、はてなはレベルの高いエンジニアがたむろしている場所なので、ITに関してはレベルの高い検証がよくされていて勉強になります。

ある意味プロの職人気質なので、自分で検索もしないで、「教えてくん」で初歩的な質問をすると、ggrksと怒られる怖いインターネッツ。

見てるだけがよろし…。

e-words.jp

 

PS.私は各々考えた方がいいといっただけで、それ以上は結論は何も言っていません。

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ