|
|
|
出たッ!! イイっ!! 「キヤノン EOS D60」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。 |
|
D1Xは重い
|
ニコンD1X。性能および画質には大満足だが、常用するには約1.1kgの重量が重い…
|
圧倒的高解像度を誇るプロフェッショナルのためのデジタルカメラであるところのニコンD1Xを使っている俺は、その性能および画質にはものスゲー満足している。装着するレンズにもよるが、何度使ってもその画質の高さには、ん~イイねぇまったく美しいねぇ一杯飲りたくなるねぇ~ってほどの気持ちよさがある。
この気持ちよさを堪能しまくるためにD1Xを毎日持ち歩く……とかいうことを考えると、快感っつーモノは苦痛とのギャップによって生まれるって話が、あるいはホントなのかもと思う。というのは、D1Xは確かにバッチグーでグレイトなデジカメではあるものの、シロートが常用するには荷が重い。文字通り荷が重い。説明するまでもなく荷が重い。使おうとすると、この約1.1kgのD1Xボディを持ちあるくことになり、操作がムツカシーとか高性能過ぎるとかってことでは全然なくて物理的に重い荷物になってくれるのだ。
実際には1.1kgのボディにけっこーデカくて重いバッテリーを1本装着し、当然予備バッテリーも1本携帯し、さらに写真的欲望からレンズも3本くらい持っていきたくなり、万が一のためのストロボも持ち歩く。D1Xで撮影することを考えるだけで、なーんか肩や腰のあたりに鈍い痛みを感じるほど、D1Xで撮影しまくるのは“重い”ことなのである。いやマジで。ホントですヨ。
D1Xの前にはD1を使っていたのだが、そんな俺からすれば、キヤノンのEOS D30は発売当初から超激魅力的な一眼デジカメだった。D1Xと比べるとヤケにコンパクトで軽量。D1Xのサイズ的スペックは、約157×153×85mm(幅×高×奥行)で約1.1kg。一方、EOS D30は、149.5×106.5×75.0mmで780g(幅×高さ×奥行)。D1Xよりも300g以上軽く、ボディも一回り小さいD30は、携帯する装置としてヒジョーに魅力があった。また、バッテリーサイズやレンズのサイズ的魅力においても、キヤノンのほーがちょっとイイかも~とか思ったりするのであった。
実際の話、雑誌等の撮影の現場で、やや頻繁にプロカメラマンの方が使っているD30を触らせてもらったが、触るたびに「欲しい!!」という欲求が強まったものだ。ぶっちゃけた話、D1Xの下の出っ張りことバッテリー室、アレは邪魔。アレを切り落としてコンパクトで軽くしたの出してよ!! とか思いまくった。が、そんな思いは通じないわけで、やっぱりD30買おうかなぁ、と。でも買わなかったのは、カメラマンの方からたびたび「やっぱり画質的にはD1Xの方がずっといい」とか「D30は色のクセがちょっと……」と聞いていたから。まあプロフェッショナルで厳しい目で見たときの評価なので、素人な拙者が真に受けるのはどーかと思うが、内なるD30欲しい欲を抑え込むように「そうだD1Xサイコー!! D30は小さいけどイマイチ!!」と根拠のない思いこみをしてお茶を濁していた。
出たッ!! イイっ!!
|
キヤノンEOS D60。一眼レフのキヤノン機ははじめての拙者だが、その使いやすさに驚いた
|
そのよーにお茶を濁しつつデジカメライフを重めに満喫していた俺の姿勢を変えたのは、ご存じキヤノンのEOS D60の発売である。D30とおんなじ大きさなのに、性能が高まって機能もブラッシュアップされたという一眼デジカメだ。
実はCONTAX N DIGITALを予約して2002年はCONTAXデジカメ野郎になっちまえ~と思っていた俺だが、発売がどんどん延期されると同時にキヤノンやニコンから小振りな一眼デジカメが出てきて初志貫徹精神が揺らいでいた拙者。もうちょっとなら待てる……とN DIGITALを待っていた矢先に再度発売延期となったと思ったらキヤノンのD60が発売された。前述のD30欲しい欲と、N DIGITAL発売延期の残念感とD1Xの重さが三位一体となって俺を攻撃し、ついにD60を買ってしまったのであった。
まったくもう京セラもニコンもナニしてらっしゃるんでしょーかねぇこーゆー時期においてこーいった製品は速攻で出したメーカーが勝ちなんですよホントですよ一眼野郎は首を長くして待ってるんですからとか思いつつヨドバシカメラに直行して購入してD60ゲットして喫茶店でイキナリD60を触り始めた時には、一眼デジカメ普及の年とかメーカーの勝ち負けとかニコンのアレも買いたいとかいつかN DIGITALもとかいう思いは全部物理フォーマットされ、ただただD60にコーフンした俺!! イイ!! いきなり、イイ!! D60、イイっ!! まずはD60の使いやすさに驚いた。
俺の場合、一眼レフカメラにおいて“キヤノン文化”に触れるのはD60が初めてだ。つまりキヤノンの一眼レフのハードウェアインターフェイス初体験。なのだが、D60を箱から出してバッテリー入れてレンズ装着して16分しないうちに、なるほどホウホウこーなってるのねって感じでカメラの概要が掴めて、基本的には使いこなせるようになった。また、一部わかんねー機能について、パラパラッと16分程度マニュアルを読んだら、細かな機能設定もだいたい使えるようになった。合計32分で使えるようになる一眼レフ!! この時点でけっこー未体験ゾーンかも!!
……あ、16分+16分=32分で、全部2の累乗の数になってるのはわざとです。でも実際に30分程度で撮影モードやホワイトバランスやAEB設定、ダイヤル類の使い方、挙動の方向性までわかった。そしてマジな話、キヤノン文化っつーかキヤノンのインターフェイスの方向性ってのはユーザーに優しいっていうか俺と相性がいいと感じられた。
ちなみに、ソフトウェア的なインターフェイスも非常に良好で、例えて言うならPowershot G2などの平易さを持つ。ハードウェアインターフェイスはシンプルでわかりやすい。やや奥まったところにあるソフトウェアインターフェイスは、機能設定等の項目数は多いものの、理解しやすい表現と直感的に行なえる操作性がある。プロ指向を言い訳として煩雑になりがちな一眼デジカメのインターフェイスとしては非常によく洗練されていると思う。すなわち、ヘタな非レンズ交換式高級デジカメよりもずっとわかりやすいD60であらせられる。
サイズ的フィット感
購入1時間後にはD60を構えて撮りまくるデジカメ野郎となった俺が、購入後1カ月以上経過しても痛感するのは「やっぱいいわ、このサイズ」ということ。
コンパクトデジカメと比べたら重くデカく、キヤノンのEOS Kissなどの軽量一眼レフと比べてもまだ重いと言えるD60だが、写真が趣味ってことを自認するユーザーが使うには十分に小型軽量だと感じる。
例えばD1Xと比べたら、レンズやバッテリーの重さも含めてだが、500gくらい軽いんじゃぁなかろうか。もっとかな!? D60には肩からぶら下げて持ち歩ける気軽さがある。1日中持ち歩いても「このカメラさえなかったら」という重量的ストレスは感じない。もっと軽いに越したことはないが、このくらいの重さなら許すよーんという重量感だ、と俺は感じた。
ボディの容積的な感触だが、これは予想通りのフィット感があって良い。すなわち、俺が邪魔だと思わない容積であり、かつ、余計な出っ張りやボリュームがない形状だ。やや大きめなレンズを付けても、本体がコンパクトなので、片手で持って歩ける感じもイイ。
一眼デジカメを持ち歩くとなると、結局最終的には、交換レンズを何本か……みたいなことになるので、まあ重量はそーんなにデカい要素ではないかもしれない。が、容積は使用感を大きく左右するポイントとなると思う。たびたび引き合いにだして申し訳ないよーな気もするが、例えばD1Xなどはミョーにデカい部位が多く、その微妙なデカさの積み重ねで巨大化しているような印象を抱く。そしてその巨大さは、外見的迫力や時としてブレ防止にもなるが、やはり多くの場面でフットワークを重くすると感じるのだ。その点、D60の容積的な小ささは実使用上の快適さにつながると思う。
ちなみに俺の場合、D60とセットで持ち歩くのは、予備のCF数枚と予備バッテリー2~3本。それから交換レンズとしてEF 16-35mm f/2.8 L USM、28-135mm f/3.5-5.6 IS USM、EF 100mm f/2.8 マクロ USMの計3本。これが小型のカメラバッグに余裕で収まるのがヒジョーに気持ちよい。現状のレンズ交換式一眼デジカメは、必要周辺機器まで合わせて、“気軽に携帯できるタイプ”と“気合で携帯するタイプ”があると思うのだが、D60は明らかに前者だと感じる。
画質など
|
ネコの後ろ足。このよーな真っ白な被写体を写しても、白の部分の階調が十分あるあたりはナイスと感じる。また、細かな毛が描写されるところも画素数およびレンズ性能が大したモンだと言えよう
|
D60には約630万画素の超大型単板CMOSセンサーが搭載されていて、すなわち撮像素子画素数的には俺の最強に強まってるハズのニコンD1Xより強まったデジカメと言える。が、俺的率直的ぶっちゃけ的感想を申し述べれば、なるほどなるほどまずまずですか……ていうかCMOSってそんな感じなんでしょーか、と。D1Xのほーが俺的には好きだし感動的かも、と。思ったほど衝撃的ではないかも~、と。
ただ、これは、高画素化・高画質化著しい昨今において、拙者がいろんな超高精細美麗デジカメ画像に慣れてきたからとも言えよう。単純な話、例えばキヤノンのPowershot G2や、あるいは他メーカーの4~5メガピクセルデジカメなどで撮った写真と比べれば、明らかに全然まったくすこぶるヤケにD60の画像は美しい。いわゆるフツーのデジカメとは別の世界のデジカメだと、画像を見るだけで直感できる。どこをどう見て美しいかという問題はユーザーによって異なる永遠の議論となると思われるが、つまり要するに低画質なのか高画質なのかと問われれば、現時点では明らかにすげー高画質だと答えざるを得ない俺だ。
それでも具体的な画質的印象を述べてみると、これはキヤノンっぽいと言っていいのだろうか、ヤケにノイズが少ないことに驚く。Powershot G1やG2で体験した、あの超クリアな画質がここにもあった。クッキリスッキリが大好き!! な人は「うぉぉぉぉーっ!!」と目を皿にしてしまうかもしれない。ついでに、長時間露光なんかしても全然ノイズが出てこないあたりも驚異的。ノイズキラーと言えよう!! でもこのよーな傾向がキライな人もいたりするから、これが良いのか悪いのかは敢えて言わないでいきたい!! でもやっぱノイズってないほーが気持ちいいケースが多いですな。
色合いについては、前述のように普通一般のコンパクトデジカメとは違うレベルの印象で、色再現性については偏りがなくて非常に優れていると思う。でもその傾向を敢えて言うならば、これもキヤノンっぽさと言って良いのだろうか? 明るく鮮やかで健康的、みたいなイメージが少々。印象の色よりも、ちょっとだけビビッドさが増しているかなぁ!? というイメージがある。
|
ネコなんか2メガピクセルのデジカメで撮ればいいじゃん……とか思っていた拙者は間違っていて、こーゆーディテイルだらけっていうか毛だらけの被写体こそ高画素デジカメで撮ったほーが楽しい=獣の真の姿を画像にできるとか思ったりして。細部のクリアさはPowershot G1やG2と似た印象がある
|
ほんの少し気になったのは、オートホワイトバランスの微妙な力不足……な感じがしなくもないよーな。まだ十分多くのシチュエーションでテストしていないのでハッキリとは言えないが、時折、オートホワイトバランスで納得できる結果が得られないことがある。まあ、プリセットやマニュアルでホワイトバランスを設定すればいいだけのことではあるが。
それから、画質の話とは少々離れるが、やはり、ファインダーを通して被写体のそのままの姿を見られて、それにマッチする画角を選んで(レンズを交換するなどして)撮れるというコト、その快感はレンズ交換式一眼レフならではだ。同時に、レンズを交換することでより作画意図に沿った写真を“作っていける”ことも大きな快感であり利便である。
さらに、あまり細かく深くネチネチと考えないならば、こーゆーデジカメが出てきちゃうとフィルム要らねーよな、とも思える。深く細かく考えれば、色の再現性を大きく左右するフィルム自体を変更できること、フィルムと電子的撮像素子のラチチュードの違い、それから画像の深みとか滑らかさとか重みというイメージ全体のコトもあって、結局デジタルとフィルムは別のメディアですなということになる。のだが、単純に、これまで長年カメラってモノがやってきたコトを、安く速く効率的に代行する装置として、このよーなレンズ交換式デジカメに移行しちゃいますよねぇわしらとしては、と思うわけだ。
で、そういう装置が、30万円弱で買える。えーっ30万円もするカメラぁ~、と思うアナタは正しいと思う。そして、ええっ30万円で高画質なレンズ交換式デジカメが!! と思う写真野郎のアナタも正しいと思う。そして後者の正しさを発揮する俺は、ハッキリ言って、30万円弱で、D60が売られているということは、これは買うしかないでしょ買いだよ買い!! と思ったりしがちだ。
個人的な違和感
D60は、なんかこう、同社のPowershot G2と重なる印象がある。てのは、画質も操作性も非常にオールマイティであること。万人向け……とか言うと大誤解を受けるので言い換えれば、非常に多くの写真野郎が実用的な道具として活用できる機能・性能・価格帯の製品だと思う。俺の場合も、D60を使えば使うほど他の多くのカメラ類が色あせて見えてしまう感じで、ん~うまく作ったモンだなぁと感心中である。
が、全部が全部、イイとは思わない。いわば不満点もあるわけで、そのあたりをちょいと。
まず、ハードウェアとしては、ボタン類の位置をちょいと改良して欲しいなぁ、とか。わかりやすさ的にはオッケーと思うが、使いやすさ的には部分的なイマイチ感がある。例えば、ボディ上部右側、液晶の左にある3つのボタン。このボタンがミョーに押しにくいと感じる。これらのボタンはシャッターボタン手前のメイン電子ダイヤルやボディの背面サブ電子ダイアルと併用しまくりになるのだが、結局、このボタンが右手からも左手からも遠く、操作時には右手か左手のどちらかがカメラから離れることになる。カメラをホールドしてままボタンを押してぇのである。
まあ、そーんなに多く使うボタンではないが、連写モードやホワイトバランスや速攻方法を変えたくなることは少なくないわけで、そのような少なくないケースにおいてボタンの扱いにくさを感じるのは残念だ。
それと、これは好みの問題だが、電源ボタンがボディ背面左上にある点も疑問だ。カメラをホールドした右手の指でどーにかオンオフができるボタンであって欲しかった。まあ、D60の場合は、電源をオンにしっぱなしで使う(オートオフおよび操作時の瞬時起動)という思想らしいので、実用上はこーゆーカタチ・位置のボタンでも問題ないと言えば問題ないのだが……。
それから、ん~、これも個人の好みや使い方に関わるが、この貧弱な内蔵フラッシュをなくして欲しいな~、とか。ていうか要らないゼ、と。なぜならば、ちょっと長いレンズを装着するとフラッシュ光がケラレまくりで、特にやや大口径の広角レンズなどを装着するとイマイチ(ていうか俺の場合ほとんど)実用性がなくなるフラッシュなのだ。これ要らないからもっと安くして~、みたいな。
ついでに、上位機種との差別化ってのがあると思うが、もう少しボディに高級感が欲しかった感じ。レンズ交換式デジカメの中では安価な部類になるとは思うが、でも30万円も出して買うカメラが数万円クラスのプラスチックボディカメラっぽい質感なのは、んむむ~悲しいかも。
などと思うままに不満点を挙げてみたが、これら問題を改めて見てみると、すなわちカメラとしてはさほど大した問題ではないわけで、要するに俺にとってはかなり良いカメラだとも言えよう。
・ キヤノンEOS D60製品情報
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d60/index-j.html
2002/05/13 13:13
|
ケータイWatch編集部 [email protected]
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.
|
|
|
|
|