ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
俺とMP3と8cm CD-R対応再生装置「MIB mpzip」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


俺とMP3と再生装置

mpzipさん近影。本体上面には液晶ディスプレイがある。より多くの文字数が表示されると愉快度UPと言えるが、まあポータブルオーディオだからこんなもんだろう。ちなみに、リモコンはなく、本体に直接ヘッドホンを接続して聴く。
 俺の場合、MP3という形式がかなり好きだ。何が好きかって、やはり、音楽CDをサウンドデータを10分の1くらいに圧縮しちゃうゼという姿勢が好きだ。

 MP3は非可逆圧縮なので、ソースと比較すればサウンドデータとしては多かれ少なかれ失われるものがある。ホントはもっとイイ音なんだけど、ちょっと音が悪くなっちゃうという。だが、このデータの喪失感と、元データのサイズ的非タイト感を秤にかけると、前者の方が生理的に好める。MP3データエンコード時のビットレートを多少上げたり、それなりのエンコーダを使えば、けっこうイイ音で聴けるってのもある。例えばビットレートなら、俺の耳の場合、128kbpsならまずまず我慢できるし、160kbpsなら「イイ音ですな」という感想を持てるし、192kbpsなら十分高品位な音だと感じられる。

 もちろんCDの方がどう聴いてもイイ音と思えるが、MP3でも満足できる音質が得られるわけで、結局どちらでも満足できるのなら、データ的なサイズがコンパクトな方がキモチイーしストレージの面で経済的じゃん、と。

 そんな理由でMP3データっつーのが好きなのだが、しかし、ソリッドオーディオプレーヤーというのはいまひとつ好きになれない。一時はおもしろがる方向で使っていたが、最近はいわゆる専用機ってのを使う気になれない。PocketPC等のPDAでMP3サウンドを再生したりはするが、MP3を再生するためだけに存在するソリッドオーディオプレーヤーは、全然使わなくなってしまった。

 それはまず、パソコンからソリッドオーディオプレーヤーへとデータを転送するのがいろいろな意味で面倒だから。多くのプレーヤーは、著作権保護のために、付属のMP3系統合ソフトを使って、パソコンからプレーヤーへMP3データを転送する。他の方法はなかったりする。メモリを抜き差しできる製品でも、多くの場合は、単にエクスプローラなどでメモリにMP3データを書き込んだだけじゃダメだったりする。MP3データの運用にけっこう細かい制限というか足枷というか、スッキリしない作法があるのだ。


 それでもコンパクトだしプレーヤーとしての実用性もまあ高いので頑張って使うぜ!! とか思うと、今度はいつもたいていメモリ不足に悩まされる。本体にメモリが内蔵されているタイプなら、いつもだいたい決まった曲数しか持ち歩けないし、メモリ交換タイプだと今度はメモリモジュール代がバカにならない。ていうか音楽聴くためにヤケに高価なメモリモジュールをたくさん買うハメになるので、メモリ交換式のプレーヤーでも、実際はそうそう多量の曲を持ち歩けないのが現状だ。

 こういうコトを考えていくと、突然、ハッと、思う。「あっそうかMDで聴けばイイや」と。MDに音楽録音して持ち歩けば、それでいいのだ問題解決だという方向になる。背中を押しがちな理由として、MDはATRACだしMP3っぽくデータをギシッと圧縮しててキモチイーというのもある。また最近ではCD→MDのダビングを数倍速でやってのけるデッキなんかもあるし……と、当初の「俺ったらMP3が好き」という方向からどんどんズレがちなのが、現在のMP3とソリッドオーディオプレーヤーの状況だと言えよう……少なくとも俺の場合は。

 そんな状況なので、かなり好きな曲をパソコン上にMP3ファイルとして保存しておき、そのままパソコンで聴いたり、時にはjornadaやザウルスなどに転送して聴いたりしている程度だった。ソリッドオーディオプレーヤーは持っているものの、使うとなると、わざわざ面倒な状況を積極的に呼び込むような気がしまくりなので、最近では興味本位でいじくる程度。ソリッドオーディオプレーヤーの持ち腐れ状態の俺だった。


MP3対応CDプレーヤーねぇ……

話題のRiovoltと比較するとこんな感じ。比較すればするほど、mpzipが思ったよりもデカいかも~なんてなコトを感じてしまう。ちなみに、mpzipを買ったすぐ後にRiovoltを買ってしまった拙者であった。理由は……いずれ……と思ったが、やはり12cmのCD-Rに多量の曲を入れて持ち歩いてみたくなっちまった拙者なのであった
 MP3周辺と言えば、最近はMP3データを再生できるCDプレーヤーが人気沸騰中だ。このスタイルのプレーヤーが流行始めた時は、俺はなーんか腑に落ず、手を出さなかった。

 俺は手持ちのCDをMP3にして聴いているのだが、このスタイルが“腑に落ちない原因”かもしれない。CDの曲をMP3にエンコードして、これをCD-Rに焼いて、CDプレーヤーで聴く、なんてなコトをするのは無駄では!? と。音楽聴くためにCD買ってCD-Rドライブ買ってエンコード用ソフト買って時間かけるなんてヘン!! と。エンコードする手間とCD-R焼く手間とけっこうなお金かけるくらいなら、最初から手持ちのCD聴いとけ!! とか思ったのだ。

 しかし、ここ最近ではMP3対応CDプレーヤーを取り巻く状況がかなり変わってきた。手軽なエンコード用ソフトが多数出てきたこと、パソコンの処理速度がヤケに上がってきたこと、超っ速のCD-Rドライブもすげー安くなってきたこと。ついでにメディアも激安になっている。

 かかるお金と時間がかなり少なくなってきた感じが強いので、ふぅぅん、その程度なら一丁手ぇ出してみるか……と思ったが、やはり結局CDプレーヤーでMP3入りCDを再生する点は同様ではある。これを冷静に見つめていた第二の俺が「変な考え起こさずに最初から音楽CDを聴いとけよ」とMP3対応CDプレーヤーに手ぇ出しそうになっていた俺を制止した。

 そんなふうに煮え切らなかった俺を、ドーンと後押しした製品が出た。8cmのCD-Rを再生できるMP3対応CDプレーヤー、MIBのmpzipだ。

 本連載『8cm CD-Rメディアは非常にサイバー!!』の回でも書いたように、俺は8cmのCD-Rメディアが無条件的に好きなのである。俺は8cmのCD-Rが好きかッ!? サーイエスサー!! よし、いい返事だ!! それでいい!! そんなふうに8cmメディアは最高にイカスのである。8cmメディア専用のCD-Rドライブが欲しいくらいのモンなのである。ちなみに、もし6cmメディアとかが出たらそれも無条件で好きになる予定なのである。

 このすこぶるカッコ良いしイカシてる8cmサイズのCD-Rメディアを扱えるとなれば、結局CDプレーヤーで音楽聴くんじゃんエンコードとかCD-R焼き作業とか面倒じゃんとかいう消極的姿勢など一瞬で滅亡してしまうのだ!! そして!! 俺内部でサバイバルしているのは「MP3をCDで聴くってのをやってみたいナ」とか「8cmCD-Rサイバー!!」とか「なんかおもしろそーなモン買いたい」とかいう心意気のみッ!! よって!! mpzipを買うのが好ましいっていうか購入せざるを得な(気絶!!)ああっもう手元に製品が!! というわけで、ヤケに長い前置きで申し訳ございませんでしたが、今回はMIBのmpzipの使用レポートってことでひとつ。


んー、まあ、まずまずですな

mpzipのフタを開いた状態。フタ裏面にプリント基板が見えるが、ショートする心配はない。機器としての作りはけっこうイイほうだと思うが、筐体はプラスチックなので高級感というものはあまりない
 製品の詳細についてはMIB社のmpzip紹介ページをご覧いただき、ついでにmpzipのFAQなどもご覧いただくとして、まずはmpzipをザッとご紹介。

 mpzipは、8cmサイズCD用のポータブルプレーヤーで、音楽CDとCD-Rメディアを再生可能。CD-Rに関してはISO9660やJOLIET(ロングファイルネーム対応ってことですな)のフォーマットで焼かれたものを再生可能で、データとしてはMP3ファイルを再生できる。MP3ファイルは、対応ビットレートが32K~192Kbpsの範囲のものを再生可能で、可変ビットレートのMP3データにも対応している。また、MP3データ内に埋め込まれる曲などのテキストデータであるID3(ver.2)タグにも対応しており、これらのデータは本体の液晶ディスプレイ上に表示される。なお、電源は単4形乾電池もしくは単4形二次電池を2本使用。公称値だが、単4形アルカリ電池2本で約2時間の連続再生が可能となっている。

 mpzipの発売と同時に購入したのだが、第一印象は思ったよりデカいということ。今時のMDプレーヤーがそうであるように、mpzipもまた、使用メディアを一回り大きくした四角い箱程度のサイズだよなと思いこんでいた。が、実物はさほど小さくも薄くもなかった。携帯には十分便利なサイズではあるものの、スカスカ感がややあって、「もうちょっとギュッと小さくして欲しかったなぁ」というのが正直なところ。

 ともあれ、気を取り直して、早速MP3データ入りのCD-Rを焼いてみた。8cmのCD-Rメディアは、その容量が約180MB。なので、一般的と言われる128kbpsのビットレートで音楽CDをMP3データにエンコードすれば、1枚の8cmCD-Rに音楽CD3枚程度の曲が入る計算になる。


 複数枚の音楽CDをCD-Rに焼く場合は、再生が目的ならば、あらかじめ計画的なエンコード(特にファイル名設定)をし、CD-R上のディレクトリ構造を考えた方がいい。結論から言えば、MP3データのファイル名の頭などに曲順を示す番号を付けた方がいい。フツーのプレーヤーはMP3ファイル名で曲をソートして再生するので、ソート後の曲順を考慮してファイル名を付けないとムカつく結果になることが多い。

 また、ディレクトリ(フォルダ)構造もキッチリ作った方がいい。基本的には、アーティスト名やジャンル名でフォルダを作り、その下にアルバム名のフォルダを作り、その下にそのアルバムの曲を入れるようにするのがいい。ルートディレクトリ下に複数枚のアルバムの曲を全部入れたりすると、再生時、曲送りのためにCDプレーヤーのボタンを数十回押すハメになりがちである。

 てなことを心がけつつ焼き上がったCD-Rをオモムロにmpzipに入れ、再生。mpzipでも他のMP3対応CD-Rプレーヤーでもそうなのだが、ディスクを入れた後は多かれ少なかれある程度時間がかかる。MDプレーヤーにMDを入れた直後にTOCを読みに行く時間分待たされるように、MP3対応CD-Rプレーヤーもメディアのマウント処理にある程度の時間がかかる。mpzipの場合は、ディスクいっぱいに曲を詰め込んだCD-Rをマウントするまで約10秒程度かかった。8cmメディアは容量が少ないからか、12cmメディアを扱うプレーヤーと比較すると素早くマウントできたという印象がある。

 そして再生。CDプレーヤーと同じ感覚で再生や早送りやポーズやランダム再生などができて、つまり、まあ、フツーに使える。アルバムの選択=フォルダ変更という操作はあるものの、数度試していればすぐに慣れ、その後、操作面においてはフツーのCDプレーヤー感覚で使える。

 けっこうデカいと前述したが、携帯性は上々。上着のポケットに入れられるサイズと、意外に軽い195gという本体は、気軽に携帯するのには適している。ただ、電池の持ちが公称値と同様2時間前後はイケた。スタミナ的には少々不足!? 携帯MDプレーヤーなどのバッテリー持続時間と比較するのはお門違いかもしれないが、2時間前後のバッテリー持続時間で「電池が良く持つプレーヤー」という評価は下しにくい昨今である。でも、単4電池2本で動くので、予備電池を持ち歩いても邪魔にはならないだろう。

 外見的には、まあこれは好き嫌いはあるとは思うが、ハデでもなく地味でもなく持ち歩いて使ってもハズカシイとかスゲェ気分がいいとか、良くも悪くもなくフツーにフツーなデザインだと感じる。


付属品の専用ケース(合皮)とバッテリーボックス(単3形電池用)。ケースには本体と単3形電池アダプターが入る部分に加え、予備電池などの小物が入るポケットがある。ケース裏側にはベルト通し穴があるほか、肩掛け用ストラップも付属していた バッテリーボックスには単3電池が3本入る。本体は単4電池2本で動くが、ACアダプタ(付属)の電圧は4.5V、そしてこのバッテリーボックスの電圧も4.5V。何となく謎だが、ともあれ、俺の場合はけっこうかさばりがちなこの電池ボックスは利用していない。男はやはりニッケル水素単3形予備電池常備でしょぅ!! ていうか、本体のみで単4形ニッカド電池を充電できる。ニッケル水素電池の充電は非対応のようだ。もちろん、アルカリ電池の充電なんかもできるはずがないのダ

フツーだけど難点も多少

けっこう硬いボタン類。表示もややわかりにくい。リモコンがないというのも少々残念。ただ、操作しにくいという印象ではなく、今時の携帯型オーディオとしては贅沢さに欠けるという感じ
 俺の場合、8cmメディア野郎なので、このプレーヤーについては8cmメディアが使えるという点で非常に気に入っている。おおよそだいたい満足だと言えよう。もちろん、電池の持ちやサイズがより改良されればいっそうナイスだが、とりあえずはオッケーという感じ。

 だがしかし、これは8cmメディア傾倒者独特の甘い評価かもしれない……というわけで、8cmメディアが使えるという非常にハラショーな側面を度外視して、比較的に目くじらを立てる方向でmpzipの重箱の隅をつついてみたら、以下のような難点も発見される。

 まずひとつは、ちょっとノイズが乗りがちだということ。ディスクをマウントする時や、ブランクを再生しているときに良く聞こえてくる、微妙にバサバサかつカリカリ言う、CD-ROMドライブにありがちなノイズだ。ノイズ対策の甘いパソコンに音楽CDを入れ、イヤホンで聴くと、わりとよく聞こえてくるあのノイズに似ている。屋外で使用している時はほとんど気にならないが、周辺雑音の少ない環境で、音楽に集中すると(音の少ない部分で)聞こえがち。

 それから、俺の環境(CD-RメディアやドライブやMP3データのビットレート等)では、通常はほとんど音飛びはしない。のだが、バッテリーがなくなる十数分前程度から、わりと音飛びを起こしやすくなるケースが多い感じ。音飛びがやや頻繁に出るようになったらバッテリーを交換すればいいわけだが、あと数分~十数分は再生できる程度バッテリーが残っている状態での電池交換になる。なので、その分、動作時間が短く感じられるという弊害(!?)もある。

 操作ボタン類は、まあ比較的に押しやすい位置にあるが、ちょっとボタン類が硬いという気がする。いや、フツーのポータブルオーディオとして考えると、かなり硬い部類だと思う。また、ボタンの表示(PLAYなど文字のシルク印刷ですな)も少々わかりにくい。

 それから、レジュームモードで再生した時、いったん再生を停止して再度再生を開始したとき、新たなディスクを入れてから最初の電源投入時と同様にディスクのマウントを行う(10秒くらい待たされる)のも少々違和感あり。再生中にポーズをかけ、再度再生させた場合は即座に曲の続きからプレイされるように、レジュームからの復帰もクイックであって欲しかった。

 てな感じ。12cmのMP3対応ポータブルCDプレーヤーよりもけっこう割高という製品なので、少々辛目に難点を挙げてみたが、まあ、全体的にはまずまずのデキではないだろうか。8cmのメディアに音楽CD3枚分の曲を入れて持ち歩けるという実用性があるので、価格的には高いものの、それなりのメリットはあると思う。


・ MIBのmpzip
  http://www.mib.co.jp/products/mpzip.html
・ スタパ齋藤常時出演中!!「スタパトロニクスTV」(impress TV)
 

2001/05/14 00:00

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 [email protected]
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.