|
|
|
MP3プレーヤー野郎から見た「サン電子 Talk Master」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。 |
|
■ Talk Master買い損ねました
|
サン電子「TalkMaster」。語学学習をメイン用途として想定した製品だが、FM/AMラジオも聞けて録音もでき、ICレコーダーやMP3プレーヤーとしても利用可能な多機能さが受けて現在予約受付中。販売価格は24,800円程度
|
本連載の『録音に強いMP3プレーヤー ソニックブルー Rio DR30』でレビューしたRio DR30を使ってから、なるほど録音できてしかもラジオ受信できるMP3プレーヤーってのはヒジョーに便利だし愉快だなぁボカァと思った俺。これまでの“転送した音楽を聴くだけ”というソリッドオーティオに、新たなサウンドソースとしてリアルタイム受信できる放送が加わり、さらにそれを録音することでプレーヤーのサウンドライブラリに加えられるなど、新しいジャンルとしての可能性を存分に見せてくれた。
てんで、DR30を気に入って使っていたが、そんな俺にとってヒジョーに興味深い製品が出てきた。サン電子のTalk Masterである。これを発見した時、ウッと感じた。っていうかウウッ欲しいと思った。Talk Masterでは、DR30ではできなかったAM放送の受信と録音ができる。しかもTalk MasterにはDR30にない各種機能───週間プログラムタイマー録音や外部メモリ(SDメモリカードおよびMMC)の利用が可能なのだ。すなわちTalk Masterのほーがウワテ!! これは買うしか!!
都合良くオンライン販売が行なわれていたので、早速予約申し込みをしようとしたが、その時点では機器の詳細───例えば利用可能ビットレート等が明確でなかったので、ちょいと手を引っ込め、しばらく待ちモードに入った。
しかしAM放送を受信・録音できるってのはやはり大きな魅力。また、Talk Masterはどうも放送をタイマー予約録音するコトを前提に作られているようで、ますます興味がわいた。ので、もーいーや買っちゃえ!! と思ったらこのよーな状態に。
すなわちTalk Masterは人気急上昇であって予約一杯であり次期入荷はずいぶん先というフィーリング。しまった!! やっちまった!! 物欲野郎としては一生の不覚!! ていうか年に数度こういう不覚を味わってる拙者。あーあ、また買い損ねちゃった。
が!! 運良くサン電子さんからTalk Masterを拝借することができた。てなわけで、早速コレをいじくり倒し、その実感などを“MP3プレーヤー野郎の視点から”レポートしてみたいと思う。
■ Talk Masterとは!?
|
MP3プレーヤーとしてだけ見れば少々大きいが、多機能ぶりを考えれば比較的コンパクトと言えるボディ
|
Talk Masterには大きく分けて3つの機能がある。
ひとつは、いわゆるMP3プレーヤーとしての機能だ。再生可能なサウンドフォーマットはMP3とWMAで、MP3ファイルは16~320kbpsまで、WMAファイルは64~192kbpsまでのビットレートに対応している。サウンドファイルを格納するメモリとしては、32MBの内蔵メモリあるいは256MBまでの外部メモリ(SDメモリカードあるいはMMC)が使える。PCからのサウンドファイル転送は、付属の専用ソフトであるTM-Explorerを使用する。
それから、ラジオとしての機能を持つ。FMとAMを受信でき、これを後述のICレコーダー機能で録音可能。また、週間プログラムタイマー=1週間先までのラジオ番組を10番組まで秒単位で指定できるタイマー予約録音機能を持つ。
さらにICレコーダーとしての機能を持つ。録音ボタンを押して喋ればボイスメモが録れるというわけですな。外部マイク端子もあり、これを使えばより高音質の議事録音などにも使えそうだ。
かなり高いビットレート=HiFiな感じでMP3やWMAで音楽を楽しめて、AMとFMのラジオ放送が聴けて、さらにその放送をタイマー予約録音できて、ボイスレコーダーにもなる。いわゆるMP3プレーヤーを買おうとしている人や、一連のボイスレコーダーを買おうとしている人は、その機能にクラリとキてしまいそうなTalk Master。果たしてその実力はどんなモンなのであろーか!?
■ いわゆるMP3プレーヤーとして
|
TalkMasterの前面操作ボタン類
|
まずは音楽を楽しむためのソリッドオーティオプレーヤーとして。
MP3(16~320kbps)とWMA(64~192kbps)に対応し、かつ、外部メモリが使えるっちゅーコトで、個人的にはヒッジョーに期待していた。メモリカードを持ち歩けば(お金かかりますけどネ)、非常に高音質な音楽を多量に持ち歩くこともできるからだ(多量に持ち歩くんならiPodとかのほーが実用的だったりしますけどネ)。
Talk MasterをMP3プレーヤーとして使うには、まず付属のソフトことTM-Explorerを用い、PC→Talk Masterへ音楽ファイルの転送を行なう。TM-Explorerの使用感はイイ感じで、その名のとおりエクスプローラライクに使いこなせる。また、ファイルの再生、転送、消去などもほぼワンクリックで行なえるほか、どーゆーファイルがTalk Master内に入っているかも一目瞭然。単純な使い勝手のわりには、十分な機能を持っていると感じた。けっこー使いやすいっス。
ただ、PCとの接続がUSB1.1なので、ファイルの転送速度はあまり期待できない。また、これは拙者のOS環境(Windows XP)からくることか、最初はTM-Explorerが非常に不安定だった。が、ココを読んで、そのとおりにしたらほぼだいたい安定した。けれど、なーんだかごく希に、TM-Explorer自体が起動しなくなったり、あるいは無反応になったりして。
さて、Talk Masterには4つの動作モードがあり、それぞれ、VOICE、FM、AM、MP3となる。これらはMODEボタンを押すことで順繰りに切り替わる。で、このモードをMP3にすると、内蔵・外部メモリに入っているMP3およびWMAファイルを聴ける。
Talk Masterはステレオヘッドホン端子を持ち、さらにスピーカー(モノラル)も内蔵している。で、まずは内蔵スピーカーでMP3サウンドを聴いてみたが、音質はあんまりよろしくない。小さい音ならAMラジオ並みの音質だが、音量を上げると歪む。でもまあ、イヤホンなしで音を聴けるだけでも、MP3プレーヤーとしては有り難い。
ヘッドホンでは良好に聴けるが、音質的には微妙にクセがある!? みたいな感じ。誤解を恐れず拙者的観点から言えば、少しアナログっぽい音!? という印象がある。いわゆるドンシャリな音ではなく、全体的に滑らかで、微妙に丸みのある音のよーな印象を得た。
後述の通りTalk Masterはどっちかっちゅーと“ラジオを活用するためのソリッドオーティオ”だ。また、メーカーも言っているとおり“ラジオ講座での語学学習を全面バックアップ”するためのツールである。で、ここからは想像だが、そういうラジオ放送や声を聴くための機器なので、もしかしたら音質もそれにマッチするようにチューンしているのかも!? と。
ラジオの音で、特に語学講座の声がドンシャリで聞こえちゃうと、受信時のノイズ等も耳障りになる。これを抑えるために、耳に優しいアナログチックな音にしているのかな~とか思ったりした。
ただし、Talk Masterにはイコライザ機能も搭載されており、これを調節することでさらに温かい音にしたり、逆にメリハリの効いた音に追い込んでいける。イコライザは、ROCK、JAZZ、CLASSIC、POPSなどが用意されており、それぞれけっこー強めに効くイコライザである。
それから、今時のMP3プレーヤーとして考えると、便利というにはいま一歩。例えば大きな液晶があるわりにはIDタグ未対応で曲名等の表示ができないし、曲をジャンル等ごとに整理する機能などもない。まあ、「ホントは語学学習等用だけど、ハイビットレートのMP3やWMAも聴けますヨ」てな製品として考えれば、納得できちゃうといえばできちゃうが。
■ ICレコーダーとして
|
本体左側面。マイク端子やスロットがある
|
Talk Masterの動作モードをVOICEにすると、ボイスレコーダーとして使える。このモードでTalk Master本体中央右の赤いRECボタンを押し、本体左上に内蔵されているマイクに向かって喋れば、声を録音できる。
録音された音はRVFという独自フォーマットで圧縮されるが、Talk Master上でも、あるいはPC上(TM-Explorer使用)でも自由に再生可能だ。録音品質は2種類から選べて、それぞれ高音質(64kbps)と標準(32kbps)となる。なお、Talk Masterの内蔵メモリは前述のとおり32MBで、この中には高音質で約2時間、標準で約4時間の録音が可能だ。
で、実際録音してみたわけですけど、まあフツーですな。普通に便利。ディクテーション(口述筆記)のためのボイスレコーダーとしては十分に実用的だと感じる。高音質と標準の、それら録音品質の違いについては、んーハッキリ言ってどちらでもそーんなに大きくは変わらないという印象。
後述するが、FM放送で音楽を録音しても、“音楽を鑑賞”するには苦しい音質なのだ。だが、話の内容を聞き取るには十分な音質。声や話の内容を聞き取るならば、高音質でも標準でもどっちも使えるという感じ。となると、よりメモリを有効に使える標準を選ぶのがいいよーな気がする。
ただ、ICレコーダーとしてガシガシ使うには少々力不足かもしれない。音質的にはまずまず実用的だと思うが、ボイスメモをたくさん取るような使い方だと、ファイルの分類ができないので扱いにくい。また、一連のICレコーダーと比べると、録音できる音質はさほど高音質ではないのも少々残念だ。
■ 録音できるAM/FMラジオとして
|
本体右側面。ボリュームコントロールやホールドキー、電源コネクタなどを装備
|
結論から先に言っちゃうと、Talk Masterは“AM/FM受信可能・録音再生可能ラジオ”として使うのが正しいと思う。また、そういう使い方をメインにして、外部メモリを利用してメインの使い方をさらに発展させたり、たまにはMP3プレーヤーとしても楽しむ、というのがシックリ来る。
定期的に同じラジオ番組を聴いている場合など、Talk Masterはヒッジョーに役立ちまくりだ。例えばメーカーが言うところの“語学学習のバックアップ”。毎日決まった時間で15分間とかの英会話講座ラジオ放送を受講する。そんな時にTalk Masterを使えば、ポケッタブルラジオとして聴くことも、聴きながら録音することも、さらに聴けないときはタイマー予約録音することもでき、加えて録音した後に何度も聴き直せる。
またTalk MasterはICレコーダーゆえ、テープで語学学習するときのように頭出しやリプレイが面倒ってこともないし、A-Bリピート再生なども非常にクイックに使える。MDなどに比べても十分長時間の講座を“コンパクトに持ち歩ける”ので、なるほどその名のとおり、話し言葉をマスターするポータブルツールとしては実用性が高い。
前述のタイマー予約録音機能は強力で、これぞTalk Masterだけの利便だ。具体的な使用方法はココにあるとおりだが、放送局(周波数)、曜日、時間(時分秒)などを指定して、1週間に最大10件までのタイマー予約録音ができる。当然、タイマー予約録音時はTalk Masterが自動起動し、録音し、自動で電源が切れる。急なデートや仕事や大事件や絶体絶命のピンチにより、いつもの放送が聴けなくても、Talk Masterが自動的に録音しといてくれる。まあ、ラジカセやミニコンポを使えば同様のタイマー予約録音はできるものの、Talk Masterは常時携帯できる=ホントに突然タイマー予約録音が必要になっちゃった時でも即座に利用できるってのが大きなメリットだろう。
また、前述のTM-Explorerを使って録音後の語学講座番組などをPC上で整理すればライブラリ化も容易だ。そのライブラリをTalk Masterの内部メモリや、あるいは外部メモリに入れて学習するってのも現実的だろう。あるいは、少々話が逸れるが、CDやカセットベースの語学講座音声を直接Talk Masterに録音したり、PCに録音→Talk Masterに転送したりして活用するにも便利そう。
で、そういうふうに使いつつ、時々は音楽を聴いたり、ボイスレコーダーとして役立てたり、あるいは単純にラジオを聴いたり。ただ、MP3プレーヤー的に“も”役立てるという場合、MP3やWMAのデータは外部メモリに入れることになりそうですな。Talk Masterの内蔵メモリは32MBなので、鑑賞するための音楽なんかを入れちゃうと、けっこー速攻で“録音のための容量”がなくなっちゃうし。
■ 単なるラジオとして
|
本体前面上部にある液晶は比較的大きめだ
|
ラジオを録音して役立てる、という使い方がメインになるTalk Masterだが、使用場所によっては困っちゃうことがあるかもしれない。
これは拙者の環境での話になるが、ぶっちゃけた話、手持ちのポケッタブルラジオ(激安でもないけど高級品でもない普及機)と比べると、Talk Masterはラジオとして少々感度が悪いように思える。
例えばAM放送の場合、手持ちのポケッタブルラジオでは良好に受信できる局が、Talk Masterだと入りづらかったりする。Talk Master本体の向きを変え(内蔵アンテナを適正な方向に向け)ればある程度感度は改善される。さらに窓際などに移動すればさらに感度UPする。けど、手持ちのポケッタブルラジオはそーゆーコトしなくても……という残念感がある。
まあ俺の場合、わりと田舎に住んでいて、モトからあんまりAM放送の受信感度は良くないのだ。都市部でTalk Masterを使うなら、こういう問題も少ないのかも知れない。
とか言いつつ、FM放送に関しても言えば、AMよりもさらに感度不足だ。Talk Masterは他のポケッタブルFMラジオと同様、ヘッドホンのコードをアンテナとしてFM放送を受信する。また、ヘッドホンを使わないとき(内蔵スピーカーで聴いたりタイマー予約録音する時)のために、専用のコードアンテナも付属する。が、これらをしっかり使っても、手持ちのポケッタブルラジオより受信感度がよろしくない。
そんな状況・地域に住んでいるからか、Talk Masterのオートシーク機能(放送局の周波数を自動的にスキャンする機能)も、あんまり、というかほとんど役立ってくれない。シークするとずっとスキャンして最後の周波数に行き着くだけ、みたいな。
てなわけで、あくまでも拙者的環境での話ではあるが、Talk Masterは単なるラジオとしてはずいぶん感度不足だなぁとか思った次第。
まあ、積極的に語学講座等放送を受信・録音するというユーザーならば、家の中や勤務先などで最も良好に受信できる位置・角度等を見つけるだろうし、そうすれば一般的なポケッタブルラジオ程度の感度にはなる。ラクして受信するというスタンスだと少々感度不足だと感じたりするが、積極的に受信するゼという気合があれば十分役立つのだと思う。
てなわけで、どちらかと言えば、というかメーカーが言うとおり、“これからの語学学習ツール”としてのTalk Masterなのであった。“AMもFMも録音できてMP3等も再生できて音楽を堪能できまくりのソリッドオーディオ”を期待していた拙者には、ちょいと縁遠いかもしれない製品だとも言えよう。残念。
■ URL
TalkMaster製品情報(サン電子)
http://talkmaster.shac.co.jp/
2003/05/26 15:13
|
ケータイWatch編集部 [email protected]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|
|
|
|
|