|
|
|
サイズ的魅力に加えて画質的なノープロブレム感もある「ペンタックス Optio S」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。 |
|
■ Optio S、小せぇ~!!
|
“スライディング・レンズ・システム”を採用した超小型・軽量デジカメ「Optio S」。店頭価格は50,000円を切る程度
|
ウワサの“スライディング・レンズ・システム”を採用した超小型・軽量デジカメ、ペンタックスのOptio Sが出るヨってな話を聞いた瞬間、もー我慢できず。超小型、超軽量、すげー斬新なメカニズムのレンズ。ペンタックス製デジカメの発色とかもけっこー好きであり、Optioシリーズに好印象を持っていたりもした拙者ゆえ、即予約。そして購入したのであった。
製品のパッケージを開梱してまず驚いたのは、数値上では知ってはいたそのサイズだ。名刺より小さな本体前面。20mmの薄さ。98g(本体のみ)の質量。コレってホントに320万画素あるの!? で、ホントに光学3倍ズームレンズが出てくるの!? ていうかその前にコレを試していきたい!! タバコの箱に入……うわっスッポリ入ったよマジかよ小せぇよ俺のOptio Sケースはマルボロの箱にキマリ!! ……うわっOptio Sにタバコの葉っぱが多量に付着!! 自業自得!! シュッシュ(ブロアの音)!! タバコの箱に入れる時は箱内部のゴミを除去してからネ!! 約束だゾ!!
バカ話はさておいて、Optio Sは、なるほどさすがにそのサイズが掛け値なしで魅力的であった。前述通り小さいうえに薄く、さらに軽い。携帯感は……ほとんどないよーな感覚に近い。超軽量超小型のMDプレーヤーとか、あるいは一昔前の軽薄短小PHS端末に近い。また、入らないトコロがないほど、どこにでも入る───服の各ポケットには当然入り、バッグ等の小さなポケットにもたいてー入る。個人的には趣味ではないが、首からぶら下げても違和感がない。
正直な話、このボリュームで“ある程度使える”ならば、他のいわゆる“超コンパクト系”のデジカメの魅力は半減する、と感じた。強く感じた。かなり強く感じまくった。
もうひとつ、正直な話、微妙な危惧も感じた。小ささ軽さを超優先した製品なのかもしれない、と。ぶっちゃけた話、超小型・超軽量ゆえ、使いにくいとか画質がアレだとか、いろいろ我慢しなきゃならない点が出てくるんだろうなァと、使う前から何かを諦めるための心の準備を始めたりした。
そうして使い始めて1カ月弱。結局どーだったのかというコトを中心に書いていきたい。なお、Optio Sに関する詳細はペンタックスの製品紹介ページをごらんいただきたい。
■ 速くて使いやすいデジカメだが……
|
俺のOptio Sケースはマルボロの箱にキマリ!!
|
ペンタックスのOptioシリーズはどれもキビキビ動くという印象を持っていたが、Optio Sもやっぱりキビキビ動いた。起動速度は3秒弱で、数値上ではあんまり速くないイメージではある。が、電源ボタン押下直後にレンズが繰り出しを開始し、同時に画面表示が行なわれたなぁと思ったらもうレリーズが効くようになる感じで、起動時のストレスってのはほとんどない。ただ、オープニング画面をアリの設定にすると起動に4秒程度の時間がかかるので、一瞬待たされるという印象はある。
使用時は全体的に超ッ速。レリーズタイムラグの短さ、画面表示速さ・追従性、ボタン押下に対する反応など、疑問を感じる点はない。画像再生に関してはとりわけ高速で、最大サイズ・高クオリティで撮影した画像を順繰りに再生しても、GIFアニメーションを見ているかの如くバララララッと画像送りができたりする。AFの合焦速度に関しても実用的だと思うが、状況によって合焦に手間取ってるかもしれない的な“微妙な遅さ”もある。まあ他のデジカメも同じようなモンですけど。
ボタン配置は、特にコレが使いにくいという“位置”のものはなかった。イイ感じっス。それぞれのボタンは、適切な位置でありかつ迷わないと思えるレイアウトになっていると感じる。
ボタンの動作や機能もわりとイイ感じ。例えば、電源ボタンはすこし引っ込んでいて誤って押すことはない。またこれを一度一瞬だけ押せば電源オンオフができるのは軽快そのもの。各機能ボタンも“デジカメならフツーこう動くでしょ”という常識から外れておらず、また位置的にも問題がなく快適に使える。
だが、いくつか違和感もあった。ひとつは押下可能な十字キーの使用感だ。慣れの問題とも言えるが、使い始めてから数日は、上下左右にボタンを入れるときに誤って押下してしまいがちだった。逆に、押下の瞬間に上下左右に入ってしまって、目的とは違うメニュー等を設定しちゃったりもして。使い慣れればまずまず快適な十字キーだが、不意に押せちゃうゆえ現在でも注意しつつ使っている。
現在でも注意しつつ使っているのにややヘマをやらかしがちなのが、シャッターボタンだ。結論から言えば、半押ししにくく、全押ししやすいシャッターボタンと感じている。半押しがキマるまでのストロークが長め(であることはいいんですけど)で硬め。硬めなので、ある程度(微妙だが)強く押さないと半押し状態を固定できない。しかし、半押しから全押しまでのストロークが短いので、うっかりすると思わぬところでシャッターを切ってしまう。逆に、そうしないように恐る恐る半押しにしていると、今度は半押し状態が解除されて(AFロック等も解除されて)しまう。
ただし、この使用感は、人によって良し悪しが別れるところだと思う。実際ウチにやって来た人に「Optio Sのシャッターどうですか?」と触ってもらったら、「え? イイんじゃないスか!?」という人と「あーコレはヘンですねー」という人でわりとバラバラ。恐らく人それぞれシャッターボタンの押下感の好みがあるのだと思われる。そして拙者の場合、Optio Sには上記のような違和感を感じた、と。
あ、あと細かいトコロですけど、電池室兼メモリスロット部のフタに違和感があった。Optio Sは専用のリチウムイオンバッテリーを採用しており、ソレ専用の充電器も付属する。また、パソコンとUSB接続せずに画像をコピーする場合は、当然、SDメモリーカードの抜き差しも必要になる。
で、この時、電池室兼メモリスロット部のフタを開閉するわけだが、このフタのヒンジ部分が心細い構造でとても気になる。ムギュッと切れちゃわないかと。まあ実際はゴムのような柔軟な素材でできているので、そーそー切れるモンじゃないとは思うが、んーむ、もうちょっと安心感の高いヒンジにして欲しかった。
ついでに、Optio Sをジーンズのポケットとか、あるいは狭いバッグに入れていて、それを取り出した時、上記のフタが不意に開いちゃうコトも数度。開いてもダイジョーブなんですけど、なーんかやっぱりこのフタ、心細いなぁ、と。
■ サイズを考えれば十二分に良い画質
|
タバコの箱にスッポリ収まっちゃうサイズのデジカメでココまで撮れるってのはスゴいことかもしれませんよ!! とか思う俺
|
肝心の画質だが、個人的にはかなり好きな発色であり描写であった。ちょいと強め&ややハデめの色が出て、写真全体がクッキリ鮮明な印象になる。細部の描写に甘いようなところを感じたりもするが、楽しむ目的で使うデジカメとしては十分高画質だと思う。細部を見るとノイズ感もあるが、汚く感じて気になるよーなノイズではないと思う。
ていうかですね!! タバコの箱にスッポリ収まっちゃうサイズのデジカメでココまで撮れるってのはスゴいことかもしれませんよ!! とか思う俺。超小型軽量なボディに、新開発……というかまだ定評がよくわからねーレンズで、特にドコがダメとかヘボとか残念という印象がなかったので、オーナー&ユーザーとして非常に安心したのでありかつ嬉しいと言えよう。
ついでに、画質についてハッキリ言っちゃうと、あくまでも個人的な印象ではあるが、この手の“サイズ的魅力を前面に押し出しまくりのデジカメ”のうち、俺が使ってきた製品の中では、いちばんナイスな画質なんじゃないでしょーかとか思ったりしている。
サイズ的魅力に加えて画質的なノープロブレム感もある。この時点で既にオーケーであり喜べる製品となったが、細かな部分でもイロイロと便利だったり楽しめたりする機能・性能を持っていた。
Optio Sは、今時のお手軽系デジカメにありそーな機能はほとんど全部搭載している。シーン別撮影モード、夜景モード、音声付き動画撮影モード、モノクロやセピア調で写せるモード等々。±2EV(1/3EVステップ)の露出補正やマクロ撮影、さらに約39.5×29.6mmの範囲を画面いっぱいに撮影可能なスーパーマクロモードなんかを搭載しているコトを考えると「このサイズなのによくもココまで」という気もしてくる。しかしその程度の凝縮度では勘弁しねぇのがペンタックス魂なのであった。
|
|
季節柄、梅ということでひとつ。撮影時はもうすこし寒々した印象だったが、撮ってみたら春っぽく暖かい感じに。カメラサイズ的に手ぶれしやすいかな~と思ったが、そうでもなかった。その後もカメラサイズゆえの手ぶれってのには遭遇していない
|
マクロモードで黄色い菊を撮影。発色はすこーし濃いような印象があるものの、違和感はあまりない。このサイズのデジカメでこういうディテイルの描写ができるのは嬉しいかも。マクロ撮影時の測距も遅くなく快適だった
|
|
|
空と屋根の境をスポット測光して撮ったので、木の部分や建物の部分が黒くなっている。屋根の部分などを見ると解像感的にもよーく健闘しているよーに思える
|
実は拙者手持ちの多くのデジカメが苦手とする被写体。このオレンジ色がかった黄色および紫は、他のデジカメで撮るとヘンな色になっちゃうことが多いのだ。が、Optio Sでは非常に良好な結果となった。それと、マクロに強いデジカメは愉快ですな
|
■ 便利機能・愉快機能も満載
例えばボイスレコーディング機能だ。Optio Sは前述のように音声付き動画を撮影可能なカメラなので、マイクがある(スピーカーもあるから音声付き動画を再生すると音も出るヨ!!)。で、このマイクを使い、一般のボイスレコーダーのよーに音声メモや議事録録音なんかができる。64MBのSDメモリーカードなら連続4時間程度の録音が可能という、かなり本格的な音声録音機能だ。
この機能、実際の使用感も良い。機能を呼び出すには、まず電源ボタンを長押し(2秒程度)し、ボイスレコーダー機能を呼び出す。電源ボタン押下時に一度レンズが繰り出してしまうのが少々使いにくいところだが、直後、レンズは引っ込んでくれる。で、シャッターボタンを押せば録音開始。もう一度押せば録音終了。操作方法や録音時間が画面上に表示されることもあり、フツーのボイスレコーダーよりも簡単に扱えるかもしれないという印象である。
録音途中にMENUボタンを押せば、ひとつの音声データ中の区切り的目印になるインデックスを付けられる(再生時にはインデックスの位置で頭出し可能)。録音した音は、再生ボタンを押せばすぐに再生可能で、ズームボタンにより再生ボリュームの調整もできる。また、録音時は液晶を非表示にすることもでき、その状態で録音の開始や停止、インデックスの付加もできる。試しに液晶非表示で30分くらい録音してみたが、電池が切れることも他のトラブルもなくて、ちゃーんと使えた。けっこーイイかもこの機能!! と。
ただ、音質はあーんまりよろしくない。マイクの性能のせいか、コンプレッサのかけ過ぎか、一般的なボイスレコーダー製品と比べると“録れることは録れるけどさほどクリアには聞こえない”という印象がある。ハッキリ言って音質重視の録音には全然向かない。でもまあ、ボイスメモ的に使えるし、少人数の打ち合わせ状況を録音する(つまり音源に近い位置で音を録る)ような目的ならあまり支障はなく便利に使えると思う。
■ 常用してみて
前述通り、使い始めて1カ月弱が経つOptio Sなわけだが、ご参考までに現在の使用状況を少々。セコい話がメインですけど。
まず、出たら買おうと思っていた専用ケースだが、これ不要かもと思ったりした。てのは、山ほど売られているPCカード用のソフトケースにスッポリ入ってしまうのだ、Optio Sったら。でもホントはケースに入れたくないんですけどね。
しかしケースに入れないとやや支障が。てのは、Optio S独自のボディ表面加工───レンズを中心にした放射状の切り込み(パナソニックのLUMIX DMC-F1より溝が深いのダ)に、ちょっとしたゴミが詰まりやすいのである。汚れた手で触ると汚れ&手垢がミックスされた謎の黒っぽい物質が詰まったりする。もうひとつ、この微細なギザギザの突端に硬いモノがぶつかると、小さな傷が付いてしまうってのもある。
バッテリーに関しては、拙者の使い方───比較的にこまめに電源オンオフをするスタンスで、気楽に撮り歩くという感じならば、一日は十分持つ。ただ、音声録音もするし動画も撮影するし当然閲覧もする、となると予備が必要だと言えよう。タフな電源ではないのであった。でも使い方を工夫すれば、貧弱な電源ってことにもならない。
書いてもムダな話ではあるが、専用の充電台もしくはクレイドル的存在があれば良かったのになぁと思う。実は同時期にカシオのEXILIM EX-Z3を買い、同じよーなスペックということで使い比べているのだが、EXILIMのクレイドルは超便利。室内ではだいたい常にフル充電状態!! やっぱりこーゆーデジカメはクレイドルが便利っスよ!! 一方Optio Sは前述どおり電池室のフタが……みたいなところもあって、電源における微妙な残念感があったりする。
ちなみに、Optio SとEXILIM EX-Z3は、同じレンズを使用し、基本性能もほぼ一緒の兄弟的製品だが、使用感はぜーんぜん違った。それについては、以降のこの連載でレポートしていきたい。
あとは、Optio Sとは少々離れた話になるが、ペンタックスのデジカメ周辺機器は、少々地方のリアルショップになるとヒジョーに買いにくいですな。予備バッテリー、専用ケース、リモコン、ACアダプタなどは、いつもだいたい取り寄せ。ネットショップにはあることはあるものの、大手通販サイトではリスト上になかったりして。
ペンタックスが直接やってるオンラインショップになら!! と思って毎日のようにアクセスしているが、予備バッテリーも専用ケースも全然ラインナップに加わりやがらねえ!! あー無念。
……まあそんなところでしょうか。
ともあれ、やはりOptio Sの、抜群の携帯性は大きな魅力でありかつ物凄く大きな実用性だと感じている。またそれだけでなく、ポテンシャルも機能も高い製品なので、納得して常用できている。ただ、逆にサイズが小さ過ぎるってことがあるかもしれない。人によってはこの小ささを「ホールドしにくい」「構えにくい」とする場合もあるようだ。なので、やっぱり、一発、実機をじっくり触って吟味するのが吉だと言えよう。……でも吟味しようと触った瞬間、けっこーヤバい衝動を感じてしまうかもしれない。
■ URL
「Optio S」詳細製品情報
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/index_h.html
2003/04/07 20:23
|
ケータイWatch編集部 [email protected]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|
|
|
|
|