Kindle3で自炊PDFを表示してわかったこと

自炊したPDFを読むために、Kindle3を購入してみました。いろいろと試行錯誤したので、同じような環境の方への参考のためにメモしておきます。これまで、iPad用に自炊していましたが、Kindleでは勝手が違います。

結論から言うと、

  1. Kindle3では、文庫、新書だけでなく、A5版のビジネス書くらいまでは表示可能。(新書サイズくらいまでが限界という記事も見かけますが、そんなことはない)
  2. Kindle3では、PDF/Zip済Jpegが表示できるが、PDFの方がおススメ。 Jpegでは、コントラストの調整やブックマークが使用できないため。
  3. Scansnapで白黒(≠グレースケール)でスキャンした PDFは、Kindle用に加工しなくてもきれいに表示できる。
  4. ScansnapでグレースケールでスキャンしたPDFは、 Kindle用に加工しなければきれいに表示できない。Kindle用のPDFを作成するためには、ChainLPというフリーソフトを使用すればよい。 ChainLPにはKindle3用の設定がある。

ということです。結局スキャンの手順は以下のように落ちつきました。

  • 文庫の小説など図表のない本は白黒(300dpi)でスキャン、PDFで保存。これで、iPadでもKindleでも同じファイルできれいに表示できる。余白が大きい場合には、PDF上でトリミングすると画面の小さいKindle3でも読みやすい。
  • 図表を含むビジネス書などは、グレースケール(300dpi)でスキャン、Jpegで保存。このままだと、iPadでもKindleでもきれいに表示できない。iPad向けには、ImageMagickでリサイズし、zip で固める。Kindle向けにはChainLPで、余白の削除・リサイズ・ガンマ補正などをかけてPDF出力(ページ数にもよるが1冊3分くらい)。

ChainLP でいちいち変換するのはちょっと面倒ですが、僕の用途では新規に購入した本(これから読む本を取り込むだけ=週に数冊程度)なのでそれほどの負担にはならないと思われます。ハードカバーの通勤中に読みたくてもかさばるので躊躇しがちでしたが、ずいぶんすっきりしました。

AmazonのURLを短縮表示する

Amazonで商品を検索すると、長いURLで表示される。これをメールやブログに貼り付けやすいよう短くするためのTipがITMediaで紹介されていた。

AmazonoのURLのルール

ITMediaの記事によれば、

Amazonの商品ページは、書籍であれば10けたのISBNコード、それ以外の製品もASINの10けた番号さえあればアクセス可能だ。エンコードされた検索ワードや著者名、そのほかのパラメータはすべて省略してしまって構わない。

Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia エンタープライズ

とのこと。すなわち、短縮表記したURLは以下のような形式になる。短い。

また、アフィリエイト用のURLは次のようになる。xxxの部分がアフィリエイトID。

URLを短縮表示するためのBookmarklet

AmazonのURLを短縮表示するためのBookmarkletを、狐の王国さんが公開されている。このBookmarkletを実行すると、ブラウザに表示されているURLが短縮形式で表示される。

通常版とアフィリエイト版があり、それぞれ中身はこんな風になっている。なるほど。

通常版

var asin=document.getElementById('ASIN').value;
location.href='http://amazon.jp/dp/'+asin;

アフィリエイト

var asin=document.getElementById('ASIN').value;
location.href='http://amazon.jp/o/ASIN/'+asin+'/xxx-22/ref=nosim';

なお、同じサイトでGreaseMonkey版も紹介されていた。動作イメージは、こちらのページを参照。

URLを短縮表示するためのペースターマクロ

上で紹介したBookmarkletに気づかず、ペースター用の置換マクロを作成した。
たぶん自分でも使わないと思うが、一応公開しておく。

AmazonのURLを短縮	|	[@! s|^.*\/(\d{10})\/.*$|http\:\/\/amazon\.jp\/dp\/$1\/|]


参考URL

はてなダイアリーにFlickrの写真を表示する

はてなダイアリーにブログパーツを貼り付けることができるようになったので、Flickrの写真を表示してみた。

これまではてなダイアリーでは、セキュリティ上の理由からscriptタグやobjectタグを使用することが禁止されていたので、たとえばこんな方法Flickrの画像を表示することはできなかった。

ところが、2007/8/14から「はてなが許可したサービスに限定して」利用できるようになった。現時点で許可されているのは以下の4つ:

ここに、Google ガジェットが含まれているのがポイント。たいていのブログパーツはちょっと加工することで、Google ガジェット化することができるため、事実上

貼り付け手順

手順はとても簡単。

  1. Flickr Photosのページを表示し、[自分用のウェブページに追加]ボタンをクリック
  2. ガジェットの設定画面で、ユーザ名や、表示件数、サイズなどを指定する。[プレビューの切替]ボタンをクリックすることで実際の表示イメージを確認できる。
  3. 設定が終わったら、[コードを取得]ボタンを押して、表示されたスクリプトをはてなに貼り付けるだけ。

たとえば、このブログで使用しているのは以下のソース:

<script src="http://gmodules.com/ig/ifr?url=http://chinsonyeh.googlepages.com/
flickr_google.xml&amp;up_count=4&amp;up_user_method=username&amp;
up_display=latest&amp;up_size=s&amp;up_title=Flickr%20Photos&amp;up_interval=no&amp;
up_tags=&amp;up_username=jun-ichi.&amp;synd=open&amp;w=190&amp;h=210&amp;
title=&amp;border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&amp;output=js"></script>

これを貼り付けるとこのように表示される:


これまで、Google ガジェットについてはあまり知らなかったのだが、もとになるコンテンツがあれば、XMLを書くだけで簡単にガジェットが作れるようだ。以下は参考になりそうな情報源。

振り返りが大事

仕事をしていると、「やりたいなと思っていてもできていないこと」がたくさんある。仕事が一段楽したあとの「振り返り」もその中のひとつだ。

Boss_0096
CreativeCommons Attribution-NonCommercial-NoDerivs License, Ootani

プロジェクトを進めるために、いろいろなことを考えて、実行していく。その中には、うまくいったものもあれば、うまくいかなかったものもある。けれども、プロジェクトの終わりには、なんだかんだで「結果オーライ」な感じになって、「なんかいろいろ苦労したけど、結果的にはうまくいってよかった、よかった」で終わっていることが多い気がする。

これでは、「経験」が「思い出」になるだけで終わってしまう。うまくいったことも、うまくいかなかったことも、分析して共有することで「思い出」ではなく「(組織の)ノウハウ」にすることができる。そのために、本当は、プロジェクトのメンバ間で次のようなことを共有できればよいと考えている:

続きを読む

こんな拡張機能がほしい

Thunderbirdでできたらいいなと思いながら実現できていないこと。拡張機能があるのかもしれないが、発見できてない。もしご存知の方がいたらご一報ください。

返信時にあて先に設定する名前をアドレス帳のものに上書きする

メールに返信するときに、あて先(To:)にはもとのメールの(From:)が設定されるが、これをアドレス帳に登録している名前で上書きしたい。Beckyでは、BkReplyerプラグインで実現できていた。もともとは、お客様あてに返信するときに「○○様」というような敬称をつけた形式に変更したいと思って使いはじめたのだけど、送信先のチェック(送信相手がアドレス帳に登録済かどうかがひとめで分かる)にもつかえて便利だった。

メールを一意に特定する(時刻での検索とか)

「あのメールみててくれた?」「え、どのメールですか??」ってことがよくあるのだけど、こういうときどうやってメールをユニークに特定していますか?

僕の周りでは、「○○さんからの、何月何日何時何分の××というサブジェクトのメール」というように、送信者、送信時刻、サブジェクトで特定することが多い。このなかで一番入力が簡単なのでは送信時刻だと思うのだけど、Thnuderbirdの検索ボックスでは送信時刻で検索することができない(他のメーラでも見かけないが)。送信時刻でも検索できるようにする拡張機能がほしい。

アドレス帳のニックネームや氏名でメールを検索したい

「○○さんからのメールを検索したい」と思ったとき、メールアドレスで検索することになるのだが、メールアドレスが分からないことが多い。そんなときは、アドレス帳でメールアドレスを調べて、検索して・・・という煩雑な手順になる。メールアドレスに登録している氏名やニックネームで検索することができればよいのに。

返信先のアドレスに応じて、メールのテンプレートを自動で変更したい

社内充のメールと、社外宛のメールではあいさつ文を変えている(社内の場合、あいさつは省力)のだが、これを自動でやりたい。

常にBCCに設定

これは、通常の設定でできるのだと思うが、まだやっていない。プライベートのメールは、Thunderbirdで返信した場合も、Gmailに送信履歴を残すためにbccしておきたい。

CopyURL+ で「はてな記法」のリンクや引用を簡単に記述する

CopyURL+ は、右クリックから現在見ているページのURL、title要素、選択中の文字などをコピーすることができる拡張機能。出力形式を自由に変更できるので、はてな記法でのリンクの記述や記事の引用を簡単に行うことができる。

使い方や、設定についてはこのページを参考にさせていただいた。

続きを読む

やりたいこと”以外”のことができない環境で仕事する

仕事しやすい環境、集中しやすい環境というのは人それぞれだと思う。僕は仕事の内容・性質に応じて作業の場所を変えるようにしている。とある方が、クローズドなblogでオフィスの環境について書いていたので、僕の作業環境を紹介。

Three corners
CreativeCommons Attribution-NonCommercial-NoDerivs License, Frederic Poirot

だいたいこんな感じ:

続きを読む