2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

非常点呼

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20110112/1294800120 MacBook Air 11インチ欲しい!企画終わってから終わったことを知らなかったかのように entry 書こうかと思ったんだけど調べてみたら締切りが 1 週間先で絶対忘れるので点呼に応えるだけでいいかと思…

札幌 C++ 勉強会

去年の末には group はできてたんだけど忙しかったりしたので今さらだけど宣伝。 https://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study で、 2/26 に初勉強会と懇親会を行うことになりました。 http://atnd.org/events/11828 http://atnd.org/events/11…

method logging with transparent proxy

http://d.hatena.ne.jp/ladybug/20101223/p1 反応が遅すぎて申し訳ない。source code を読んでみると logging したい instance を SqueezeProxy.Install() で SqueezeProxy の instance で wrap してる、というのが一番の仕掛けなのかな。多分 ContextBoundO…

Japanize console on CentOS 5.5 with GNU screen

yum install screen したあとで .screenrc に setenv LANG ja_JP.utf8 と書いても zsh だと "C" のままなので以下を .zshrc に追加。 # Japanize console if available export LANG="C" JA_JP_UTF8=`locale -a | grep ja_JP | grep -i utf` if [ $JA_JP_UTF8…

Vim 7.3 on CentOS 5.5 once more

mercurial と lua, lua-devel は RPMforge から install する。下記の command で install できない場合は RPMforge が repository に加わってることを確認して --enablerepo=rpmforge option をつけてもっかい実行。もっかいもっかいもっかい。なんか check…

Japanize console on CentOS 5.5 with PuTTY

環境変数の設定は rc file じゃなくて profile file にしたほうがいいらしい。確かに毎回 LANG が書き換えられるのは本意ではないしな。日本語表示環境。入力は考えてない。まず host 側の設定。 .bashrc か .zshrc .bash_profile か .zprofile あたりに exp…

transfering mails from system to external account

日毎の summary や何かあったときに system からの mail を外部の mail account に飛ばすように設定する。 # cd /etc/ # sed -i.org -e '/^#root/s/^#//' -e '/^root/s/marc/[email protected]/' aliases mail address の部分は適宜変更する。 # newalia…

ssh public key authentication

ssh2 で公開鍵認証するための設定まとめ。 PuTTY っ子なので PuTTY での設定。 # cd /etc/ssh # sed -i.org -e '/^#PermitRootLogin/s/^#//' -e '/^\(PermitRootLogin\|PasswordAuthentication\)/s/yes/no/' -e '/sftp/s/^/#/' sshd_config root login 禁止 …

sudoers

うちでの /etc/sudorers の設定。とりあえずの visudo してからの書き換え箇所ね。それなりに窮屈にして設定変更するために root にならないといけないようにしてる。おれダラダラやってると絶対間違えるひとなので。 comment out されてる "Cmnd_Alias" 群…

Vim 7.3 on CentOS 5.5

obsolete by http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20110105/1294213885 http://www.vim.org/ もちろん Vim は yum で install できるんだけど version が古い。ので自前で 7.3 を install 。いやまぁ多少古くたっていいんだけど自前 plugin で使ってる matchadd…

checkinstall on CentOS 5.5

http://www.asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/ rpm package を楽につくるための software 。 command 叩いて適当に summary 埋めるとできるというものぐさにはたまらない tool 。ただ EPEL にも RPMforge にも package がないので自前で install する。…

optional yum repository on CentOS 5.5

最近さくらさんの VPS http://vps.sakura.ad.jp/ を借りてお楽しんでるんだけど標準のものだけだとアレすぎるのでとりあえず扱える package を増やすために外部 repository を追加する。まず RPMforge から。 ">" ではじまっているのはどんな user でもよく…

Bind.cs

https://github.com/januswel/cslib/blob/master/Utility/Data/Bind.cs C++ でいうところの std::bind1st と std::bind2nd 。なんだけど多分というか十中八九 C# 2.0 以前じゃないとありがたみがない。 lambda expression 使えるなら使ったほうがいいという…

FixedQueue.cs

https://github.com/januswel/cslib/blob/master/Utility/Data/FixedQueue.cs 長さ固定の queue 。既存の Queue は Enqueue() してくとどんどこ長さが伸びるので固定してみた。効率とか考えてないよ ! 以下は適当すぎる sample 。 /* * Program.cs * A sampl…

RingBuffer.cs

https://github.com/januswel/cslib/blob/master/Utility/Data/RingBuffer.cs もどき。失敗点は以下の 2 つ。 Remove() と CopyTo() があまりに面倒で実装してないので ICollection<> からこれらを継承してる意味が無い。 ちまたの ring buffer の説明を見て…