コンテンツにスキップ

茨城県県北地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 茨城県 > 茨城県県北地域
地図上の水色の部分が茨城県県北地域

茨城県県北地域(いばらきけんけんぽくちいき)とは、茨城県のうち、北部に位置する地域を指す。茨城県日立市高萩市北茨城市常陸太田市常陸大宮市久慈郡大子町の5市1町から構成され[1]、2024年11月1日時点の面積は1,652.27 km2、人口は322,892人である。

気象庁の地域区分においては、県北地域には上記の5市1町に加え、那珂郡東海村ひたちなか市那珂市を含む[2]。また、茨城県の地域区分においても、2021年頃までは、東海村、ひたちなか市、那珂市を含んでいたが、2022年頃から、これら2市1村は県央地域に区分されている[3][4]

地理

[編集]

茨城県県北地域には、久慈川那珂川が流れている[5]。北茨城市、高萩市、日立市といった太平洋側の地域にはJR常磐線が南北方向に横断しており、久慈郡大子町、常陸大宮市、常陸太田市といった内陸側の地域にはJR水郡線が南北方向に横断している[6]。高萩市、日立市の太平洋沿岸や常陸太田市の一部が人口集中地区になっている(令和2年国勢調査)[7]

人口推移

[編集]

(出典:[9][10][11][12][13][14][15][16][17]※単位:人

2020年[注釈 1] 2015年[注釈 2] 2010年[注釈 3] 2005年[注釈 4] 2000年[注釈 5] 1995年[注釈 6] 1990年[注釈 7] 1985年[注釈 8] 1980年[注釈 9]
日立市 174,508 185,054 193,129 199,218 193,353 199,244 202,141 206,074 204,596
旧十王町 13,236 13,060 12,928 12,037 10,902
高萩市 27,699 29,638 31,017 32,932 34,602 35,604 35,320 33,968 32,436
北茨城市 41,801 44,412 47,026 49,645 51,593 52,074 51,093 51,035 47,670
常陸太田市 48,602 52,294 56,250 59,802 39,680 39,545 37,624 36,628 35,980
旧金砂郷町 11,336 10,717 10,424 10,448 10,724
旧水府村 6,447 6,725 7,031 7,329 7,702
旧里美村 4,406 4,538 4,679 4,868 5,097
常陸大宮市(旧大宮町) 39,267 42,587 45,178 47,808 27,126 26,443 25,537 25,193 24,523
旧御前山村 4,428 4,753 4,965 5,137 5,205
旧山方町 8,048 8,536 8,780 9,116 9,407
旧美和村 4,612 4,962 5,283 5,567 5,796
旧緒川村 4,750 4,867 5,105 5,213 5,401
大子町 15,736 18,053 20,073 22,103 23,982 25,604 27,067 28,230 29,524
347,613 372,038 392,673 411,508 427,599 436,672 437,977 440,843 434,963
茨城県県北地域の人口推移(人)
1980年
  
434,963
1985年
  
440,843
1990年
  
437,977
1995年
  
436,672
2000年
  
427,599
2005年
  
411,508
2010年
  
392,673
2015年
  
372,038
2020年
  
347,613

歴史

[編集]

沿革

[編集]

各市町の特色

[編集]

日立市

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、163,033人であり、水戸市つくば市に次いで茨城県内第3位である。明治時代から日本有数の鉱業都市として成長し[105]、2024年現在も、市内には日立製作所関連の工場が多く立地している[106]。東側が太平洋、西側が多賀山地であるため、市街が海と山に囲まれており、四季を通して寒暖の差が少ない[106]。一方で、その地理的制約から南北に縦貫する幹線道路が国道6号国道245号のみであり、長年渋滞問題を抱えている[107]。桜の名所として、日本さくら名所100選に選ばれた平和通り日立市かみね公園が有名であり[108]、平和通り周辺などでは、毎年4月上旬に日立さくらまつりが開かれる[109]

高萩市

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、25,583人。紅葉の名所として花貫渓谷があり、多くの観光客が訪れる[110]。市域の85%が山林や原野であり、市の大部分は多賀山地である[111]。市内でアウトドアが楽しめるのも特徴であり、茨城県最大のダムである小山ダムのほとりにあるアウトドアフィールド「Hagi Villege」のほか、多数のキャンプ場がある[112]

北茨城市

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、39,104人。市内は、北部エリア、中部エリア、南部エリア、山側エリアの大きく4つに分かれる[113]。北部エリアには、温泉がある旅館や民宿が多く、茨城県天心記念五浦美術館といった文化施設も存在する[113]。山側エリアには、花園渓谷花園神社があり[113]、紅葉を楽しむことができる[114]。市内では、5年に1度、5月に常陸大津の御船祭が開催される[114]

常陸太田市

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、44,709人。茨城県内で一番面積が広く[115]、低層住宅の割合が高いことから、住宅都市としてのイメージが強い[116]。また、徳川光圀が晩年に過ごした西山荘や、平安時代より72年ごとに行われる西金砂神社と東金砂神社の大祭礼など、歴史的、文化的な資源が多い[115]。加えて、ブドウナシが特産品として知られ、常陸秋そばの発祥地でもある[115]。毎年の成人式(現:二十歳の集い)では、新成人が竜神大吊橋において、バンジージャンプに挑戦している[117]

常陸大宮市

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、36,506人。市内の約6割を山林が占めており、自然が豊かであるのが特徴である[118]。特産品としてネギシイタケがあり[119]道の駅常陸大宮では、地元の農産物が多く販売されている[120]。市内の東側と南側には久慈川那珂川が流れており、カヌーなどのアクティビティや鮎釣りなどを体験することができる[120]。市内の泉坂下遺跡で出土した人面付壺型土器が国の重要文化財に指定されている[121]

久慈郡大子町

[編集]

2024年11月1日現在の人口は、13,957人。日本名三瀑のひとつである袋田の滝月待の滝、奥久慈温泉郷など観光地が多くある[122]。年間約150万人の観光客が訪れる茨城県内有数の観光地であり、観光と農林業を町の基幹産業と位置付けている[123]コシヒカリ奥久慈しゃも、奥久慈りんご、漆など多くの特産品があり[124]、自然豊かであることが特徴である[125]

教育

[編集]

大学

[編集]

高等学校

[編集]

県立高等学校

[編集]

(出典:[128]

私立高等学校

[編集]

(出典:[129]

小・中学校

[編集]

県立中学校

[編集]

(出典:[130]

市立小・中学校・義務教育学校

[編集]

(出典:[131]

  • 日立市:小学校23校、中学校14校、義務教育学校1校
  • 高萩市:小学校4校、中学校3校
  • 北茨城市:小学校11校、中学校4校
  • 常陸太田市:小学校8校、中学校7校
  • 常陸大宮市:小学校11校、中学校4校
  • 久慈郡大子町:小学校6校、中学校4校

私立小・中学校

[編集]

(出典:[132][133]

特別支援学校

[編集]

(出典:[134]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

(出典:[158]

(出典:[159]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

(出典:[160]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 令和2年国勢調査
  2. ^ 平成27年国勢調査
  3. ^ 平成22年国勢調査
  4. ^ 平成17年国勢調査
  5. ^ 平成12年国勢調査
  6. ^ 平成7年国勢調査
  7. ^ 平成2年国勢調査
  8. ^ 昭和60年国勢調査
  9. ^ 昭和55年国勢調査
  10. ^ 日立市:サッカー、バスケットボール、軟式野球、柔道。常陸太田市:ボクシング。北茨城市:ウエイトリフティング。高萩市:軟式野球 大子町:山岳
  11. ^ メイン会場は水郷県民の森(潮来市)
  12. ^ 日立市13人、常陸太田市3人、高萩市1人、北茨城市10人。
  13. ^ 日立市:体操(競技・新体操)、バスケットボール、卓球、軟式野球、パンポン(デモンストレーションスポーツ)。高萩市:軟式野球、ウエイトリフティング。北茨城市:ソフトテニス。常陸太田市:ソフトボール。常陸大宮市:なぎなた。久慈郡大子町:カヌー(スラローム・ワイルドウォーター)
  14. ^ 高萩駅が北限

出典

[編集]
  1. ^ 地域区分等の考え方”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  2. ^ 天気予報に使用する細分区域名”. 水戸地方気象台. 2024年1月26日閲覧。
  3. ^ 茨城県. “市町村早わかり-令和3年7月-”. 茨城県. 2024年1月26日閲覧。
  4. ^ 茨城県. “市町村早わかり-令和4年7月-”. 茨城県. 2024年1月26日閲覧。
  5. ^ a b 茨城県. “県北地域の概要”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  6. ^ JR東日本路線図”. 東日本旅客鉄道. 2023年12月24日閲覧。
  7. ^ 茨城県”. 総務省統計局. 2023年12月24日閲覧。
  8. ^ 茨城県の山 | 国土地理院”. 国土地理院. 2023年12月24日閲覧。
  9. ^ 茨城県. “「茨城県の人口」(令和2年(2020年)国勢調査人口等基本集計結果報告書)”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  10. ^ 茨城県. “平成27年国勢調査人口等基本集計結果概要(確定数)”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  11. ^ 茨城県. “平成22年国勢調査人口等基本集計結果概要(確定数)”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  12. ^ 茨城県. “平成17年国勢調査「茨城県の人口」第1次・第2次基本集計結果報告書”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  13. ^ 茨城県. “平成12年国勢調査「茨城県の人口」第1次基本集計結果報告書”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  14. ^ 茨城県. “平成7年国勢調査「茨城県の人口」第1次基本集計結果報告書”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  15. ^ 茨城県. “平成2年国勢調査「茨城県の人口」第1次基本集計結果報告書”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  16. ^ 茨城県. “昭和60年国勢調査「茨城県の人口」第1次基本集計結果報告書”. 茨城県. 2024年1月3日閲覧。
  17. ^ 茨城県. “昭和55年国勢調査第1次基本集計結果の概要”. 茨城県. 2023年12月28日閲覧。
  18. ^ a b c d e f 『日立市ガイドブック』”. 日立市市長公室広報戦略課. p. 33 (2023年9月). 2023年12月24日閲覧。
  19. ^ 位置・地勢 | 常陸太田市公式ホームページ”. 常陸太田市. 2023年12月24日閲覧。
  20. ^ 高萩市(たかはぎし)”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  21. ^ 年表高萩の歴史”. 高萩市. 2023年12月24日閲覧。
  22. ^ 『令和3年度 大子町統計書』”. 大子町まちづくり課まちづくり担当. p. 81 (2022年3月). 2023年12月24日閲覧。
  23. ^ a b 『常陸大宮市 市況要覧』”. 常陸大宮市. p. 9 (2023年2月). 2023年12月25日閲覧。
  24. ^ 『統計きたいばらき』令和5年版”. 北茨城市市長公室企画政策課情報政策係. p. 2 (2023年9月). 2023年12月24日閲覧。
  25. ^ 日立市かみね動物園|かみね動物園は開園60周年!”. 日立市かみね動物園. 2023年12月24日閲覧。
  26. ^ a b 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 3 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  27. ^ a b 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 4 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  28. ^ 茨城県. “茨城港日立港区の沿革”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  29. ^ 『令和3年度 大子町統計書』”. 大子町まちづくり課まちづくり担当. p. 83 (2022年3月). 2023年12月24日閲覧。
  30. ^ 茨城県. “花貫ダム”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  31. ^ 茨城県. “県政の歩み”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  32. ^ 第29回大会の概要 - 国民体育大会 - JSPO”. 公益財団法人 日本スポーツ協会. 2023年12月24日閲覧。
  33. ^ 昭和51年 第27回 全国植樹祭”. 第46回全国育樹祭茨城県実行委員会. 2023年12月24日閲覧。
  34. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 6 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  35. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 7 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  36. ^ a b 茨城県. “常磐自動車道”. 茨城県. 2018年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  37. ^ 『令和3年度 大子町統計書』”. 大子町まちづくり課まちづくり担当. p. 85. 2023年12月24日閲覧。
  38. ^ 茨城県. “県広報紙「ひばり」9月号「なつかし・いばらき」”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  39. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 2 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  40. ^ 『令和3年度 大子町統計書』”. 大子町まちづくり課まちづくり担当. p. 86 (2022年3月). 2023年12月24日閲覧。
  41. ^ 『日立シビックセンターオープン25周年記念誌 25年のあゆみ』”. 公益財団法人 日立市科学文化情報財団. p. 82. 2023年12月24日閲覧。
  42. ^ 日立市の大煙突、すごいんです!|ひたち風”. 日立市市長公室広報戦略課. 2023年12月24日閲覧。
  43. ^ 茨城県道路公社 | 日立有料道路”. 茨城県道路公社. 2023年12月24日閲覧。
  44. ^ 竜神大吊橋、渡橋800万人 28年目で達成 茨城・常陸太田”. 茨城新聞クロスアイ (2021年12月5日). 2023年12月24日閲覧。
  45. ^ 「水源の森百選」:林野庁”. 林野庁. 2023年12月24日閲覧。
  46. ^ 18 八溝水源の森”. 林野庁. 2023年12月24日閲覧。
  47. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 10 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  48. ^ 日本の渚100選|日本の森滝渚全国協議会(公式ホームページ)”. 日本の森滝渚全国協議会. 2023年12月24日閲覧。
  49. ^ 文化庁選定「歴史の道百選」 | 文化庁”. 文化庁. 2023年12月25日閲覧。
  50. ^ 『統計きたいばらき』令和5年版”. 北茨城市市長公室企画政策課情報政策係. p. 8 (2023年9月). 2023年12月24日閲覧。
  51. ^ 茨城県天心記念五浦美術館> 美術館のご案内>茨城県天心記念五浦美術館の概要”. 茨城県天心記念五浦美術館. 2023年12月24日閲覧。
  52. ^ 道の駅奥久慈だいご | 大子町公式ホームページ”. 大子町. 2023年12月24日閲覧。
  53. ^ 旧共楽館(日立武道館) 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  54. ^ 花貫川第一発電所第3号水路橋(めがね橋) 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  55. ^ 日立バイパス | 常陸河川国道事務所 | 国土交通省 関東地方整備局”. 国土交通省関東地方整備局 常陸河川国道事務所. 2023年12月24日閲覧。
  56. ^ 吉田正音楽記念館オープン”. 井出よしひろ. 2023年12月24日閲覧。
  57. ^ 活動内容/全国高等学校総合体育大会―平成13・14年度”. 公益財団法人 全国高等学校体育連盟. 2023年12月24日閲覧。
  58. ^ a b c 公益財団法人国土地理協会 -市町村変更情報:今後の市町村変更情報-”. 国土地理協会. 2023年12月24日閲覧。
  59. ^ 日立電鉄 日立電鉄線(2005年3月:廃止) 路線図・停車駅”. レイルラボ(RailLab). 2023年12月24日閲覧。
  60. ^ 平成17年 第56回 全国植樹祭”. 第46回全国育樹祭茨城県実行委員会. 2023年12月24日閲覧。
  61. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 13 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  62. ^ 石岡第二発電所本館 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  63. ^ a b 北茨城の検索結果 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  64. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 14 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  65. ^ 袋田の滝|日本の森滝渚全国協議会(公式ホームページ)”. 日本の森滝渚全国協議会. 2023年12月24日閲覧。
  66. ^ 第23回国民文化祭・いばらき2008がいよいよ開催されます!”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  67. ^ 石岡第一発電所施設 本館変電室 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  68. ^ a b 国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2023年12月24日閲覧。
  69. ^ 会社概要 | FMひたち 82.2MHz | FM Hitachi”. JWAY. 2023年12月24日閲覧。
  70. ^ 『東日本大震災の記録誌』”. 茨城県防災・危機管理部防災・危機管理課総務・危機管理. pp. 4-5, 10, 12. 2023年12月24日閲覧。
  71. ^ 関根博之. “「日立市のまちづくりの取り組み 日立駅自由通路新設及び駅舎橋上化事業 ~完成~ (日立市)」”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  72. ^ 『統計たかはぎ』令和3年版”. 高萩市企画総務部総務課. p. 16 (2023年3月). 2023年12月24日閲覧。
  73. ^ ひたちBRT、3月25日運行開始…日立電鉄線跡地を走行”. レスポンス(Response.jp) (2013年3月15日). 2023年12月24日閲覧。
  74. ^ たかはぎFM | 高萩市観光協会公式ホームページ”. 高萩市観光協会. 2023年12月24日閲覧。
  75. ^ FMだいご”. FMだいご. 2023年12月24日閲覧。
  76. ^ 開催会場・日程”. 第38回全国高等学校総合文化祭茨城県実行委員会. 2012年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  77. ^ 道の駅日立おさかなセンター公式サイト|お知らせ・イベント|道の駅日立おさかなセンター オープン!!”. 道の駅日立おさかなセンター. 2023年12月24日閲覧。
  78. ^ 道の駅常陸大宮・かわプラザ完成 25日オープン – きたかんナビ” (2016年3月25日). 2023年12月24日閲覧。
  79. ^ 「道の駅ひたちおおた~黄門の郷~」が7月21日(木)午後1時 オープンします! | 常陸太田市観光物産協会公式ホームページ”. 一般社団法人 常陸太田市観光物産協会. 2023年12月24日閲覧。
  80. ^ 開催概要 茨城県北芸術祭とは”. 茨城県北芸術祭実行委員会. 2019年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  81. ^ 子ども通信員リポート 池の川さくらアリーナ 2017.1.21オープン!!”. 『日立市報』(2017年1月1日号、No.1597). 日立市市長公室広報戦略課. 2023年12月24日閲覧。
  82. ^ 常陸大津の御船祭”. 文化庁. 2023年12月25日閲覧。
  83. ^ 日立市|新庁舎での業務を開始しました”. 日立市. 2023年12月24日閲覧。
  84. ^ 茨城県北ジオパーク構想|茨城大学”. 茨城大学. 2023年12月24日閲覧。
  85. ^ 競技会場(市町村別一覧) | いきいき茨城ゆめ国体(茨城国体・第74回国民体育大会)”. いきいき茨城ゆめ国体(第74回国民体育大会)・いきいき茨城ゆめ大会(第19回全国障害者スポーツ大会). 2023年12月24日閲覧。
  86. ^ 令和元年台風19号浸水被害記録展の開催について | 大子町公式ホームページ”. 大子町. 2023年12月24日閲覧。
  87. ^ 茨城県. “令和元年東日本台風からの被災施設の復旧状況”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  88. ^ 茨城)常陸大宮の南郷道が「歴史の道」に 県内2件目:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2019年10月29日). 2023年12月25日閲覧。
  89. ^ 日立市のNewランドマーク「SEA MARK SQUARE」2020年3月19日グランドオープン!”. skyticket 観光ガイド. 2023年12月24日閲覧。
  90. ^ 4/17(土)、日立シビックセンター科学館が「サクリエ」として生まれ変わる!”. newscast.jp (2021年4月15日). 2023年12月24日閲覧。
  91. ^ 道の駅「奥久慈だいご」がリニューアルオープンしました | 大子町観光協会”. 大子町観光協会 | (2021年5月28日). 2023年12月24日閲覧。
  92. ^ ヨーカドー日立店、22年1月に閉店 30年の歴史に幕へ”. 日本経済新聞 (2021年6月7日). 2023年12月24日閲覧。
  93. ^ 2022年7月1日リニューアルオープン”. 【公式】久慈サンピア日立. 2023年12月24日閲覧。
  94. ^ 「日立市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、大子町が新たなホームタウンに! 県北 6 市町ホームタウン追加決定記者会見 コメント全文」【ニュース】※無料記事”. デイリーホーリーホック (2022年9月29日). 2023年12月25日閲覧。
  95. ^ 「日本一小さな水族館」3月閉館 茨城・常陸大宮の山方淡水魚館”. 茨城新聞クロスアイ (2023年1月8日). 2023年12月25日閲覧。
  96. ^ 日本放送協会 (2023年3月31日). ““日本一小さな水族館” 最後の営業日 茨城 常陸大宮 |NHK 茨城県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2023年12月25日閲覧。
  97. ^ 日本放送協会 (2023年4月7日). “常陸太田で大型商業施設オープン 多くの人でにぎわう 茨城県|NHK 茨城県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2023年12月25日閲覧。
  98. ^ 株式会社ロジスティクス・パートナー (2023年3月3日). “フォレストモール常陸太田/4月7日開業、ヨークベニマル・サンドラッグなど10店”. 流通ニュース. 2023年12月25日閲覧。
  99. ^ 日立駅前大型商業施設 ヒタチエ 2023年4月28日(金曜日) OPEN!”. 『日立市報』(2023年4月5日号、No.1741). 日立市市長公室広報戦略課. 2023年12月24日閲覧。
  100. ^ 令和5年台風第13号に伴う災害に係る災害救助法の適用について”. 茨城県防災・危機管理部防災・危機管理課. 2023年12月24日閲覧。
  101. ^ 令和5年台風13号による大雨”. 気象庁. p. 21 (2023年9月29日). 2023年12月24日閲覧。
  102. ^ 日本放送協会 (2023年12月4日). “茨城 大子町 国道118号「袋田バイパス」が全線で開通|NHK 茨城県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2023年12月24日閲覧。
  103. ^ 【茨城新聞】夜の森 光のアート チームラボ、茨城県内初常設展 北茨城”. 茨城新聞クロスアイ (2024年10月13日). 2024年11月8日閲覧。
  104. ^ 夜の森光のアート 北茨城 チームラボ常設展”. 読売新聞オンライン (2024年11月6日). 2024年11月8日閲覧。
  105. ^ 日立市|生活未来都市 ひたちの魅力”. 日立市. 2023年12月24日閲覧。
  106. ^ a b プロフィール|ひたち風”. 日立市市長公室広報戦略課. 2023年12月24日閲覧。
  107. ^ 日立市の道路の現状”. 日立市. 2023年12月24日閲覧。
  108. ^ 【さくら名所100選】茨城・平和通り/かみね公園”. ニッポンドットコム (2020年3月4日). 2023年12月24日閲覧。
  109. ^ 『日立市ガイドブック』”. 日立市市長公室広報戦略課. pp. 7-8 (2023年9月). 2023年12月24日閲覧。
  110. ^ a b 高萩市 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月24日閲覧。
  111. ^ 茨城県高萩市(たかはぎし)のふるさと納税・地域の情報”. さとふる. 2023年12月24日閲覧。
  112. ^ たかはぎで旅しよう | イバラキイーブックス ibaraki ebooks 茨城県の電子書籍サイト”. 『たかはぎで旅しよう』. ibaraki ebooks 実行委員会. pp. 3-8. 2023年12月24日閲覧。
  113. ^ a b c 『北茨城市移住定住パンフレット』”. 北茨城市企画政策課. p. 5 (2019年3月). 2023年12月25日閲覧。
  114. ^ a b c 北茨城市 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。
  115. ^ a b c 常陸太田市について”. 常陸太田市内立地企業ガイドウェブ. 2023年12月25日閲覧。
  116. ^ 『常陸太田市都市計画マスタープラン』”. 常陸太田市建設部都市計画課. p. 13 (2020年3月). 2023年12月25日閲覧。
  117. ^ 20歳の抱負叫びバンジージャンプ 高さ100メートル 茨城・常陸太田の竜神大吊橋”. 茨城新聞クロスアイ (2023年1月7日). 2023年12月25日閲覧。
  118. ^ 常陸大宮市の概要”. 常陸大宮市. 2023年12月25日閲覧。
  119. ^ 位置と地勢”. 常陸大宮市. 2023年12月25日閲覧。
  120. ^ a b 『常陸大宮市 移住ガイドブック』”. 常陸大宮市地方創生部定住推進課. p. 5. 2023年12月25日閲覧。
  121. ^ 『この町は恋をする in 常陸大宮』 Vol.1”. 常陸大宮市産業観光部商工観光課. p. 35. 2023年12月25日閲覧。
  122. ^ 大子町の魅力 | 大子町観光協会”. 大子町観光協会 | (2018年7月19日). 2023年12月25日閲覧。
  123. ^ 大子町の紹介 | 大子町公式ホームページ”. 大子町. 2023年12月25日閲覧。
  124. ^ いばらき移住定住ポータルサイトRe:BARAKI. “大子町|茨城を知る|いばらき移住定住ポータルサイトRe:BARAKI”. いばらき移住定住ポータルサイトRe:BARAKI. 2023年12月25日閲覧。
  125. ^ 大子町の特徴 | 大子町公式ホームページ”. 大子町. 2023年12月25日閲覧。
  126. ^ 日立キャンパス|茨城大学”. 茨城大学. 2023年12月24日閲覧。
  127. ^ 交通アクセス”. 茨城キリスト教大学. 2023年12月24日閲覧。
  128. ^ 市町村教育委員会・公立学校等一覧”. 茨城県教育委員会. pp. 9-10, 18 (2023年10月27日). 2023年12月24日閲覧。
  129. ^ 茨城県. “私立高等学校一覧”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  130. ^ 市町村教育委員会・公立学校等一覧”. 茨城県教育委員会. p. 7 (2023年10月27日). 2023年12月24日閲覧。
  131. ^ 市町村教育委員会・公立学校等一覧”. 茨城県教育委員会. pp. 1-4 (2024年5月1日). 2024年11月8日閲覧。
  132. ^ 茨城県. “私立小学校一覧”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  133. ^ 茨城県. “私立中学・中等教育学校一覧”. 茨城県. 2023年12月24日閲覧。
  134. ^ 市町村教育委員会・公立学校等一覧”. 茨城県教育委員会. pp. 21-22, 52. 2023年12月25日閲覧。
  135. ^ 駅の情報(大甕駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  136. ^ 駅の情報(常陸多賀駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  137. ^ 駅の情報(日立駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  138. ^ 駅の情報(小木津駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  139. ^ 駅の情報(十王駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  140. ^ 駅の情報(高萩駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  141. ^ 駅の情報(南中郷駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  142. ^ 駅の情報(磯原駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  143. ^ 駅の情報(大津港駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  144. ^ 駅の情報(河合駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  145. ^ 駅の情報(谷河原駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  146. ^ 駅の情報(常陸太田駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  147. ^ 駅の情報(常陸大宮駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  148. ^ 駅の情報(玉川村駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  149. ^ 駅の情報(野上原駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  150. ^ 駅の情報(山方宿駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  151. ^ 駅の情報(中舟生駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  152. ^ 駅の情報(下小川駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  153. ^ 駅の情報(西金駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  154. ^ 駅の情報(上小川駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  155. ^ 駅の情報(袋田駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  156. ^ 駅の情報(常陸大子駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  157. ^ 駅の情報(下野宮駅):JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月24日閲覧。
  158. ^ 常磐自動車道”. 東日本高速道路. 2023年12月25日閲覧。
  159. ^ 茨城県. “茨城県の道路一覧”. 茨城県. 2023年12月25日閲覧。
  160. ^ 茨城県の個性豊かな44市町村のみどころをご紹介 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。
  161. ^ 日立市 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。
  162. ^ 常陸太田市 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。
  163. ^ 常陸大宮市 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。
  164. ^ 大子町 – 観光いばらき”. いばらき観光キャンペーン推進協議会. 2023年12月25日閲覧。

関連項目

[編集]