コンテンツにスキップ

左営(旧城)駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左営(旧城)駅
地上出入口(2018年10月)
左營(舊城)
ズゥオイン(ジゥチォン)
Zuoying(Jiucheng)
新左営 (1.9 km)
(1.2 km) 内惟
地図
所在地 中華民国の旗 台湾 高雄市左営区翠華路1050号地下1階[1]
北緯22度40分28.0秒 東経120度17分38.5秒 / 北緯22.674444度 東経120.294028度 / 22.674444; 120.294028
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 簡易駅
旧名 舊城、左營
駅コード 4350[2]
(旧)184[3]
所属路線 縦貫線
キロ程 182.4km(彰化起点)
393.2* km(基隆起点)
電報略号 ㄗㄛ
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 1900年11月29日
備考 * - キロ程は台中線(山線)経由で計算。
テンプレートを表示
左営(旧城)駅
各種表記
繁体字 左營(舊城)車站
簡体字 左营(旧城)车站
拼音 Zuŏyíng (Jiù chéng) Chēzhàn
通用拼音 Zuŏyíng (Jioù chéng) Chējhàn
注音符号 ㄗㄨㄛˇ ㄧㄥˊ (ㄐㄧㄡ ˋ ㄔㄥ ˊ) ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: ズゥオイン(ジゥチォン)チャーヂャン
台湾語白話字 Chó-iâⁿ (Kū-siâⁿ) Chhia-thâu(車頭)
客家語白話字: Chó-yàng Chhâ-theù(車頭)
日本語漢音読み さえいきゅうじょうえき
英文 Zuoying(Jioucheng) Station
テンプレートを表示
地下化事業で撤去された仮駅舎(2013-2018)
地下化事業で撤去された旧駅舎(2007年)

左営(旧城)駅(さえい きゅうじょうえき)は、台湾高雄市左営区埤東里にある台湾鉄路管理局縦貫線

台湾高速鉄道(高鉄)開業に伴い、北隣(同区福山里)に新左営駅(高鉄は「左営」、捷運は「左営/高鉄」)が開設されたことにより、最寄りの蓮池潭を訪れる観光客などが新駅と混同することが多く[4]、旧名復活を望む地域住民の要望も汲んで改名が建議され[5]、地下化後は開業時の呼称を併記した「左営(旧城)」となった[6][註 1]。現在は簡易駅で、区間車停車する。

歴史

[編集]
  • 1900年11月29日 - 台湾総督府鉄道旧城乗降場舊城乘降場)として現在の埤東里勝利路1号に開業[7]
  • 1949年6月20日 - 左営(左營)駅に改称[8]
  • 2006年12月1日 - 新左営駅開業に伴い一等駅から簡易駅に降格[9][10]
  • 2009年11月9日 - 高雄市内地下化事業を当駅北方まで延伸することが行政院経済建設委員会で承認され、地下駅となることが決定[11]
  • 2013年3月19日 - 臨時駅舎供用、東側(新荘路)にも出口を増設[12]
  • 2017年夏 - 地下化開業予定[13]
  • 2018年
    • 8月 - 地下化開業予定[14]
    • 10月14日 - 地下駅開業、「左営(旧城)」と改名[15]

駅構造

[編集]

地下化前

[編集]

のりば

[編集]
1 1 西部幹線(上り) 台南嘉義斗六方面
2 2A 西部幹線(下り) 高雄屏東潮州方面
3 2B 西部幹線(上り待避列車) 台南・嘉義・斗六方面
西部幹線(下り待避列車) 高雄・屏東・潮州方面

地下化後

[編集]

相対式ホーム2面2線の地下駅。地下1階にコンコース、地下2階にホームが配置され、地下ホーム層にも自然光が届く設計となっている[16]

地階 出入口 身障者用エレベーター出入口
地下1階 コンコース階 身障者用エレベーターコンコース
案内所、自動券売機改札口トイレ
地下2階
身障者用エレベーター相対式ホーム、左側のドアが開く
1号ホーム 西部幹線 高雄屏東潮州方面内惟駅
2号ホーム 西部幹線台南嘉義斗六方面(新左営駅)
身障者用エレベーター相対式ホーム、左側のドアが開く

利用状況

[編集]
-2000年
年間 1日平均
乗車 下車 乗降計 出典 乗車 乗降
1946 167,541 220,115 387,656 [17] 459 1,062
1952 283,113 273,912 557,025 [18] 774 1,522
1953 241,142 240,306 481,448 661 1,319
1954 226,083 227,576 453,659 619 1,243
資料なし
1961 246,925 209,762 456,687 [19] 677 1,251
1962 210,726 193,478 404,204 577 1,107
1963 287,949 277,199 565,148 789 1,548
1964 448,045 509,912 957,957 1,224 2,617
1965 538,551 623,065 1,161,616 1,475 3,183
1966 540,900 531,834 1,072,734 1,482 2,939
1967 543,574 526,836 1,070,410 1,489 2,933
1968 491,119 474,561 965,680 1,342 2,638
1969 461,442 443,746 905,188 1,264 2,480
1970 409,682 388,802 798,484 1,122 2,188
1971 390,828 377,163 767,991 1,071 2,104
1972 388,695 375,838 764,533 1,062 2,089
1973 352,582 369,035 721,617 966 1,977
1974 358,986 354,385 713,371 984 1,954
1975 372,706 381,470 754,176 1,021 2,066
1976 421,378 383,356 804,734 1,151 2,199
1977 392,057 374,598 766,655 1,074 2,100
1978 356,450 395,133 751,583 977 2,059
1979 362,819 363,027 725,846 [20] 994 1,989
1980 388,617 352,156 740,773 1,065 2,030
1981 329,016 282,438 611,454 901 1,675
1982 329,997 292,483 622,480 904 1,705
1983 315,014 276,387 591,401 863 1,620
1984 322,911 293,805 616,716 885 1,690
1985 357,810 323,655 681,465 980 1,867
1986 358,296 330,809 689,105 982 1,888
1987 360,678 323,186 683,864 988 1,874
1988 371,895 234,964 606,859 1,019 1,663
1989 365,451 324,334 689,785 1,001 1,890
1990 380,719 346,651 727,370 [21] 1,043 1,993
1991 395,082 363,730 758,812 1,082 2,079
1992 422,466 379,842 802,308 1,154 2,192
1993 428,814 282,586 711,400 1,175 1,949
1994 444,510 415,534 860,044 1,218 2,356
1995 399,052 366,407 765,459 1,093 2,097
1996 403,467 354,069 757,536 1,102 2,070
1997 635,729 385,995 1,021,724 1,742 2,799
1998 465,314 405,796 871,110 1,275 2,387
1999 492,471 459,922 952,393 1,349 2,609
2000 502,690 559,079 1,061,769 [22] 1,373 2,901
2001年-
年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降
2001 532,506 542,349 1,074,855 [23] 1,459 2,945
2002 559,806 569,408 1,129,214 [24] 1,534 3,094
2003 535,740 543,232 1,078,972 [25] 1,468 2,956
2004 599,401 610,082 1,209,483 [26] 1,638 3,305
2005 641,656 651,160 1,292,816 [27] 1,758 3,542
2006 685,568 679,688 1,365,256 [28] 1,878 3,740
2007 449,120 519,076 968,196 1,230 2,652
2008 335,673 361,145 696,818 917 1,903
2009 302,220 319,594 621,814 828 1,704
2010 319,313 343,546 662,859 [29] 875 1,816
2011 339,184 372,796 711,980 [30] 1,017 1,951
2012 360,311 389,223 749,534 [31] 984 2,048
2013 371,045 390,283 761,328 [32] 1,017 2,086
2014 380,258 384,103 764,361 [33] 1,042 2,094
2015 384,223 384,725 768,948 [34] 1,053 2,107
2016 400,617 400,796 801,413 [35] 1,095 2,190
2017 416,683 413,493 830,176 [36] 1,142 2,274
2018 394,958 393,786 788,744 [37] 1,082 2,161
2019 312,459 317,721 630,180 [38] 856 1,727
2020 233,290 234,042 467,332 [39] 637 1,277
2021 196,920 192,660 389,580 [40] 540 1,067

駅周辺

[編集]

バス路線

[編集]
高雄市公車
系統 事業者 区間 備考
301A 南台湾客運中国語版 加昌站 - 高雄火車站 二段運賃。
301B 南台湾客運 台鐵新左営站 - 高雄火車站
西城快線(E05) 南台湾客運 台鐵新左営站 - 中山大学 二段運賃。
8017 高雄客運 台鐵新左営站 - 岡山転運站(岡山駅) 梓官、高雄大学、援中港経由。
距離制運賃。
8021 高雄客運 高雄客運鳳山站 - 彌陀国小 澄清湖、梓官経由。
距離制運賃。

隣の駅

[編集]
台湾鉄路管理局
縦貫線南段
新左営駅 - 左営(旧城)駅 - 内惟駅

脚注

[編集]

註釈

[編集]
  1. ^ 類例として新城(太魯閣)駅がある。

出典

[編集]
  1. ^ (繁体字中国語)台湾鉄路管理局. “運務段/車站聯絡資訊>高雄運務段”. 2018年10月15日閲覧。
  2. ^ 車站基本資料集”. 台湾鉄路管理局 (2021年6月27日). 2022年4月13日閲覧。
  3. ^ 台湾鉄路管理局. “車站基本資料集”. 2018年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月25日閲覧。
  4. ^ (繁体字中国語)“搞不清台鐵左營站、新左營站 母親深夜瘋找少女2小時”. 自由時報. (2018年4月17日). http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2397947 
  5. ^ (繁体字中国語)“台鐵左營站擬更名舊城站”. 中国時報. (2015年4月16日). http://www.chinatimes.com/newspapers/20150416000591-260107 
  6. ^ (繁体字中国語)左營工程標案執行現況 > FCL711Z-B標左營、內惟車站及隧道(含一般機電)接續工程 > 107年08月工程概況 > 左營站外觀現況”. 交通部鉄道局 (2018年8月12日). 2019年12月19日閲覧。
  7. ^ 台湾総督府 (1900-11-13). “台湾総督府告示第100号”. 官報. 1900年11月21日 (第5218号 ed.). 大蔵省印刷局. p. 頁291. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2948512/2. "明治三十三年十一月二十九日ヨリ臺南縣打狗臺南間鐵道運輸營業ヲ開始ス 但運轉時刻哩數及賃金ハ鐵道部ニ於テ掲示ス"  国立国会図書館
  8. ^ (繁体字中国語)“檔案樂活情報ALohas第56期”. 国家発展委員会檔案管理局. (2012年2月16日). http://alohas.archives.gov.tw/56/search.html 
  9. ^ (繁体字中国語)鄭賜榮 (2007年5月). 「臺鐵新左營站工程」紀念文集. 交通部鉄路改建工程局. p. 54. ISBN 978-986-00-9577-7. https://www.rb.gov.tw/public/files/artsinfo/1526565133-0.pdf  鉄道局
  10. ^ "車站數--按等級別分=Number of Stations--by Class". 臺灣鐵路統計年報. 交通部臺灣鐵路管理局 (Report) (中華民國95年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. April 2007. pp. 40–41.
  11. ^ (繁体字中国語)“鐵路地下化北延線核定 高市府:106年完工”. 大紀元. (2009年11月11日). http://www.epochtimes.com/b5/9/11/11/n2718771.htm 
  12. ^ (繁体字中国語)“地下化 台鐵左營站吹熄燈號”. 台灣蘋果日報. (2013年3月19日). https://tw.appledaily.com/headline/daily/20130319/34896397 
  13. ^ (繁体字中国語)“高雄鐵路地下化 最快後年底完工”. 大紀元. (2016年11月7日). http://www.epochtimes.com/b5/16/11/7/n8467451.htm 
  14. ^ (繁体字中国語)“高雄鐵路地下化 全線預定明年8月通車”. 自由時報. (2017年3月16日). http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2006444 
  15. ^ (繁体字中国語)“高雄鐵路地下化 預計10/14凌晨通車”. 自由時報. (2018年8月4日). http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2509350 
  16. ^ (繁体字中国語)“復刻回憶之高雄新鐵路地下化車站設計與工程特殊挑戰”. 中華技術期刊 (財団法人 中華顧問工程司) (第119期). (2018-08-14). http://www.ceci.org.tw/file.ashx?id=dc864f9a-6f51-4521-bc16-c7e9eda92322. 
  17. ^ (繁体字中国語)臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月). 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 頁28. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=007_001_0000408093 
  18. ^ (繁体字中国語)張源、班劍初、毛一波 (1956). 高雄市志 概述篇. 高雄市文獻委員會. pp. 頁136-137. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000305197 
  19. ^ (繁体字中国語)許桂霖 (1985). 高雄市志卷九: 交通志. 高雄市文獻委員會. pp. 頁95-96. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000305139  国家図書館 臺灣記憶}
  20. ^ (繁体字中国語)黃耀能、高雄市文獻委員會 (1995). 續修高雄市志 卷五, 交通志公路鐵路港口海運航空郵政電信觀光篇. pp. pp.76-84. ISBN 9570054131. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000304740  国家図書館 臺灣記憶
  21. ^ (繁体字中国語)變更高雄市都市計畫(凹子底地區)細部計畫(配合高速鐵路左營車站建設)車站專用區土地使用分區管制案”. 高雄市政府. p. 頁10 (2007年8月1日). 2019年5月25日閲覧。
  22. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國八十九年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁68-69. ISSN 1683-5913
  23. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國九十年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁70-71. ISSN 1683-5913
  24. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國九十一年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁68-69. ISSN 1683-5913
  25. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國九十二年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁70-71. ISSN 1683-5913
  26. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國九十三年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁70-71. ISSN 1683-5913
  27. ^ 交通部臺灣鐵路管理局. 中華民國九十四年臺灣鐵路統計年報 (Report). 臺灣鐵路管理局. pp. 頁64-65. ISSN 1683-5913
  28. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (2019年10月7日). “每日各站點進出站人數”. 国家発展委員会政府資料開放平臺. 2019年12月19日閲覧。
  29. ^ 99年報 各站客貨運起訖量”. 2011年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  30. ^ 100年報 各站客貨運起訖量”. 2012年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  31. ^ 101年報 各站客貨運起訖量”. 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  32. ^ 102年報 各站客貨運起訖量”. 2014年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  33. ^ 103年報 各站客貨運起訖量”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  34. ^ 104年報 各站客貨運起訖量”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  35. ^ 105年報 各站客貨運起訖量”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  36. ^ 106年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月5日閲覧。 106年報 各站客貨運起訖量”. 臺灣鐵路管理局. 2018年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月26日閲覧。
  37. ^ 107年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月25日閲覧。
  38. ^ 108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。
  39. ^ "109年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國109年 ed.). 臺灣鐵路管理局. 2021年5月12日閲覧
  40. ^ "表11 各站客貨運起訖量". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國110年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. April 2022. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。

外部リンク

[編集]
旧サイト