出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小松原 隆二(こまつばら たかじ、1875年(明治8年)6月2日 - 1944年(昭和19年)12月17日[2])は、日本の教育者、文部官僚。
岡山県出身。1900年(明治33年)、東京帝国大学文科大学英文学科を卒業。1902年(明治35年)、第七高等学校造士館教授に就任し、1908年(明治41年)に第八高等学校教授に転じた。1922年(大正11年)、文部省督学官となり、翌年には姫路高等学校校長に就任した。その後、第八高等学校校長となり、1940年(昭和15年)1月に退官した。退官後は第八高等学校名誉教授の称号を受けた。
また同年3月から翌年にかけて、富山高等学校校長事務取扱を務めた。
- 西野元 - 妻の兄。大蔵次官・貴族院議員・枢密顧問官。
- ^ 『朝日新聞』(東京本社発行)1944年12月22日朝刊、2頁。
- 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
- 人事興信所編『人事興信録 第13版(上)』人事興信所、1941年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版』帝国秘密探偵社、1942年。
ウィキメディア・コモンズには、
小松原隆二に関連するカテゴリがあります。
富山大学学長(富山高等学校長事務取扱:1940年 - 1941年) |
---|
|
|
|
名古屋大学総長(第八高等学校長:1927年 - 1940年) |
---|
名古屋帝国大学総長 | |
---|
名古屋大学総長 ※1949-1992学長 |
- 第2代 田村春吉 1947-1949
- 事務取扱 生源寺順 1949
- 第3代 勝沼精蔵 1949-1959
- 第4代 松坂佐一 1959-1963
- 第5代 篠原卯吉 1963-1969
- 事務取扱/第6代 芦田淳 1969/1969-1975
- 第7代 石塚直隆 1975-1981
- 第8代 飯島宗一 1981-1987
- 第9代 早川幸男 1987-1992
- 事務取扱 松尾稔 1992
- 第10代 加藤延夫 1992-1998
- 第11代 松尾稔 1998-2004
- 第12代 平野眞一 2004-2009
- 第13代 濵口道成 2009-2015
- 第14代 松尾清一 2015-2022
- 第15代 杉山直 2022-
|
---|
|
前身諸学校・大学長 |
---|
名古屋医科大学長 |
---|
愛知県立医学専門学校長 | |
---|
愛知医科大学長 |
- 山崎正董 1920-1926
- 小口忠太 1926-1927
- 学長/事務取扱 藤井静英 1927-1931/1931-1932
- 事務取扱 田村春吉 1932-1933
|
---|
名古屋医科大学長 | |
---|
|
| | 名古屋大学附属医学専門部長 |
---|
名古屋帝国大学臨時附属医学専門部主事 | |
---|
名古屋帝国大学附属医学専門部長 | |
---|
名古屋大学附属医学専門部長 | |
---|
|
| | |
---|
- 水野敏雄 1945-1946
- 事務取扱/校長 松原益太 1946/1946-1952
|
|
|
|
|
神戸大学学長(姫路高等学校長:1923年 - 1927年) |
---|
- 初代 田中保太郎 1949-1953
- 第2代 古林喜楽 1953-1959
- 第3代 福田敬太郎 1959-1963
- 第4代 柚木馨 1963-1965
- 事務取扱 国歳胤臣 1965-1966
- 第5代 八木弘 1966-1969
- 事務取扱/第6代 戸田義郎 1969-1971/1971-1975
- 第7代 須田勇 1975-1981
- 第8代 堯天義久 1981-1985
- 第9代 新野幸次郎 1985-1991
- 第10代 鈴木正裕 1991-1995
- 第11代 西塚泰美 1995-2001
- 第12代 野上智行 2001-2009
- 第13代 福田秀樹 2009-2015
- 第14代 武田廣 2015-2021
- 第15代 藤澤正人 2021-
|
|
|