コンテンツにスキップ

妻木頼黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妻木頼黄
生誕 1859年2月22日
(旧暦安政6年1月20日
日本の旗 日本 江戸赤坂
死没 (1916-10-10) 1916年10月10日(57歳没)
大正5年10月10日)
日本の旗 日本 東京府東京市
国籍 日本の旗 日本
出身校 コーネル大学
職業 建築家
建築物 東京府庁舎
横浜正金銀行本店
日本橋

妻木 頼黄(つまき よりなか[1])は、日本の建築家。明治建築界の三大巨匠の一人。大蔵省営繕の総元締めとして絶大なる権力を持っていた営繕官僚。幕末に、幕府旗本の長男として生まれる。工部大学校造家学科(のちの東京大学建築学科)に入学、卒業1年前になって同学校を退学し、コーネル大学建築学科に留学、卒業後ニューヨークのロバートソン事務所で修行。大蔵省などで数多くの官庁建築を手がけ、明治時代の官庁営繕組織を確立した。国会議事堂の建設にも執念を燃やしたが、妻木の在世中に本建築が着工することはなかった。工手学校(現工学院大学)造家学科教員。

経歴

[編集]

1859年、上郷妻木氏7代頼幸の次男で、上総妻木家を継いで11代当主となった、旗本・妻木源三郎頼功(御使番衆、1千石[2])の長男として江戸に生まれる。幼名、久之丞。父の頼功は、1862年長崎表立合御用として赴任するが現地で没した為、3歳で12代当主となった。明治9年(1876年)家屋敷を売却し渡米するが、日本で学ぶよう諭され帰国。1878年、工部大学校造家学科(のちの東大建築学科)に入学、ジョサイア・コンドルに学ぶ。辰野金吾の後輩に当たる。1882年、卒業1年前に中途退学し、アメリカ留学。コーネル大学建築学科3年に編入、同大学で学士号を取得した。 卒業ののち、ニューヨークのロバートソン事務所で修行。1885年帰国。

帰国後は東京府に勤務。1886年、議院(国会議事堂)建設のための組織である(内閣)臨時建築局に勤めた。官庁集中計画の一環で、議院の研究のため渡辺譲河合浩蔵、職人らとともにドイツに留学した。1888年、帰国。結局、議院建築は木造の仮建築で建てられることになり、本建築の建設は見送られた。

大蔵省で港湾、税関、煙草・塩専売などの施設建設に当たった。1894年日清戦争の際、大本営の置かれた広島に臨時議院(広島臨時仮議事堂)を建設することが決まると、短期日で完成させ、この功績で叙勲を受けた。また、奈良の東大寺大仏殿修復にも関わった。

1901年欧米を視察、同年工学博士号を取得。

日露戦争後、桂内閣のもとで再び議院建築の機運が盛り上がるが、辰野金吾らは公開コンペ開催を要求し、議院の設計を進めていた妻木らを批判した。桂内閣大正政変のため倒れた後、議院建築の計画も延期となり、妻木は官職を辞任。病気がちになり、1916年死去。

栄典

[編集]

作品

[編集]
広島臨時仮議事堂(1894年)
建造物名 所在地 状態 備考
/東京府庁 1894年(明治27年) 13東京都港区 現存せず
/旧丸三麦酒 醸造工場
(現・半田赤レンガ建物)
1898年(明治31年) 23愛知県半田市 登録有形文化財 実施設計のみ。カブトビール工場 → 日本食品化工
半田工場 → 現・半田赤レンガ建物
/旧日本勧業銀行本店
(現・千葉トヨペット)
1899年(明治32年) 12千葉市美浜区 登録有形文化財 担当武田五一
/横浜正金銀行本店
(現・神奈川県立歴史博物館)
1904年(明治37年) 14神奈川県横浜市 重要文化財 担当遠藤於莵
/旧醸造試験場第一工場 1904年(明治37年) 13東京都北区 重要文化財
/井伊直弼像台座 1909年(明治42年) 14神奈川県横浜市
掃部山公園
/旧横浜正金銀行大連支店
(現・中国銀行大連分行)
1909年(明治42年) 中国 担当大田毅
/横浜正金銀行北京支店 1910年(明治43年) 中国 中華人民共和国全国重点文物保護単位
/旧横浜新港埠頭倉庫
(現・横浜赤レンガ倉庫)
1911年(明治44年) 14神奈川県横浜市
/日本橋 1911年(明治44年) 13東京都中央区 重要文化財 装飾意匠設計
/内閣文庫庁舎 1911年(明治44年) 23愛知県犬山市 博物館明治村に移築、担当大熊喜邦
/日本赤十字社 1912年(大正元年) 13東京都港区 現存せず
/拓殖大学恩賜記念講堂 1914年(大正3年) 13東京都八王子市 復元 2000年に拓殖大学恩賜記念館として復元
/旧山口県庁舎
(現・山口県政資料館)
1914年(大正3年) 35山口県山口市 重要文化財 担当武田五一、大熊喜邦

脚注

[編集]
  1. ^ 本人直筆のサインによる。
  2. ^ 安政6年:23頁」『大武鑑 巻9』大洽社、1936年https://dl.ndl.go.jp/pid/8311779/1/139 
  3. ^ 『官報』第3924号「叙任及辞令」1896年7月28日。
  4. ^ 『官報』第5098号「叙任及辞令」1900年7月2日。
  5. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年12月28日。
  6. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  7. ^ 『官報』第241号「叙任及辞令」1913年5月21日。
  8. ^ 『官報』第1260号「叙任及辞令」1916年10月11日。

関連作品

[編集]
  • 木内昇『剛心』集英社、2021年11月5日。ISBN 978-4-08-771759-4 

外部リンク

[編集]