コンテンツにスキップ

園田地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

園田地区(そのだちく)は、兵庫県尼崎市の地域区分で用いられる北東部の広域地区名。かつて旧川辺郡園田村の村域だった地域である。

概要

[編集]

尼崎市の名神高速道路以北、JR福知山線以東の部分に東塚口町と南塚口町と戸ノ内町を加えたものにほぼ相当する。

旧園田村の時代、昭和戦前期に東部に園田競馬場阪急神戸本線園田駅が設置されたため、昭和戦後期以降、園田駅周辺が漠然と「園田」と呼ばれることが多くなったが、実際には当地区の区域は阪急神戸本線塚口駅付近にまで及んでいる。

地区の中央を旧有馬街道が縦断しており、当地区を管轄していた尼崎市役所園田支所は旧街道沿いの食満(けま)一丁目にある。現在では園田駅付近や塚口駅付近が栄えているが、支所付近には園田公民館、園田小学校園田中学校などの公共施設が多く残っており、かつて園田村の中心部だった名残をとどめている。

歴史

[編集]

江戸時代には譜代大名飛び地旗本領、御三卿の領地だった。1889年明治22年)の町村制成立とともに田能村(飛び地を除く)、法界寺村、穴太(あのお)村、富田村、椎堂村、上食満村、中食満村、下食満村、瓦宮村、小中島村、猪名寺村、南清水村、口田中村、若王寺(なこうじ)村、上坂部村、森村、御園村(及び善法寺村、岩屋村、口酒井村の飛び地)が合併して園田村となり[1]1947年(昭和22年)、尼崎市に編入された。

地理

[編集]

河川

[編集]

最東端には猪名川が流れ、中央やや東寄りをその分流である藻川が縦断する。

町名

[編集]

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

この他、駅は存在しないものの山陽新幹線が地区内を横切る。

道路

[編集]

バス

[編集]
  • 阪神バス尼崎市内線(旧尼崎市バス、11番は尼崎交通事業振興と共同運行、その他路線も同社に運行委託)
    • 11番・12番・21番・21-2番・22番・22-2番・23番・24番・58番が阪急園田・阪急塚口を拠点に市内各地を結ぶ。園田支所には21番・21-2番・22番・22-2番が発着する。
  • 阪急バス
    • 伊丹営業所担当の尼崎線(56番・57番)が、産業道路を南北に貫いており、阪神尼崎から阪急塚口、川西などを結ぶ。
    • 大阪営業所担当の阪北線11番が阪急園田から梅田へ、吹田営業所担当の吹田線24番が江坂駅を経てJR吹田への路線を運行。ただし、尼崎市内では阪急園田を出ると豊中市境の利倉西まで無停車となる。途中、豊中市の日出町までは2路線が並走する。
    • 過去には大阪市の梅田・加島駅から阪急塚口・阪急伊丹方面の路線や、阪急園田から山陽新幹線高架下を経てJR猪名寺、阪急伊丹方面の路線なども運行していたほか、阪神バス尼崎市内線の58番は阪急バスも共同運行していた。
    • このほか、園田競馬場送迎バスの運行も行っている。

史跡・文化財

[編集]

文化施設・公園

[編集]

脚注

[編集]