コンテンツにスキップ

人民戦争理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国の軍事
中国人民解放軍軍徽
中国人民解放軍軍徽
最高軍事指導機関
中央軍事委員会中国語版国家
国務院機関
国防部 国防科工局
国家国防動員委員会 国家辺海防委員会
中華人民共和国の武装力
中国人民解放軍の旗 中国人民解放軍
中国人民武装警察部隊の旗 中国人民武装警察部隊
中国民兵
戦区
東部戦区 南部戦区 西部戦区
北部戦区 中部戦区
軍種
中国人民解放軍陸軍の旗 陸軍 中国人民解放軍海軍の旗 海軍 中国人民解放軍空軍の旗 空軍
中国人民解放軍ロケット軍の旗 ロケット軍
中央軍事委員会直轄部隊
航空宇宙部隊
サイバー空間部隊
情報支援部隊
統合兵站支援部隊
中央軍事委員会直属院校
国防大学 軍事科学院 国防科技大学
ドメイン別戦力
陸軍 海軍陸戦隊 空軍空挺隊

海軍 陸軍艦艇部隊

空軍 海軍航空隊 陸軍航空隊

ロケット軍
海軍潜水艦基地 空軍爆撃機師団

航空宇宙部隊

サイバー空間部隊
駐特別行政区部隊
駐香港部隊 駐マカオ部隊
階級制度
人民解放軍 武装警察
軍事思想と歴史
人民戦争理論 人海戦術
解放軍の歴史
ゲリラ 運動戦 超限戦
関連法規
国防法 兵役法
国防動員法 国防教育法 人民防空法
国防交通法 国家インテリジェンス法
サイバーセキュリティ―法
データセキュリティー法 暗号法
国家安全法 香港国家安全維持法
反テロリズム法 スパイ防止法
現役士官法 予備役士官法
人民武装警察法 海警法
民兵工作条例
士官階級条例 軍政治工作条例

人民戦争理論(じんみんせんそうりろん)とは、毛沢東思想の一つ。全人民の力量で敵に打撃を与えるとした戦争論。毛沢東思想の核心の一つであるとされる[1]

人民戦争理論による軍構築の特徴

[編集]

チャイナセブンというウェブサイトによれば、「プロの正規軍と人民大衆が有機的に結合することが人民戦争論の核心である。」[2]という。

また、米・ジェイムズタウン財団は、「人民戦争とは持ち得るすべての力を戦争に動員することであり、平時には予備役が『社会化』、あるいは軍の『外部』に置かれている状況を指す」[3]としており、近代軍隊の特徴である職業軍人と国民が別々に存在するのではなく、民間および国民は軍事の準備形態である、とされる。

中国民兵はこの理論に基づいて構築しているとされる。

影響

[編集]

ベトナムの軍人であるヴォー・グエン・ザップに影響を与え、アメリカに対して民衆のゲリラ戦という形での抵抗として具現した。また、ネパール内戦にも影響を与え、ネパール共産党毛沢東主義派は、この内戦を「人民戦争」と呼んでいる。さらに、日本赤軍なども、人民戦争理論に基づき、武装闘争を実施した。各国各地にて武装蜂起の正当化などに利用された。

中国空軍の喬良王湘穂は、この戦略をさらに高度化・組織化した『超限戦』戦略を提唱している。米中貿易戦争の際は中国国営メディアでは「人民戦争」と呼ぶ向きもあった[4]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク 

[編集]