コンテンツにスキップ

五島市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごとうし ウィキデータを編集
五島市
大瀬崎の断崖と大瀬埼灯台
五島市旗
2004年8月1日制定
五島市章
2004年8月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
市町村コード 42211-8
法人番号 7000020422118 ウィキデータを編集
面積 420.12km2
総人口 31,928[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 76人/km2
隣接自治体 南松浦郡新上五島町(海域を挟む)
市の木 アコウ
市の花 ハマユウ
市の鳥
市の花木
メジロ
ヤブツバキ
五島市役所
市長 出口太
所在地 853-8501
長崎県五島市福江町1番1号
北緯32度41分44秒 東経128度50分27秒 / 北緯32.69556度 東経128.84081度 / 32.69556; 128.84081座標: 北緯32度41分44秒 東経128度50分27秒 / 北緯32.69556度 東経128.84081度 / 32.69556; 128.84081
外部リンク 公式ウェブサイト

五島市位置図

― 市 / ― 町・村

地図
市庁舎の位置
ウィキプロジェクト
石田城大手門
福江の武家屋敷通り
高浜海水浴場

五島市(ごとうし)は、長崎県の西部、五島列島の南西部に位置する

地理

[編集]

長崎港から約100キロメートルの位置にあり、10の有人島と53の無人島により構成されている。

[編集]

五島市の主要な島

その他の有人島

主な無人島

[編集]

河川

[編集]

二級河川

[編集]
  • 鬼岳

隣接自治体

[編集]

海に囲まれており、海域を挟んで隣接している。

地名

[編集]

五島市の地名を参照。

気候

[編集]
福江特別地域気象観測所(五島市木場町、標高25m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 21.0
(69.8)
22.2
(72)
23.0
(73.4)
26.7
(80.1)
29.8
(85.6)
32.9
(91.2)
35.4
(95.7)
35.9
(96.6)
32.9
(91.2)
30.6
(87.1)
26.6
(79.9)
23.3
(73.9)
35.9
(96.6)
平均最高気温 °C°F 10.8
(51.4)
11.9
(53.4)
14.9
(58.8)
19.1
(66.4)
23.0
(73.4)
25.6
(78.1)
29.4
(84.9)
30.9
(87.6)
27.8
(82)
23.4
(74.1)
18.5
(65.3)
13.3
(55.9)
20.7
(69.3)
日平均気温 °C°F 7.6
(45.7)
8.3
(46.9)
10.9
(51.6)
14.9
(58.8)
18.8
(65.8)
22.1
(71.8)
26.2
(79.2)
27.3
(81.1)
24.1
(75.4)
19.5
(67.1)
14.6
(58.3)
9.8
(49.6)
17.0
(62.6)
平均最低気温 °C°F 4.2
(39.6)
4.3
(39.7)
6.6
(43.9)
10.4
(50.7)
14.6
(58.3)
19.0
(66.2)
23.6
(74.5)
24.2
(75.6)
20.8
(69.4)
15.7
(60.3)
10.4
(50.7)
6.0
(42.8)
13.3
(55.9)
最低気温記録 °C°F −4.1
(24.6)
−5.4
(22.3)
−2.4
(27.7)
0.3
(32.5)
5.2
(41.4)
10.4
(50.7)
15.7
(60.3)
17.4
(63.3)
10.4
(50.7)
5.2
(41.4)
1.3
(34.3)
−1.6
(29.1)
−5.4
(22.3)
降水量 mm (inch) 93.4
(3.677)
109.5
(4.311)
172.1
(6.776)
216.1
(8.508)
210.2
(8.276)
324.2
(12.764)
308.8
(12.157)
239.6
(9.433)
289.2
(11.386)
132.7
(5.224)
134.1
(5.28)
108.9
(4.287)
2,338.8
(92.079)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 12.3 10.8 11.4 10.3 10.1 14.1 12.3 11.9 10.9 7.2 10.6 11.6 133.7
湿度 66 66 68 72 75 83 84 81 78 71 70 68 73
平均月間日照時間 81.5 107.4 150.9 175.7 191.0 122.2 156.9 197.6 165.4 177.7 127.8 96.2 1,745.8
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1962年-現在)[1][2]

人口

[編集]
  • 2016年時点で、市内のカトリック信者の人口は3113人であり、市の総人口の8.3%を占めている(五島列島全域では8375人、全島民の14.6%を占める)[3]
五島市と全国の年齢別人口分布(2005年) 五島市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 五島市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
五島市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 68,649人
1975年(昭和50年) 63,410人
1980年(昭和55年) 60,947人
1985年(昭和60年) 57,736人
1990年(平成2年) 54,143人
1995年(平成7年) 51,295人
2000年(平成12年) 48,533人
2005年(平成17年) 44,765人
2010年(平成22年) 40,622人
2015年(平成27年) 37,327人
2020年(令和2年) 34,391人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

[編集]

肥前国風土記に記されている伝承によれば、景行天皇筑紫巡幸のみぎり、五島列島は値嘉島(ちかのしま)と呼ばれ、小近の大耳、大近の垂耳という「土蜘蛛」が居たという。また福江島の北西部に位置する柏崎は東シナ海を横断する遣唐使船の最後の停泊地として有名であった。

古代
  • 804年 第16次遣唐使船、美彌楽崎(みみらくのさき・現柏崎)を中国大陸に向け出帆。空海最澄橘逸勢ら同乗。
  • 806年 空海が帰国の途中暴風雨に遭遇し、福江島玉之浦の大宝港に寄港、そこで真言密教を開宗
中世
近世
近現代

行政区域の変遷

[編集]

行政

[編集]
市役所が所在する旧福江市中心部周辺の空中写真。
2014年5月10日撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
旧五島市役所庁舎

市長

[編集]
氏名 よみがな 就任年月日 退任年月日 備考
初代 中尾郁子 なかおいくこ 2004年9月5日 2008年9月4日 九州初の女性市長
2代 2008年9月5日 2012年9月4日
3代 野口市太郎 のぐちいちたろう 2012年9月5日 2016年9月4日
4代 2016年9月5日 2020年9月4日 市制施行初、無投票による当選
5代 2020年9月5日 2024年9月4日

市役所庁舎については2020年(令和2年)2月17日に鉄筋コンクリート4階建ての本館棟が完成し供用を開始した[4]

行政・司法機関

[編集]

警察

[編集]

消防

[編集]

国の機関

[編集]

法務省

財務省

厚生労働省

  • 長崎労働局長崎労働基準監督署五島駐在事務所
  • 長崎労働局五島公共職業安定所

農林水産省

国土交通省

環境省

防衛省

裁判所

県の機関

[編集]

議会

[編集]

五島市議会

[編集]
  • 定数:18人[5][6]
  • 任期:2021年2月27日 - 2025年2月26日
  • 議長:木口利光
  • 常任委員会
    • 総務水道委員会(定数6人)
    • 教育福祉委員会(定数6人)
    • 産業経済委員会(定数6人)
    • 予算委員会(定数17人)
  • 議会運営委員会(定数8人)
会派名 人数
令和創政会 8人
市民ネットワーク 3人
五島一新の会 2人
公明党 1人
芯風会 1人
日本共産党 1人
共生みらい21 1人
島民の会 1人

衆議院

[編集]
2024年衆議院議員補欠選挙
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数
山田勝彦 44 立憲民主党 53,381票
井上翔一朗 40 日本維新の会 24,709票
2021年衆議院議員総選挙
  • 選挙区:同上
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:236,525人
  • 投票率:60.93%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
谷川弥一 80 自由民主党 57,223票
比当 山田勝彦 42 立憲民主党 55,189.084
山田博司 51 無所属 25,566.906
石本啓之 52 改新党 2,750票

医療関係

[編集]

教育関係

[編集]

高等学校

[編集]
※規模適正化で統廃合になった高等学校は長崎県高等学校の廃校一覧#五島市を参考。

中学校

[編集]
※規模適正化で統廃合になった中学校は長崎県中学校の廃校一覧#五島市を参考。

小学校

[編集]
※規模適正化で統廃合になった小学校は長崎県小学校の廃校一覧#五島市を参考。

特別支援学校

[編集]

交通

[編集]

離島であるため市外からのアクセスは航路、空路を利用する。なお、本土からの距離が遠く船舶でのアクセスは多少時間がかかる。鉄道路線は存在せず、市内の交通の中心は自動車(自家用車、路線バス、タクシー)。道路整備は旧福江市内を中心に郊外の隅々まで行われている。

港湾

[編集]
福江港
  • 福江港重要港湾
  • 椛島港
  • 芦ノ浦港
  • 富江港
  • 玉之浦港
  • 浜窄港
  • 岐宿港
  • 相の浦港

漁港

[編集]
  • 荒川漁港
  • 奥浦漁港
  • 三井楽漁港
  • 奈留漁港
  • 崎山漁港
  • 真浦漁港(男女群島)

空港

[編集]
福江空港

路線バス

[編集]

コミュニティバス

[編集]

道路

[編集]

一般国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
[編集]
一般県道
[編集]

観光

[編集]

2001年より、アイアンマンジャパントライアスロン五島長崎(現:バラモンキング)が行われている。また自然、アウトドアといえば海釣りで国内屈指の魚影の濃さを誇り、日本中から釣り人が訪れる釣りの聖地[9]と知られる。

歴史的に名の知れた建築物や場所もあり、2018年には五島市内の2つの集落が世界遺産に登録され、全国・世界からの観光客が増加している。

経済

[編集]

ごと芋で有名、大相撲の懸賞など。

スポーツ

[編集]

イベント

[編集]
堂崎天主堂
楠原教会
鬼岳

観光地

[編集]

名産品・特産品

[編集]
かんころもち

移住

[編集]

比較的大きい離島であるが故の住みやすさや、地域住民・移住者主体による地域活性化、充実した雇用環境により、移住者が増加している。

2016年には66人、2017年には129人、2018年には202人が五島市に移住した。これは長崎県内でトップクラスである。

また、移住者の7割以上が30代以下の若者である。

定住率は8割を超える。

著名な出身者

[編集]

テレビ番組

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年4月閲覧。
  2. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年4月閲覧。
  3. ^ 五島市教会巡りハンドブック”. 五島市世界遺産登録推進協議会 (2017年12月). 2020年9月2日閲覧。
  4. ^ 五島市本館の建て替え完了 市民課や議場など 2020年2月18日 長崎新聞
  5. ^ 五島市議会議員選挙(長崎県)”. 立憲民主党. 2021年3月4日閲覧。
  6. ^ 五島市議会議員名簿、常任・特別委員会委員名簿、会派別議員名簿”. 五島市. 2021年3月4日閲覧。
  7. ^ ANAウイングスによる運航
  8. ^ 全日本空輸(ANA)とコードシェア
  9. ^ CREA編集部. “手ぶらOK! 海釣り、サイクリング… 五島列島のアクティビティーが面白い! | 五島の大自然へ飛び込む ウェルネスな島旅”. CREA. 2023年8月17日閲覧。
  10. ^ 釣りTOPICS (2022年11月25日). “一度は行ってみたい磯釣りの聖地 日本一の離島・男女群島”. 釣りTOPICS. 2023年8月17日閲覧。
  11. ^ 秘境中の秘境『肥前鳥島』遠征釣行 良型オナガグレに石鯛が入れ食いに | TSURINEWS”. tsurinews.jp (2022年5月13日). 2023年8月17日閲覧。
  12. ^ 自己紹介 : (木崎アオコの)私はおっとりしてない”. ライブドアブログ. 木崎アオコ. 2024年4月22日閲覧。
  13. ^ 故郷よ、生き残れ…~地方改革 自立への苦闘~ - テレビ東京 2006年9月5日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]