コンテンツにスキップ

マルク・シャガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャガールから転送)
マルク・シャガール
マルク・シャガール、1941年
生誕 1887年7月7日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国 ヴィテブスク
死没 1985年3月28日
フランスの旗 フランス サン=ポール=ド=ヴァンス
国籍 ロシアの旗 ロシア、後 フランスの旗 フランス
テンプレートを表示
Yury Penによるシャガール像
ヴィチェプスク現代美術館及び人民美術学校本館

マルク・シャガールMarc Chagall, イディッシュ語: מאַרק שאַגאַל‎‎, 1887年7月7日 - 1985年3月28日)は、20世紀ロシア(現ベラルーシ)出身のフランス画家。生涯、妻ベラ・ローゼンフェルトen:Bella Rosenfeld)を一途に敬愛していたこと、ベラへの愛や結婚をテーマとした作品を多く製作していることから別名「愛の画家」と呼ばれ、また華麗な色づかいから「色彩の魔術師」とも呼ばれる。

来歴

[編集]

1887年7月7日、帝政ロシアヴィテブスク(ヴィチェプスク、現ベラルーシヴィーツェプスク)にて、ザハール、フェイガ・イタの元に9人兄弟長男モイシェ・セガルMoishe Segal、משה סג"ל)として生まれた。ロシア名マルク・ザハロヴィチ・シャガルロシア語: Марк Захарович Шагал)、ベラルーシ名モイシャ・ザハラヴィチ・シャガラウベラルーシ語: Мойша Захаравіч Шагалаў)、後にパリでマルクと名乗るようになる。

故郷ヴィテブスクは人口65000人の半分以上をユダヤ人が占めている町(シュテットル)で、シャガール自身もユダヤ系(東欧系ユダヤ人)である。

1900年、4年制の公立学校に入学した。なお、この頃の同級生彫刻家、画家のオシップ・ザッキンで、共に芸術家を目指した。

1907年、当時の首都サンクトペテルブルクニコライ・リョーリフ学長を務める美術学校に入るが、同校のアカデミックな教育に満足しなかったシャガールはやがて1909年レオン・バクストズヴァンツェヴァ美術学校で学ぶことになる。バクストは当時のロシア・バレエ団の衣装デザインなどを担当していた人物である。

シャガールは1910年パリに赴き、5年間の滞在の後、故郷へ戻る。この最初のパリ時代の作品にはキュビスムの影響が見られる。1915年に母が病死。同年にベラと結婚。10月革命1917年)後のロシアでしばらく生活するが、1922年、故郷に見切りをつけ、ベルリンを経由して1923年にはふたたびパリへ戻る。ロシア時代のシャガールはロシア・アヴァンギャルドに参加して構成主義の影響の濃い作品、デザイン的作品を制作したが、出国後の作品は「愛」の方への傾斜が認められる。1941年第二次世界大戦の勃発を受け、ナチスの迫害を避けてアメリカ亡命した。なお、同郷人で最初の妻ベラ・ローゼンフェルトは1944年にアメリカで病死した。

1947年にパリへ戻ったシャガールは、1950年から南フランスに永住することを決意し、フランス国籍を取得している。1951年、彫刻制作を始める[1]1952年、当時60歳代のシャガールはユダヤ人女性ヴァランティーヌ・ブロツキーと再婚した。1960年エラスムス賞受賞。同年、当時のフランス共和国文化大臣でシャガールとも親交のあったアンドレ・マルローオペラ座の天井画をシャガールに依頼。これは1964年に完成している。1966年、シャガールは17点の連作『聖書のメッセージ』をフランス国家に寄贈した。マルローはこの連作を含むシャガールの作品を展示するための国立美術館の建設を推進し、ニース市が土地を提供する形で、1973年、86歳の誕生日に、ニース市に「マルク・シャガール聖書のメッセージ国立美術館」(現国立マルク・シャガール美術館)が開館した。

1966年から20年近く暮らした、ニースに近いサン=ポール=ド=ヴァンスの墓地に眠る。「マーグ財団美術館」に大作がある。

人物

[編集]

エピソード

[編集]

ホンダの創業者、本田宗一郎とパリで会った経験をもつ。この時本田は、日本からのお土産は何にしようかと迷いに迷った末、毛筆の一式を持っていくことに決めた。いざシャガールに会いに行くと、「これはどう使うのか」という話になり、あれこれ説明しているうちに、いきなり席を立って画室にこもってしまった。何が起きたのかわからず、戸惑う本田に、シャガールの妻が「もう、主人の出てくるのを待っていてもいつになるかわかりませんよ。あなたからもらった筆を実際に試しているのでしょうが、こうなったら何時間でも画室にこもったきりになってしまうのです」と説明したという。シャガールの探究心の旺盛さを示すエピソードである[2]

代表作

[編集]

著書など

[編集]

作品集

[編集]
  • 『シャガール』 (講談社版アート・ブックス) 土方定一編集並解説 大日本雄弁会講談社、1955
  • 『シャガール』 (現代美術)矢内原伊作解説 みすず書房、1960
  • 『シャガール 人と芸術』(現代教養文庫) 高階秀爾,坂崎乙郎共著 社会思想社、1963
  • 『現代世界美術全集 17 シャガ-ル』解説:竹本忠雄 座右宝刊行会編 集英社、1971
  • 『新潮美術文庫 47 シャガール』解説: 岡田隆彦 新潮社、1975
  • 『世界の素描 35 シャガ-ル』島田紀夫編著 講談社、1978.2
  • 『シャガール石版画全集』全5巻 出版21世紀、1978.5
  • 『25人の画家 現代世界美術全集 第22巻 シャガール』高見堅志郎編集・解説 講談社、1980.12
  • 『平凡社版世界の名画 17・シャガール』酒井忠康 著、1984.1
  • 『現代世界の美術 アート・ギャラリー 16 シャガ-ル』黒江光彦 責任編集、集英社、1985.9
  • 『マルク・シャガール』(現代美術の巨匠) フランソワ・ル・タルガ 著, 佐和瑛子 訳、美術出版社、1987.10
  • 『マルク・シャガール』(モダン・マスターズ・シリーズ)アンドリュー・ケーガン 著, 大島清次,川口幸也 訳、美術出版社、1990.8
  • 『シャガール』(岩波世界の巨匠)ミシェル・マカリウス 著, 小勝礼子訳、岩波書店、1992.9
  • 『マルク・シャガール陶芸の世界』シルヴィ・フォレスティエ, メレ・メイエ 著, 清水宏[訳]、同朋舎出版、1992.11
  • 『シャガール』(岩波世界の美術) モニカ・ボーム=デュシェン 著, 高階絵里加訳、岩波書店、2001.5
  • 『シャガール』(アート・ライブラリー) ジル・ホロンスキー 著, 湊典子訳、西村書店、2003.2
  • 『シャガール』(美の20世紀)シルヴィー・フォレスティエ 著, 山梨俊夫 監訳, 籾山昌夫 訳、二玄社、2006.10

関連書籍

[編集]
  • ヴァージニア・ハガード『シャガールとの日々 語られなかった7年間』黒田亮子訳 西村書店、1990.11
  • シャルル・ソルリエ『わが師シャガール』石井啓子訳 新潮社、1992.3
  • ハワード・グリンフェルド『マルク・シャガール』(はじめて読む芸術家ものがたり) 潮江宏三監訳、同朋舎出版、1992.7
  • シドニー・アレグザンダー『マルク・シャガール』加藤弘和訳、芸立出版、1993.4
  • ベラ・シャガール『空飛ぶベラ マルク・シャガールとの出会い』池田香代子訳、柏書房、1994.10
  • ダニエル・マルシェッソー『シャガール 色彩の詩人 (「知の再発見」双書) 高階秀爾 監修, 田辺希久子,村上尚子訳、創元社、1999.10
  • ジャッキー・ヴォルシュレガー『シャガール 愛と追放』安達まみ訳、白水社、2013.9

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 二人は生前、交流の機会があったが後に決別に至っている。

出典

[編集]
  1. ^ シャガール 三次元の世界”. eHills Club. 2018年5月4日閲覧。
  2. ^ 井深大著 わが友 本田宗一郎 P.140-2
  3. ^ [1]シャガール「エルサレムの窓」
  4. ^ [2]イスラエル12部族のステンドグラス

参考資料

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]