そこにいるか

個人的な体験、その他の雑感

【お知らせ】本ダイアリーほかいくつかの個人用メディアにPDライセンス(*1)を設定しました

2月1日付で、islecape名義を使い利用しているいくつかの個人用メディアについてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの【パブリックドメイン】(PD=権利放棄)を設定しました。


2011年2月4日補記:そういえば、「PDにした」ということを書いておきながら、「なぜPDにするのか」ということを説明する文章がすっぽり抜けていました。うかつ。あとで書きます。


というか、PDって「ライセンス」なの??


まあいいか*1 *2。

THE CAPE OF AN ISLAND

Public Domain Mark
This work, identified by islecape, is free of known copyright restrictions.

「そもそもPDならクリエイティブ・コモンズとか言わずにただ宣言すりゃいいじゃないか」という気はしますがいいじゃないですか。僕は形から入るタイプなのです。

パブリックドメイン設定としたのは、本ダイアリーを含む以下の三つのブログです(2月1日付)

The cape of an island(このダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/islecape/

R is for Rumor(実質5本しかエントリがない読み物ダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/Islecape/

11005m(6作品しかない短編小説翻訳ブログ)
http://islecape.exblog.jp/

以上、僕自身が引用している文章や画像を除き、コンテンツのすべてを一切の制限なくご利用いただけます。しかしまあなんというか、PDつってもじっさい世の中の役に立つかというとあんまり。

で、なんでわざわざこんなことでエントリ立てしたのかというと、コメント欄でいくぶん問題があるためです。

そもそも下ふたつのブログはコメント欄を開放していませんが、本ダイアリーは常時コメント欄を開放中で(なぞなぞ認証あり)、取り扱うテーマによってときどきコメント欄が賑わうことがあります。ふつうPDというのは個人の創作にかかるものであり、ある第三者が「PDを宣言しているメディア」に書き込んだからといって、その第三者が著作権も放棄したとみなされる――というのはおそらく違うと思うのですが("This work, identified by islecape, is free of known copyright restrictions."って書いてるし……)、その第三者によるコメントに応対する僕のコメントテキストはPDとなるため、若干面倒くさいことになりそうな感じがあります。

というわけでコメント欄の運営方針を変えます。本ダイアリーコメント欄に書き込まれる場合は、このダイアリーがPDライセンスであることを認識した上で、コメント者ご自身の権利をあらかじめ主張してください(「このコメントの著作権は放棄しません」とか「このコメントはライセンスフリーです」とか)。なにも書かれてない場合は……とりあえずPDメディアであることに同意していただいたものとして扱います。僕としては、いただいたコメントでPDに付き合うことに明示的に同意されないものに応対する際には、著作権を侵害しないような形を取るつもりでいます(あとでそのコメントを除外することになっても、どんな趣旨のコメントをうけとったかわかるような感じに?)。自分でもなにを言ってるのかわからなくなってきた。

なんか、かえってめんどくさいですね。もうちょっといい方法があったら節操なく変えますのであしからず。


また、ブクログのパブーで公開中の小品や、Texttで公開中のアイディアメモも、もう少し形を整えたうえでPDライセンス設定する方向です。

じゃあ、おやすみなさい。

*1:日本では著作権放棄というのができないので、ある意味では「PD相当の『ライセンス』なわけですよ」というような強弁はできる、のではなかろうか、というような

*2:あと、「クリエイティブ・コモンズ」の「パブリックドメインライセンス」ということもできる、のではなかろうか、たぶん、というような