【マイナンバー】
10月から配布されるマイナンバー。
会社からも通達が着ていたり、セミナーや売り込みが山場を迎えております。
が、そもそも、マイナンバーって何?
私のざっくりした認識では
給与や税金、預金等のお金の流れ(存在)を把握・管理することで適正な税金を徴収するための仕組み。つまり、個人の小額な取引や違法な取引も記録として残るため、脱税を防止することができ政府としての税収が増えることを見越しての導入だと思います。
他には役所関連の手続きが一元管理されるので手間が省略されてスピードアップとかもあるみたいですが、オリンピック周期的な感じでしか利用しないので私にはメリットは少ないのかな?
【マイナンバーは何のために導入されるの?】
↓内閣官房HPからの抜粋です↓
マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤であり、期待される効果としては、大きく3つあげられます。
1つめは、所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細かな支援を行えるようになります。(公平・公正な社会の実現)
2つめは、添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、国民の負担が軽減されます。また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできるようになります。(国民の利便性の向上)
3つめは、行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無駄が削減されるようになります。(行政の効率化)
つまり、公務員の作業効率が上がり、国民は便利になり、国民は公正・公平な社会を送ることできる仕組みなんです!っということみたいです。
【マイナンバーの利用場面】
・児童手当
・年金
・法定調書
・源泉徴収
今のところ、子供もいないし、年金を貰えるのもだいぶ先なので、関係あるのは証券・保険の法定調書と会社勤めの源泉徴収ぐらいですかね~。
軽減税率が適用されることになればマイナンバーで対応するっていう案もあるみたいなので、実際には買い物で利用することが多くなるのかね?
【マイナンバーの感想】
マイナンバーが開始されることに反対ではない。反対する人は副業がバレるとか脱税しているとかのやましい気持ちがある人では?っと受け取ってしまう。必須っていうことは利用する場面が多くなりマイナンバー情報が漏れるリスクが高くなるということ。情報流出するリスクが高くなり導入するのを反対する理由は共感できるが、どんなに頑張っても情報が漏れることはある。IT業界で働いているから分かるけど、どんなに強固なセキュリティを導入しても、導入ベンダー・管理者であれば簡単に情報を抜き取ることができてしまう(外部の悪意あるユーザーじゃなくても)買い物でも利用することになったらスーパーのアルバイトが漏らす危険がある・・・ので個人的には使いたくないな~。まあ、クレジットカードを使っている時点でたいして変わらないのですけどね(笑)