2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

50のテクニック 良い文章の書き方

2年にわたって連載された、Roy Peter Clark氏の「Fifty Writing Tools」というコラムはブログを書くものにとってとても興味深い内容だろう。 ⇒ http://web.archive.org/web/20060426003003/www.poynter.org/content/content_view.asp?id=61811 このコラムは…

Wikipedia が伝えるフセインの処刑

Wikipedia はすでにフセインの処刑に関する事実、メディアの報道、各国での反応などを詳細に伝えた1項目を付け加えた。 ⇒http://en.wikipedia.org/wiki/Execution_of_Saddam_Hussein ページが作られたのは「22:20, 28 December 2006」。実際に処刑が行われ…

「xFruits」に、RSS を OPML に変換する機能などが新搭載

RSS

xFruits はこのブログでも以前紹介したように、オンラインかつフリーの RSS 変換サービスだ。⇒http://d.hatena.ne.jp/husigi/searchdiary?word=xFruits&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail 複数の RSS を一つの RSS に集約したり、RSS を HTML 形式で公開した…

102 もの旅行関係の mashups

「ProgrammableWeb」の John Musser 氏は、Google Maps などを使った旅行に関する mashups をなんと102もコレクションしている。 ⇒ http://blog.programmableweb.com/2006/12/28/102-travel-mashups/ 面白いものをいくつか拾ってみると。① 「UK's Bed and Br…

ページビューに代わるものは何か

年末ということもあって、2007年の WEB のあり方を予測する発言がやたら目に付く。その中で、Fred Wilson は、先日紹介したSteve Rubel などと同様、ページビューの有効性に疑問を投げかける議論を展開している。 ⇒ http://avc.blogs.com/a_vc/2006/12/2007_…

「Goowy」と「YouOS」がリード WebOS 戦線の今

「Open Source Tecnnology」の Ashko 氏は10個もの「web operating systems」を試し、その現段階での評価をまとめた。⇒ http://ashko.blogspot.com/2006/12/good-referential-ten-10-online.html 彼によれば「WebOS」とは、 WebOS とは Web ブラウザで動作す…

「Solodox」 国産オンラインワープロの実力

ネットビーンズ社は11月末、ウェブベースでのテキストの編集、共有、保存、発行を行えるオンラインワープロ「Solodox」を発表した。 ⇒ http://www.solodox.com/ まだα版ということで、多少こなれてないところはあるものの、おそらく知る限りで初めての本格的…

Newsweek「2007年は Widget の年になる?」

Newsweek 誌は「2007年は Widget の年になる?」と予測する記事を書いている。 ⇒ http://www.msnbc.msn.com/id/16329739/site/newsweek/ その内容は。 ① MySpace などの SNS サービスのプロフィール欄を彩る数々のスライドショーや動画、メッセージソング。…

「アメリカ社会の新たなデジタルデバイド」

Steve Rubel 氏は自らのブログ「Micro Persuasion」で興味深いアメリカ社会のネット事情を明らかにしている。 ⇒http://www.micropersuasion.com/2006/12/americas_new_di.html すでにアメリカでは75%の人口がブロードバンドを利用できる状況にあるそうだ。…

「Eメールが消える」

ブログ「See What's Out There」に「Eメールが消える」という記事が投稿されている。なかなか刺激的なタイトルなので中身を紹介してみたい。 ⇒ http://blog.see3.net/?p=73 「メールが消える」そのわけは。 ① 大量のスパムメール ニューヨークタイムズのレポ…

Zoho グループとシームレスに統合された Zoho Wiki

Zoho が新たにスタートさせた Zoho Wiki に大きな期待が寄せらているようだ。 ⇒ http://www.techcrunch.com/2006/12/20/zoho-goes-wiki/⇒ http://raju.wiki.zoho.com/Zoho-Wiki-Page.html Zoho Wiki は標準的な Wiki の特性をすべて備えている上に Zoho Writ…

New Blogger がとうとう正式版に

今年の8月にリニューアルされ、ベータ版としてサービスが提供されていた「Blogger」が、ついに昨日正式版に昇格した。 ⇒ http://buzz.blogger.com/2006/12/new-version-of-blogger.html New Blogger の最大の特徴は、「コンテンツのダイナミックな生成」への…

Google の理念はどう変わってきたか

最新の二つのブログは Google の理念の変遷をよくとらえていて面白い。 一つは、「seside.net」の「Ten Things Google has found to be true 」の分析。 ⇒ http://seside.net/general/2006/12/15/10-things 「Ten Things Google has found to be true 」(Go…

digg がマルチメディアに対応して大変貌

⇒ http://www.digg.com/ いつの間にか Digg が大変貌を遂げているではないか。従来の News の加えて、Videos とPodcasts をコレクションの対象に広げた。 インターフェースにも手を加えられて、固定幅から自由幅に変化している。 Digg の変遷 ⇒ http://themu…

WebOS の未来形 「Xindesk」

⇒ http://www.xindesk.com/ WebOS というカテゴリーが生まれてそれほど時間は経たない。一般的には認知度は低い。しかし、徐々に確実にWeb世界に浸透しつつある。 ブラウザ一つあれば、どこからでも、どのパソコンからでも自分専用のデスクトップにアクセス…

究極の Web 作成オンラインツール 「ZCubes」

⇒ http://home.zcubes.com/Default.htm ちょっと見たことのない Web 作成ツールであり、プレゼンテーション作成ツールだ。 すべてオンライン上で動作し、完全無料。コストゼロでさまざまなコンテンツをこれでもかというぐらい詰め込める。 テキスト、画像、…

マイクロソフト社の逆襲なるか オフィスシステムの Web 2.0 化を目指す白書発表

マイクロソフト社は先日「Bringing Web 2.0 to the Enterprise with the 2007 Office System 」という白書を発表した。 24ページにもわたるワード文書として公開されている。ダウンロードはこちらから。 ⇒ http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?…

Google Patent Search がスタート

⇒ http://www.google.com/patents またしても Google の新しいサービスがスタートした。the United States Patent and Trademark Office (USPTO)に登録された特許データを検索するサービスだ。 この膨大なデータベースはすでに USPTO のウェブサイトで閲覧可…

「Openserving」 誰でも Digg タイプのサイトオーナーになれる

CNETJAPAN によれば、Wikipedia などを立ち上げた Wikia が、「Openserving」という新しいサービスを始めたことを明らかにした。ただし、登録予約を受け付け始めた段階で、実際にはまだサービスを受けられない状態だ。 ⇒ http://japan.cnet.com/column/somet…

「Office Live」 マイクソフトが無料ドメイン提供サービス

マイクロソフトが小規模企業向けの「Office Live」サービスを開始した。独自ドメインの取得やWebサイト構築、メールアドレス配布など、いわば会社の「ネット上の顔」を提供するサービスだ。 サービスは今のところ「ベーシック」「エッセンシャル」「プレミア…

ちょっとビックリ! Panoramio に投稿した自分の写真が Google Earth に反映されている

先日公式ブログで、Google Earth に新たなレイヤーが付け加えられたことが発表された。Google Earth を開いてみれば、Wikipedia や Panoramio のマーカーがごろごろ出現しているのですぐわかる。⇒ http://googleblog.blogspot.com/2006/12/opening-my-eyes-t…

他のアカウントから送信できるが受信できない Gmail の Fetcher 機能

Gmail に待望の Fetcher 機能が付加されたということで、何度もトライしているがどうもうまくいかない。 Help Center の解説では、以下のように記述されているが、これで言えば4から5へのプロセスでひっかかるのだ。つまり、「Next Step」をクリックしても、…

お金の貸し借り、財テク、不動産探しに特化した Web2.0 サービス

面白い記事を見つけた。貯蓄や投資などお金に関する Web ベースのサービスの一覧だ。 ⇒ http://www.yourcreditadvisor.com/blog/2006/11/top_25_web_20_a.html たしかに、お金の管理は面倒なもの。日常の小遣い帳から、貯金、果ては株や債券などいたるまで、…

日本語住所を打ち込めば友達の家の様子がわかる

Google Maps API Official Blog で次のようなアナウンスがあった。 Maps API 開発コミュニティーの皆様へGoogle Maps APIでも、日本の住所や駅名によるジオコーディングがご利用いただけるようになりました。Maps APIを利用したサイトでは、Google マップと…

James Kim 氏の遭難をめぐって、GoogleMaps の責任は問われるのか

CNET senior editor という肩書きを持つ、35歳の男性がオレゴン州の荒野で遭難死したことがアメリカのブログ界に大きな波紋を呼び起こしている。 妻と二人の幼児を残して、助けを呼ぶために彼が選択したルートは、実は冬の間は閉鎖されていた道だった。案の…

こんなにもある世界のオンラインTV

Streamick.com ⇒ http://www.streamick.com/index.phpBeeline TV ⇒ http://beelinetv.com/wwiTV.com ⇒ http://www.wwitv.com/portal.htm YouTube のような動画投稿サイトとは違った意味で、オンラインTVは注目すべきだろう。世界中の放送局などがオリジナル…

Online Generators 驚異的な数のオンライン小道具大集合

⇒ http://www.smashingmagazine.com/2006/11/09/online-generators/ こんなページがあったとは。とにかく Online Generators と称されるツール類がこれでもかというぐらいコレクションされている。 すべてウェブ上で動作する、オンラインサービスだ。その一…

Google パーソナライズドホームページで外部リンクを小窓に開くGreaseMonkey スクリプト ⇒ Google OnScreen

⇒ http://userscripts.org/scripts/show/2459 KetanKumar Kothari 氏が作成した GreaseMonkey スクリプト。なんと、Google パーソナライズドホームページで、ページ遷移なしに、外部リンクを小窓のなかで開いてくれる。 従来はリンクをクリックするたびに、…

Google のトレンドは「シンプル」「統合」「個人化」

Google Operating System の最新記事は二人の Google のキーパーソンによる談話を紹介している。来年 Google が向かおうとしているのは「simplicity, integration、personalization」だという。 ⇒ http://googlesystem.blogspot.com/2006/12/googles-plans-f…

Spresent  Flash で動くオンラインプレゼンテーション

⇒ https://www.spresent.com/index.php デスクトップアプリに負けない機能を持ったオンラインのプレゼンテーションサービスだ。 Flash で出来ており、ハイクォリティのフラッシュプレゼンテーションが作成出来る。 登録すれば、出来上がったプレゼンテーショ…