2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

  Google Notebook --ささやかな改善

Google Notebook に新しい機能が追加された。といっても、改善されたのは次の4点。はっきり言ってマイナーチェンジといったところか。 一つは、ノートブックの公開および共同編集。これまでもノートを公開することは可能だった。しかし、特定の友人とシェア…

  Lingr  --Ajaxでチャット

江島健太郎氏開発の「現時点で世界最高といえる使いやすさのウェブ・チャット」である。 最大の売りは、「ウェブベース」のチャットサービスゆえに一切のプラグイン、アプリのインストールなしに動く点。 Ajax および「Comet(コメット)」という聞きなれな…

  Google Maps が見やすくなった

久しぶりにGoogle Maps を開くとずいぶん印象が違うので、「変だな」と思っていると、実は大手術が行われたとのこと。 まず、これまで日本ではサポートされていなかった「地図+写真」モードがサポートされている。 次に地図の細部の表現に日本地図らしさが強…

iCal --カレンダー情報のRSS

iCal という形式のデータのやり取りが盛んになってきた。iCal とは、アップルコンピュータ社が開発したMac OS 専用のカレンダー兼スケジュールソフトのこと。 日付入りのイベント情報はいろいろな形でWeb上に公開されてるが、フォーマットがばらばらで、これ…

  Microsoft Works -- Webオフィス化の可能性 

WEBオフィス戦争に新たな展開だ。なんとマイクロソフトが「Microsoft Works」をオンライン化するかもしれないという。 「Works」はカレンダー、ワープロ、表計算、ブラウザ、メールなどからなるいわば廉価版スイート。しかし、Webベースの無料版をつくるとな…

  Google カレンダー  --日本語に対応[google]

Google Calendar が日本語に対応して、Google カレンダーに。「設定」>「全般」>「言語」を「日本語」にするだけで、すべて日本語表示になった。すばらしい。 正直なところ、これまであまり使う機会がなかったが、これを機に新機能をいくつか試してみた。 …

  Xcellery --エクセルとの併用可能な表計算

オンラインで使える表計算アプリの一つ。今年の5月にスタートした、比較的新しいサービスだ。 表計算としては基本的な機能に絞られている。関数の数も、sum、count などごくわずか。 新しいシートを開いたところ、横13列、縦41行しかない。ちょっと作業がし…

  SNIPPit --タグに一工夫のメモ帳

実に簡単、それでいてきっと実用的なのだろうと予感させるメモ帳。「Online Office」には欠かせない脇役だ。登録をすばやく済ませて試用してみた。 ログインすると、マイスペースが与えられる。「newsnip」ボタンを押すと、黄色いしおりのようなものが出てく…

  "Online Office" リンク集完成

このブログに、リンク集が完成。 「Office 2.0」「Web Office」「Web-based Office」「Online Office」などとその呼び名も統一されてない、Web上のオフィスサービスが一挙に花開こうとしている。 これまで少しずつ紹介してきたが、とてもおっつかず一挙に公…

  SpeedyFeed --カスタマイズ可能なスタートページ

ここでも紹介した POPURLS.COM や Original Signal といった、いわゆるスタートページが大流行であるが、SpeedyFeed は自分だけのオリジナルなスタートページを作ってしまおう、というサービスである。 「スタートページ」とは日ごろ訪問するブログやサイト…

  CollectiveX --グループ単位のSNS

mixy 上場の話題が飛び交っているが、この CollectiveX はグループ参加を前提としたSNSと言ったところか。 CollectiveX を利用すると言うことは、何らかのグループのメンバーでなければならないし、あるいは自ら新たなグループを設立するということに他なら…

  Google Earth --進化の途上

Google Earth がさらに進化している、というので早速開いてみた。いつもの私の家の周辺に飛んでみると、見慣れない光景が。 なんと3D表示のビルや家などが、まるで雨後のたけのこのようににょきにょきと生えてくるではないか。 ここはニューヨークやパリや東…

Crowdstorm --Web2.0的ショッピングサイト

Crowdstorm はユーザーによる商品格付けサイト。digg クローンを利用して、ユーザーが商品の評価をし、別のユーザーがその評価を参考にする、というサイトだ。 このサイトのオーナーは問いかける。人は何を根拠に商品購入を決断するか。メーカーのカタログで…

  PDFTextOnline --オンラインでPDFからtext抽出

これも一つの時代の流れなのだろうか。デスクトップアプリの仕事が,一つまた一つと Web サービスに取って代わられていく。 PDFTextOnline は、名前の通りPDFファイルから Text を抜き取るサービス。機能はこれしかない。 とても Web2.0的 などとは言えないさ…

  Sportingo  --読者参加型スポーツニュース

スポーツファンはファンならではの思い入れと一家言を持つ。チーム成績が芳しくないと監督の采配を批判し、いち早く将来有望な若手を見出しては、あたかも自分が育てたかの錯覚にふける。 そんな彼らにサッカーを語らせたり、野球を論じさせたりしたらいくら…

  PrinterAnywhere --Webプリンター

とても面白いサービス。要するに、ネット上に繋がっているプリンターを離れた場所から使うためのツールだ。 通常は「プリンターオーナー」と「プリンターユーザー」は同一人物であるが、この場合は別人であることを前提としている。例えば、家に居ながら職場…

  Xmail Hard Drive --Gmail をハードディスクに  [google]

3GB 近い容量を持つ Gmail の受信ボックスを一つのハードディスクドライブとみなして有効活用しようというサービス。完全フリーである。 昨年5月のスタートしたサービスだが、今年の4月に入ってインターフェースなど大幅に改善。MAC や Linux 上でも関係なく…

  Google News archive search --200年分のニュースをサーチ

またまたGoogle がやってくれた。なんと200年分のニュースのデータベースを検索できると言うのだ。その使い後心地はどうか。本当にそんな古い記事を読むことができるのだろうか。 検索するためには検索窓に、civil war とか roosevelt franklin などと、件名…

  Blogmusik --オンラインでiPod

Web上で iPod を操作している気分になれるサイト。なんと75000以上の曲が用意されているという。Web ラジオには違いないのだが、お気に入りのプレーリストを作る作業なんかは iPod に曲を保存している気分か。 使い方は非常に簡単。検索窓にプレーヤーの名前…

  Wridea --メモ帳として使ってみたら

触ってみた感じが昨日の KamiWiki によく似ていてビックリした。そうかこれは「インスピレーションお助けマシーン」というイメージでとらえていたが、単なるメモ帳として使えばよいのか、と。 メモ帳として考えれば、Wridea は十分な機能をもっている。何よ…

  KamiWiki --メモ帳代わりのWiki

Web 上のメモ帳としては、Writely をはじめとするWeb オフィスのワープロ類、Google Notebook のようにブラウザに張り付くタイプ、などいろいろ試してきたが、結局のところ、この KamiWiki が一番使いやすそうな気がしてきている。 メモを取るだけだから大し…

  なんでもRSS  --どんなサイトからでもフィード作成

RSS

実際に使ってみて、予想以上の便利さにびっくりだ。RSS とはそもそもブログやニュースサイトのオーナーがユーザーに提供するものではなかったか。「なんでもRSS」は逆に、よそ様の、それも普通のhtml サイトから、データをRSS形式にして強引に切り取るサービ…

  Empressr --Flashで作るプレゼンテーション

Web オフィス の時代はそこまできている。個人が自分専用のオフィスアプリを一つ一つ揃えなければならないような時代はもう終わりだ。そんな実感をますます深めさせてくれるサイトを紹介する。 Empressr は Web 上で動くプレゼンテーション作成ソフトである…

  Dabble DB --驚異のデータベース

Web 上のデータベースというと Mysql などを思い浮かべるが、その敷居は高いという印象が強い。データベースの定義やデータの入力、さらにクエリを発行してデータを操作するといった、一連の作業は PHP などのプログラム上からしかできないからだ。 しかしこ…