2016年08月31日
佐賀県一斉模試公開会場にて①
8月28日(日)に行われた佐賀県一斉模試。
今回も公開会場は佐賀大学。
塾生には「自分はいない」と言ってるが、集合の状況は確認しに行く。
割とみなさん遅刻することもなくスムーズに集合してた模様。
主催は教材販売会社ブロッサム。
責任者は営業のMナガくん。
今回も汗をかきかき頑張ってくれてる。
新人営業のKガさんも立派にこなしてる感じ。
ホントは塾生の前には姿を見せないつもりだったけど、出席確認のために教室の中に入らないといけなくなったので、ちょこっとだけ入室した。
その時の塾生たちの顔。
「あら?」
「なんでいるの?」
みたいな表情で笑顔をくれたのが印象的。
教室にいる時とはちょっと違う顔が見られた気分。
そんなこんなで1教科目の国語がスタート。
廊下でドア越しにリスニング作文の開始を聞く。
無事に模試開始を確認して一旦外へ出る。
車の中で、もらった問題用紙を確認。
特に数学は問題ひとつひとつのレベルから塾生たちの出来具合を想像していた。
まあ、二学期から更に鍛えないとねーって感じ。
明日までこのネタ引っ張るよ。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月30日
間違ったその後に
ノートに問題を解いている。
バツつけられた。
間違いを指摘された。
その後に、じーっと自分の書いた解答を見る子。
すぐにバババッと消してしまう子。
学習効果に差が生まれてるような気がするぞ。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月29日
がんばってる子
がんばってる子がいる。
中3の中に。
特にがんばってる子が数名。
数名の子は明らかにガツガツやっている。
この子たちは最終的に絶対伸びる。
グンと伸びる。
ただ、本人たちが目指しているレベルまでは
まだしばらく時間がかかるだろう。
そこまでには、まだまだ道のりがある。
最後まで粘ってほしい。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月28日
2016年08月27日
明日は佐賀県一斉模試
今回も例年通り、公開会場で受験してもらう。
場所は佐賀大学。
9時集合で、15時5分終了。
全員に定められてるルールではないが、ホクトのみんなは制服着用を義務付ける。
本番の緊張を少しでも味わえらたサイコーだ。
そうそう、弁当も忘れずに。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月26日
小学生の理科社会
小学5、6年生は、希望に応じて理科、社会の授業をしている。
でね。
なんとなーくだけど
理科よりも社会の方が、苦労してる子が多い。
そんな気がする。
「理科離れ」
なんてことが言われ続けてきたような昨今。
いやいやどうしてどうして。
「社会離れ」
が深刻かも。
難関中学受験を目指してる子や
純粋に知識欲の高い物知りな子
そんな子たちは今も一定数いるし
深い深い知識を習得させてる塾もたくさんあるだろう。
しかし、その他の(むしろこちらの方が多数と思われる)子たち。
そんな子たちに、一般常識というレベルの社会の知識は身につけてほしい。
そうしないと、ちょっと
やべーじゃん?
それくらいの感じよ。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月25日
知能をつくる要素
先日の特別支援教育の継続研修会にて。
学会の大会ビデオを見た。
知能検査におけるひとつの理論を講演をされてた先生のお話。
その中で、知能を構成する色々な能力ってものを挙げられてた。
忘れないうちにメモのつもりで書いておこう。
①結晶性能力
②流動性推理
③視覚処理
④聴覚処理
⑤短期記憶
⑥長期貯蔵と想起
⑦読み書き
⑧数量の知識
⑨処理速度
⑩反応・判断速度
これらの能力が知能をつくる中核にあって、これらひとつひとつに更に細かく具体的な能力が枝分かれして分類されてある。
これを聞くだけでも、人の学習能力がどんだけ多種多様なのかってのが想像出来るよね。
さて、そのことを踏まえた上で。
どのような教室にするか。
どのような授業をつくっていくか。
いろんな課題が見えてくるような気がするね。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月24日
潰れる塾、潰れない塾
軽い雑談の中での話。
何千という塾を見てきた営業マンの独断と偏見。
しかし、真理を捉えてるのかもしれない。
塾が潰れる要因。
これとあれ。
明快だった。
こうやってる塾は潰れない。
そりゃそうだ。
まあ、ちょっとした雑談の中の話。
だけど、ストレートに的を射てるようで面白かったわね。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月23日
「お疲れさま」という挨拶
授業が終わって帰る子に
「お疲れさま」
と言う。
小学生は入室時間がバラバラなので、帰る時も1人ずつ。
みんなイイ子なので、キチンと挨拶して帰る。
しかし
「お疲れさま」
とこっちが言った時に
「お疲れさまです」
と返す。
これ、間違ってるよ。
正しくは
「ありがとうございます」
ね。
という会話も小学生とは楽しくやっている。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ
2016年08月22日
学習の意義を説明すること③
仕事を始めた時に、自分で実感することが多いんじゃないかなーと。
それは、最初に「勉強することの意義は」なんて話を他人から聞いてた感覚とは全く違う、実体験の中でのまさに実感として。
そんなこんなを色々と想像してみて、今ここで何を話すべきか。
なんてことを悩んだりすることもある。
限られた時間の中で、その時その瞬間にどんな声掛けをしようか。
そんなことを考えてた時の頭の中を書き出してみた。
ということで、3日連続の思考も今日で一旦終了。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ