Unity(C#)初心者・入門者向けチュートリアル ひよこのたまご

AndroidやiOS向けアプリを簡単に作れるゲーム開発環境Unity(ユニティ)の使い方を、チュートリアル方式で一緒に学びましょう!

はてなブログでUnityソースコードを表示する最適解は?僕がはてな記法を選択した理由

【2015年7月】

このブログにはたくさんソースコードを載せていますが、ソースコードの表示方法には

 

①GitHubのGistを使う

②SyntaxHighlighterを使う

③はてな記法を使う

 

と3つの方法があります〜

色々と試してみた結果、僕ははてな記法を選択しました〜

 

はてなブログで最適なソースコード表示方法は?僕がはてな記法を選択した理由

 

①GitHubのGist

まずはGitHubのGist です〜tyoshikawa1106のブログ様を参考にして、Gistの使い方はだいたい把握できました〜

 

はてなブログでは、メニューの下のほうにGitHub用のコマンドがあるのでそれを選択し、GitHubユーザー名を入力して連携ボタンを押すと、ワンタッチでGistを挿入することができます〜

 

f:id:hiyotama:20150713163310p:plain

GitHubユーザー名を入力→連携

 

f:id:hiyotama:20150713163424p:plain

貼り付けたいGistをクリック

 

 

表示させることができました!

 

ワンタッチで大変便利なのではじめのうちは使っていたのですが、ある理由で使うのを辞めました・・・その理由は

 

GistのコードはGoogleの検索対象にならない

 

Gistをブログに貼り付けてもブログの外のコードを呼び出して表示しているだけなので、Googleの検索ワードの対象外になってしまいます〜

 

大変便利だったのですが、泣く泣く使うのを辞めました〜

 

â‘¡SyntaxHighlighter

2つ目はSyntaxHighlighterです〜

 

こちらサイトを参考に進めていったらうまくいったのですが、UnityのC#を表示すると色々と不具合が起こったため使うのを辞めました〜

具体的には、GetComponentで「<GameObject>」等と記述した時に、ソースの一番後ろに同じ記述が表示されてしまいました〜

 

③はてな記法

最後に辿り着いたのがはてな記法でした〜

 

はてなブログには、ブログの編集方法として見たまま編集・はてな記法・MarkDownと3つの種類があるのですが、はてな記法を使うとSyntaxHighlighterのように記述することができます〜

 

>|cs|

C#プログラミング部分

||<

 

と記述するだけで綺麗に表示されるので、大変オススメです〜

 

ブログ初期の頃に作成した記事は見たまま編集+Gistで書いていたので、編集方法をはてな記法に戻してGistを無くそうと思ったのですが、編集方法は後からは変更できないようです〜・・・

 

皆さんももしソースコードをGoogle検索の対象にしたい場合は、ぜひはてな記法を使ってみて下さい〜

Â