会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

オトシン図鑑007 マクロスピルス


おはようございます。


並オトシンクルスシリーズ第2弾。



今回は題名に


マクロスピルス


としました。


並オトシンで亜種含めて一番入荷頻度が高い?


学名 Otocinclus macrospilus
オトシンクルス属です。



ですので日本語で正式には
オトシンクルス・マクロスピルス
となります。





学術的な判別ポイント
・ 6~12枚のGAP鱗(側線が通っていない鱗)によって分断されている。
・ 虹彩の可変遮光板はない。(=オメガアイではない)
・ 大型のコーダルスポットがあり、2つの斑に割れてるように見える。
コーダルスポットとは?

赤丸の部分ですね。。




その他の外見的特徴
・ 体高があり、尾柄も太い。
・ ラテラルバンドが複数回途切れる個体が多い。(例外あり)
・ ラテラルバンドがコーダルスポットに繋がらない(場合が多い。)
ラテラルバンドとは?



原産地
ペルーです。



ここでマクロスピルスの画像を載せていきます。

このようにラテラルバンドがつながらない個体が多いようです。


さて、ここでちゃんと書いとかないといけないことがあります。
実は「マクロスピルス」という種が入荷することが減っているようです。
最近ではペルー、コロンビア、エクアドル から入荷する「マクロスピルス」に酷使した種が多いようですね。
俗にいう 
偽マクロスピルス、sp.コロンビア
と呼ばれる種です。
ちなみにまだ学名がなく、sp種になっています。

真ん中の画像、尾びれのコーダルスポット変ですけど、
こういうのあるとほんとわかりにくいですよね。


ちなみにペルー産のsp.コロンビア

あれですね、、コロンビア便以外で入荷する場合は「偽マクロスピルス」という呼び方がいいんですかね(笑)


マニアの方に聞いた限りでは、sp.コロンビアの特徴として


・ ラテラルバンドが途切れる事はない。ラテラルバンド上に白いラインがある。
・ 体高があまり無く、尾柄はマクロより細い。


その違いが判る比較画像まで用意してもらいました。

どうでしょう。。
上に書いた判別ポイントを踏まえると
下が 「マクロスピルス」
上が 「sp.コロンビア」
となります。


ということで、、
学術的なポイント以外で判定する手立てとして、コロンビア便で上の特徴を持った生体がいた場合、「sp.コロンビア」の可能性が高い。
ペルー便の場合は、外見的な特徴を見極めて判断することになるのでしょうか。


さて、もう1種。
ブラジルからよく似たのが入ることはありますが、そちらはちゃんと学名が付いています。


産地としては

4番のアマゾナス州みたいですね。13番バラ州でも採取されているようです。


名前は
Otocinclus hoppei
オトシンクルス・ホッペイ


入荷時のインボイスとして、


オトロンゴ や ブラジルオトシン という名前が使われていますね。



画像使わせてもらいました。

判別ポイントは・・・
マクロスピルスとよく似てますよね~~~。。


学術的な判別ポイント
・ 3~13枚のGAP鱗(側線が通っていない鱗)によって分断されている。
・   コーダルスポットのメラニンが濃く、六角形~菱形の形である。


コーダルスポットが六角形~菱形といえば、マリアエいう種類の特徴なんですが、
マリアエに関しては今回は置いときます。




推奨飼育環境


水温:20度~28度 
水質:弱酸性~中性 軟水


多分に漏れず高水温より25度以下くらいがいいと思います。


性格
群れる性質があり、群れ内で強い弱いの虐めなどはあまりないように思います。
結構個体差が激しく、給餌時にでかい他魚に吸い付いて攻撃することもあります。
まあ、一般的には弱いのが多いので臆病と言われています。






混泳
穏和であるため、攻撃性のないタンクメイトなら可。
オトシン全種そうですが、朝を食べるスピードは遅いので大食漢の他種が多くいると痩せていきます。







人口餌も食べますが、植物性~動物性バランスよく与えることが大事です。




毎回書きます(笑)
オトシンだからコケ食べてるんでしょって思わないでください。
雑食傾向が強いですし、茶ゴケ以外のコケや藻はほぼ食べません。






販売価格
2021~
@100~300くらいでしょうか。。まあ安いですよね。


最近、ブラジル産で売られる場合、@800~1500くらいでしょうか。
気を付けないと高いだけでspコロンビアの可能性もありますね。



雌雄判別
オトシンクラブの重鎮さんに確認しました。


・鼻孔判別が可能とのことです。
・メスはふっくら。オスは細身。。


一応雌雄判別された画像をお借りしました。

マクロスピルスのオス。


マクロスピルスのメス。



番外編
ホッペイのオス画像




繁殖難易度(★★★★★)
並オトシンの中でも繁殖例を聞かないですね。
ただ、入荷量はすごく多いのでSNSなどしない方々の水槽では成功してるのかもしれないです。





飼育難易度(★☆☆☆☆)
オトシンの中でも結構容易な種とのことです。



寿命
結構長生きすると思ってます。。
「何年いきてるよ~」って情報お持ちしております。



ということで、今回の図鑑は並オトシンとして入荷するタイプで3種を同時紹介となりました。
オトシンクラブの方々とも相談したのですが、ほかにも似たタイプは存在するようです。
その辺はオトシン図鑑がある程度進んだ時点で、
並オトシンだけ抽出した「並オトシン図鑑」みたいな形にしようかと思います。


協力
「オトシンクラブ」のメンバーさん。

×

非ログインユーザーとして返信する