皆さん、おはようございます!
自由に思うままに納得の出来る仕事が出来たら、社会は大きく変わるでしょう。それが出来ないやらされ仕事の枠組みが益々、強まっている様に感じます。ルールもいいのですが、会社組織というものはもっと外に対して開かれたオープンプラットフォームであるべきです。
私の世代が還暦を迎え定年退職しています。昭和、平成、令和と駆け抜けて来た、稀少生息種だと思いますが、どちらかと言えば入社間もなくやってきたバブル経済崩壊後の失われた30年間の主役たる立場を担ってきたことを考慮すると、創造力逞しく外に向け発散して来たというより、昭和時代の余韻を引きずり保守的な行動特性を持つのではないでしょうか。
これら同世代の意識を大きく変えなければいけないと受け止めてます。それが社会に対する責任であり、彼らもまた人口減少と人生100年時代の到来により、老後生活に不安を抱えシュリンクするのではなく、もっと主体的に残りの長い人生を生き甲斐を持って終えて欲しいと思います。僅かな貯蓄と年金だけで細々と暮らしのではなく小遣い稼ぎをすべきです。
40年間もサラリーマン生活を送って来て蓄積されている仕事のノウハウは相当のものでしょう。一方で世代の特徴として、プライベートタイムも充実させてきています。そのオンとオフの境目が、楽しくもない仕事を趣味で紛らわせてきたというのが正直な所でしょう。実は、そこにこの世代の弱さがあるのではないかと思います。オンとオフを分け過ぎてます。
自分の人生にオンもオフもなく、そこを乗り越え明確なライフキャリアを持つべきです。自分の人生の目標が明確に定まっていれば、会社の仕事に関わるスタンスや趣味で為すべきことの意味付けが変わって来ると思います。会社サイドも、従業員を自分たちの色に染めることを考えてばかりいずに、ライフキャリアを前提にしたワークキャリアを考えるべきです。
まだ残りの人生も長い人なら40年もある訳ですので、もっと積極的に自分の人生を謳歌させることを今から考えても遅くないでしょう。プラスアルファの糧を確保すべく、これまでサラーリーマン時代に蓄積してきたスキルと自分が持っている特技を棚卸しをして融合させてみては如何でしょう。小さなビジネスで充分ですので第三の収入の道を考えるべきです。
ビジネスを組み立てる創造的なスキルに、三度の飯より楽しいと思う特技を掛け合わせれば様々なプチビジネスが考えられると思います。必要なことは、自分では大した専門性はないと思っても、そのノウハウを欲しいとしている人が存在していることです。自分の思い込みで捉えていないで、それをリフレーミングして客観的に俯瞰してみることが大切なのです。
その時に社会との関わりの中で必要とされてる課題をビジネスを通し解決して行こうという視点を忘れてはなりません。このことは、なにもリタイアしたシニアに限ったことではなく
、人間として社会との関わりの中で営んでいく必要がある以上、若くして早い段階から自らのライフキャリアという視点を持つ必要があるでしょう。人生の目的意識を持つことです。
会社に就職しても、ワークキャリアを習得することばかりに目を奪われず、ライフキャリアの中でそれを位置づけるべきです。仕事をするということは、会社の為だけでなく自分の人生の為であることを忘れてはなりません。そうやってクリエイティブな仕事を行うことが結果的に会社にとっても必要とされてるのであり、外に対して開かれた会社であるべきです。
今日もありがとうございます!
https://crelife.co.jp