アスペルガーの妻の子育てに男性が覚えた、大きな違和感…離婚を決意した「人には言えないワケ」
アスペルガーの妻との離婚
筆者は「家族のためのADRセンター」という民間の調停センターを運営している。取り扱う分野は親族間のトラブル全般であるが、圧倒的に多いのが夫婦の離婚問題である。ADRは、「夫婦だけでは話し合いができない。でも、弁護士に依頼して裁判所で争いたいわけではない」という夫婦の利用が多いため、裁判所を利用する夫婦に比べると紛争性が低い。また、同席で話し合うことも多く、その夫婦の「らしさ」というか、人間味のあるやり取りになることも多い。そこで「ADR離婚の現場から」シリーズと名付け、離婚協議のリアルをお伝えする。
今回のコラムでは、「アスペルガーの妻との離婚」をテーマとする。アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)は、4対1で男性の方が多いと言われている。そのため、「アスペルガーの夫、カサンドラの妻」という言葉の組み合わせが定着している感がある。しかし、離婚の現場では、妻がアスペルガーだと主張されるケースもある。女性は男性に比べて社会適応力が高く、アスペルガーであることが見落とされがちだとの指摘があるが、夫婦関係においても気付かれにくく、関係がこじれることがある。以下では、そんな事例を紹介する(「あるある」を詰め込んだ架空の事例である。)
監修:九州大学法科大学院教授・入江秀晃
<夫婦の経過>
気分の浮き沈みが激しい妻
サチと康太は職場で知り合った。康太がSE(システムエンジニア)として新卒で採用されたとき、サチは既にwebデザイナーとしてその会社で働いていた。康太から見ると、サチはやや職場で浮いた存在であったが、専門性が高い仕事を黙々とこなす姿が尊敬できたし、何だかミステリアスな先輩にいつの間にか惹かれていた。康太のアプローチで交際が開始し、交際1年で妊娠が先行する形で婚姻に至った。
結婚・同居・出産という大きな生活の変化が一気にやってきたため、二人の関係も何かとぎくしゃくしやすかった。どちらかというと、サチに負担がかかることが多かったため、その都度康太は寄り添ってきたつもりであったが、サチはとにかく気分の浮き沈みが激しかった。生理の度に不安定になったし、産後は特に心身ともに不調な日が多かった。