「PC-8001」を再現した超小型PC「PasocomMini PC-8001」が正式発表。500台限定の40周年記念ノートPCに同梱 - 4Gamer 2019年8月5日,NECパーソナルコンピュータは,日本電気が1979年に発売した同社初のPC「PC-8001」の40周年記念として,同機を再現した超小型 ... (出典:4Gamer) |
PC-H98シリーズ PC-9821シリーズ EPSON PCシリーズ 1982年10月に発売された16ビットパソコン「PC-9801」を初代機とするパソコン製品群である。それまでNECが発売していた8ビットパソコン・PC-8000シリーズ及びPC 122キロバイト (19,039 語) - 2019年6月29日 (土) 02:56 |
NECパーソナルコンピュータは、8月5日に実施した「PC-8001」の誕生40周年を記念した記者発表会にて、「PasocomMini PC-8001」(以下、PC-8001 Mini)を正式発表した。
同モデルは新型PC「LAVIE Pro Mobile」のリリースキャンペーンとして一部の購入者に提示される。
店頭購入時には、LAVIEのパソコンを購入した2000名に抽選でプレゼントされる予定で、あわせて「LAVIE Pro Mobile」シリーズがその場で1万円値引きされる。
また、あわせて実施されるWebキャンペーンでは、Web500台限定パッケージとして「LAVIE Pro Mobile」特別カラーモデルとともにバンドルで提供予定。
こちらは限定スペシャルボックスが付属し、シリアルナンバーが入っている。価格は19万9800円(税抜き)となっている。
現時点では一般発売については言及されておらず、2500台の限定提供となる模様だ。
ゲームタイトルはPC-8001でプレイできた懐かしの16本を収録。今後、ゲームタイトルはダウンロードで追加されていく予定だという。
著作権管理はハル研究所が担当していることも明らかにされている。
(出典 news.denfaminicogamer.jp)
(出典 news.denfaminicogamer.jp)
(出典 news.denfaminicogamer.jp)
(出典 news.denfaminicogamer.jp)
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190805c
98じゃないとさ
さすがにこれはいらん
98の名作ゲーム集なら需要ありそうだよな
さすがにレトロすぎる
88
走れスカイライン
PC88のエロゲ専用ミニマシンなら需要めっちゃあると思う
PC80はグラフィック弱すぎ
たまーに発売される1チップMSXも2+相当の出して欲しいな
BASICでも結構楽しめたから
98でエロゲでやってくれ
メモリ32kに増設したね
この時代の名作ってほとんどがファミコンに移植されてるからな
完全移植ではないがそこまで思い入れの強いものじゃない
平安京エイリアンってよく聞くけどおもしろいの?
>>13
東大生が作ったんだぞ
面白いに決まってるだろ
PC98のエロゲコレクションは一生販売されないんだろうな
なんだよ
再生産じゃねえのか
買おうと思ってたのに(´・ω・`)
PC9801だせよ
初めて買ったパソコンはPC98バリュースター
スクランブルがないとな
信長の野望無いの?
>>19
8001ではまだ誕生してない
なぜPCエンジンミニはNECから発売じゃないの?
88と98は価格差も遊べるゲームの差も凄かったな
フルサイズだせよ
つまんねwww終わってるなNEC
そんなんだからラッキー大ヒットのPC98も終わるんだよ
いい企画だとは思うけど8001はあんま思い入れないな88SRミニとかもだしてくれ
一般売りされるわけじゃないのか
じゃあ要らん
ニコンはニコンSP出したのに
コレクターズアイテムなんだからミニだと意味ねえんだよ
X68000とタウンズに期待
>>26
今更実機で復刻されてもな
68ミニとタウンズミニなら買ってもいいかも
>>36
俺と真逆だなw
例えば車だとハコスカミニとかシルビアミニとかソアラミニみたいなもんだろ
全然嬉しくないわw
ハコスカ再販売してくれたら買うかもw
>>41
車で例えるのもどうかと思うけどわからんでもない
が俺は当時持ってたFM-77また欲しいとは思わん邪魔だし
ミニなら考えるが
エミュあるからな
そもそもこれもエミュだし
N-BASICの誕生が今のパソコン社会に貢献してる
>>29
かんけーない
レトロというか化石じゃん
マイクロソフトを救ったのは日本のパソコンメーカー
98で出したら売れるだろうな
工場とか現役で使ってるところもあるみたいだし
まだアスキーがデカイ顔してた時代
*ゲーすぎる
趣味がマイコンとは言えなかった時代
たけーよw
スゲー高いと思ったら現行パソコンの「おまけ」なんじゃん?
メディアは当然テープだよな?
カーソルキーの設計したやつ頭おかしいモデル
MZ-80のミニもあったけどスケール合ってんの?
PC98のエミュですらW-ZERO3みたいな10年前のスマホの走りみたいなもんで実現できてたぐらいハードル低いからな
やろうと思えばすぐにでもできる
n88 basic だかは入ってないの?
ゲーム機で19万9800円て誰が買うんだよw
8001?パピコンか88にしろよ。中途半端過ぎる
8001時代ってパッケージゲームソフトなんて売ってたかなあ
普通のカセットテープにドットプリンタで印字しただけのゲームが3800円とかで売ってのは覚えてるけど
でもこれもベーマガレベルだぜ
ベーマガ買って打ち込んでたわw
98のエロゲでもいまやるときつい
8001で覚えてるのはまだ電話帳並に厚かったI/O誌に
クレイジークライマーのダンプリストが乗っててそれ打ち込んで遊んでた
博士と影さんの会話風の解説読むのめんどくさくて嫌いだった
あぶねー
98コレにされてエメラルドドラゴンとか入れられたら
買っちゃうところだったわ
あんなマシン語みたいなよくわからんI/O誌って売れてたのかなあ?
当時のオタク向けのコンプティークならよく読んでた
>>54
当時はみんなマシン語わかってた
ハル研からんでるのか
君エッチなところしか読んで無かったやん
EGGってハル研じゃないっけ
ダンプリストをテンキーだけで打ち込むためにソフト自作したわ
僕テクノポリス派
>>60
この流れならプログラムポシェットじゃないとおかしい
BEEP誌ってソノシートでプラグラム入ってなかったけ
あかん全部うろ覚えだw
>>61
PIO
61と81のCD-ROMのエミュで十分だろ
61&81伝説と98伝説あるからいいや
PC88で出たゲーム全部収録してもDVD一枚くらいの容量じゃね?
あの年のNECって1年も経たないうちに新機種を発売してたな
6001を持ってて自慢してたらすぐmkⅡが出てその後に6601が出たり
マシン語は命令とオブジェクトが1:1だからバカでもわかった
当時その先にあった C の方が難解でマシン語でお茶を濁すやつらが殆どだった
>>68
Cのほうが簡単だろw
6809はともかくZ80なんかBASIC出来る奴ならだいたいできる
25年くらい前にパソコン売り場の端に
画面が付いてフロッピー刺してダウンロードする端末みたいなのあった気がするけど
あれが何だったのかいまだ謎
>>71
ソフトベンダーTAKERU?
ファミコンディスクの書き換え機みたいなもんかと
>>71
TAKERUのこと?
>>71
武尊
最初ベーマガの後ろにおまけ扱いで付いてた
アーケードとコンシューマのコーナーがどんどん肥大化してった思い出
ソフトウェアーベンダータケルと申しますブラザー
ブラザーのタケルだろ?
あれでソーサリアンの追加シナリオ買ったことある
なんでだか本屋の片隅に置いてあったりした
ハンドアセンブルしてたわ
懐かしいな
インテルニーモニックは難しかった
ザイログニーモニックになってようやく理解できた頃
あーそういう名前の端末なのか
当時高校生でパソコン持ってなかったし
あれを使ってる人も見たこと無かったから気になってた
ここでNEC買うか富士通買うか
富士通買って68系覚えた奴がファミコンバブルで跳ねる
富士通機はマシン語やらなくても色々できたから6809のマシン語できる奴はあまりいない
Cはインラインアセンブラとか出来たんで
アセンブラあがりの奴らが無双してたイメージだけどな
ポインターもアセンブラやってたら難なく理解出来るし
アセンブラ先にやっちゃうと C だとメモリ上でどう言うコードになるかイメージできなくて掴み所がなくて難解に感じちゃうんだよ
Cから入るとそういう余計なことはイメージしないから難しいの意味がわからない
俺はシャープ派だったから初NECは9821からだわ
コメント
コメントする