フミログ

発達障害、知的障害のことから日々の生活のことまで。

療育手帳について

スポンサードリンク

 

kiirocco.hatenablog.com

以前、きいろさんがこんな記事をまとめていらっしゃいました。

 

www.kukkanen.tokyo

こちらはkukkanenさんの記事。療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の違いについてまとめられています。

 

私も、私なりに療育手帳についてまとめてみようと思いました。

 

 

療育手帳とは。

 

知的障害のある人に対して、一貫した指導・相談を行ったり、各種の福祉サービスを受けやすくするための手帳です。

提供されるサービスは、障害程度によって異なります。

 

私が居住している自治体で配布される冊子を参考に、受けられるサービスを並べてみます。自治体によってサービス内容が違いますので、詳しくはお住まいの自治体の担当窓口にお問い合わせください。

 

障害者110番が利用できます。障害者の権利擁護にかかる相談の為の常設相談窓口を設置しているそうです。

 

知的障害者相談員に日常生活における相談ができます。

 

民生委員・児童委員に日常生活における相談ができます。

 

重度障害者医療費助成が受けられます。(重度のみ)

 

精神通院医療(自立支援医療)が受けられます。

 

後期高齢者医療制度が65歳以上75歳未満で受けられます。(重度のみ)

 

特別障害者手当が受給できます。(20歳以上で最重度か重度との重複障害のみ)

 

障害児福祉手当が受給できます。(最重度の児童のみ)

 

特別児童扶養手当が受給できます。(中度・重度)

 

心身障害者扶養共済制度に加入できます。

 

定められた日常生活用具の給付が受けられます。(頭部保護帽等)

 

徘徊知的障害者捜索システム事業でインターネット等を使って警察等関係機関と連携します。

 

在宅サービスが受けられます。事前に支給決定が必要です。

・居宅介護(ホームヘルプ)

・生活サポート(単身及び単身相当世帯)

・短期入所

・日中一時支援(日中預かり)

・放課後等デイサービス

・緊急一時介護(中度・重度)

・配食サービス(単身及び単身相当)

 

公営鉄道、JR、私鉄、航空各社で割引を受けられる場合があります。割引率等は各社によって違いますので詳しくは各社にお問い合わせください。

 

福祉タクシーの助成が受けられます。(重度で住民税非課税世帯のみ)

 

タクシー料金の割引が受けられます。

 

有料道路の割引が受けられます。(重度のみ)事前に登録が必要です。

 

移動支援が受けられます。(重度のみ)

 

行動援護が受けられます。事前に支給決定が必要です。

 

まごころ駐車場の利用証が受けられます。(重度のみ)

 

駐車禁止除外指定車標章の交付が受けられます。(重度のみ)

 

公営駐車場・公営駐輪場の利用料の減免が受けられる場合があります。利用時にお問い合わせください。

 

生活福祉資金(福祉資金)の貸し付けが受けられます。

 

日常生活自立支援事業の対象になります。

 

成年後見制度利用支援が受けられます。

 

自動車運転免許取得の助成が受けられます。

 

各種就労に関する支援が受けられます。

・障害者就労支援センター等の利用

・就労移行支援

・ハローワークでの相談及び障害者枠での登録

・就職支度金の支給

・障害者職業能力開発校の利用

 

所得税、住民税の障害者控除が受けられます。

 

自動車税、軽自動車税等の減免が受けられます。(中度・重度)

 

NHK放送受信料の減免が受けられます。細かく条件が設定されています。詳しくはお問い合わせください。

 

NTT電話番号案内が無料で受けられます。

 

携帯電話の基本使用料の割引を実施している場合があります。

 

動物園、植物園、公営体育館、公営プール、美術館、博物館等で利用料金の割引が受けられます。

 

映画館、各種イベントでも割引を実施している場合があります。窓口にお問い合わせください。

 

 

これらのサービスの中には、療育手帳が無くても受けられるものもあります。

在宅サービス等がそうですね。

無くてもサービスは受けられますが、手帳があることによって役所の担当者がこんなサービスがありますよ、とお勧めすることができるのです。

手帳がないと、誰がそのサービスの対象になるのか、役所では把握できないと思います。

 

手帳の存在は、そのものを見られることがない限り、他人に知られることはありません。

 

我が家の子供達は、二人とも療育手帳を持っています。

私は子供達に療育手帳は常に持ち歩いて、使うように言い聞かせています。

家族で出かける場合にも、手帳で割引できるかどうか窓口に問い合わせて、本人に提示させます。

積極的に使わないと、どんな場面で使えるのか本人達がわからないからです。

 

電車に乗る時。街で道がわからなくなった時。お店でポイントカードを作るために書類の記入が必要な時。物の買い方がわからない時。

長男はヘルプカードの様に手帳を見せて警察官や駅員さんや店員さんに助けを求めます。

地域の方に彼が知的障害者であることを知っていただく事にも繋がります。

ほんの少し助けてもらえれば、彼は普通の若者の様に生活を楽しむことができるのです。

次男はまだ療育手帳を持って日が浅いのでそこまでできませんが、これから練習していきます。

 

知的障害とは。

 

最近では発達障害に対する関心が高まっているようですが、知的障害に対する理解は中々進みません。

彼らが、自らの困難さを発信する術を持たないからだと思います。

彼らは、発達障害と同じく強いこだわりや感覚過敏等の特性を持っています。

彼らは、何故その様な特性で自らが苦しい思いをしているのか、分析することができません。

それどころか、苦しい、辛いという気持ちが何なのか、わからない人もいます。

 

人は何か困難で苦しい事があると、無意識にそれを分析し自分なりに理由付けをして折り合いを付けようとします。

仕方なかったよね、どうしようもなかったよね、あの人の言ってることおかしいよね、十分頑張ったよね、等。

彼らには、それができません。

上手くいかなかった事実だけを目の前に、改善策も逃げ道も見つからぬまま、駄目な自分を責め続けます。

全ては自分が至らないからだと。

感覚過敏があれば、それが何故起こるのか、理由もわからないまま耐え難い刺激に晒されます。

彼らがどれ程の混乱の中に居るのか、想像して頂ければと思います。

 

彼らが生きる世界は、わからない事、不思議な事でいっぱいです。

療育手帳はそんな彼らの世界を少しだけ拓き、外の世界との橋渡しをしてくれる道具だと思っています。

保護者はいつも、いつまでも、彼らに寄り添う事はできません。

保護者に代わって終生彼らに寄り添い、見守ってくれるのが療育手帳制度なのだと思います。

 

手帳を使ってほんの少し助けていただければ、彼らの多くは、人生を楽しむ事のできる力を持っています。

彼らも人間です。

人として生きる権利があるのです。

 

ご理解頂いて、見守って頂ければと思います。

 

 

 

 

 

Â