去りし過去との対話

あずまと申します。

「エッセイ Advent Calendar 2024」へひとつ記事を登録し終えたときに、なぜか「もうひと枠いただいていこうかなぁ」と思いついて、とくにネタもアイデアもなく勢いで「登録」ボタンをクリックしていました。

adventar.org

枠をいただくときに、ぱっと浮かんだのが「音楽エッセイ」。

 *

受動型の娯楽、たとえば「ドラマを観る」や「朗読劇を聴く」といっても、様々なスタイルがあります。

「ソファーに座ってドラマを観る」
「ジムで自転車を漕ぎながらドラマを観る」
「寝落ちするまでベッドの中で朗読劇を聴く」
「通勤中に運転をしながら朗読劇を聴く」

…etc

様々なスタイルがあるといえば「音楽」も、たくさんの楽しみ方がありますね。

今年の春頃、『ビルボードジャパンの挑戦 ヒットチャート解体新書』という本のニュースを偶然Xで目にして、その場で本屋さんに予約し、購入しました。
私はどうも、無意識に「音楽」に関する情報を求めているところがあるようです。

この本の主旨は、「アーティストのヒット指標を分析する際、過去からの推移や内訳も踏まえて分析することで、そのアーティストがこれからさらにヒットするための戦略を導き出せる」という内容でした。
本の内容についてはここまでにしておきますが(面白いのでよかったら読んでみてください。)、こちらの「ヒット指標の”内訳”」が、さきほどの「音楽の楽しみ方」にかかってきます。

――あなたの音楽の楽しみ方は?

・CDをレンタルします!
・CDを買います!
・ラジオを聴きます!
・カラオケで歌います!
・インターネットでMP3を買います!
・ストリーミングサービスで聴きます!
・YouTubeでミュージックビデオを観ます!
・ライブに行きます!!

『ビルボードジャパンの挑戦~~』では、ストリーミングサービスやYouTubeの再生数がこれから新規ファンになる可能性をもつ「楽曲に興味がある層」の指標であり、他方、CD売上やMP3売上が「アーティスト自身のファン」の指標であると考えられ、内訳を分析することは「どのファン層に支えられているのか」の理解につながるのだと述べられています。

 *

私はそれなりに長いこと、CDをレンタルして音楽を聴いていました。
これが過去形なのは、今はストリーミングサービス中心になってしまったからです。

私がストリーミングサービスを完全に受容したのは一体いつごろだったか。2020年前後にLINE MUSICを契約したのが最初だったのではないかと思います。
それまではiTunes Storeで購入するか、CDを購入するか、CDをレンタルする、という選択肢しかありませんでした。

借りたり購入したりした楽曲は、データになってどこかに保存されるわけですが、これがあとになって面白い現象をおこします。

私はかなりの整理整頓下手なので、PCを買い替えるたび、iPodを買い替えるたび(今はiPodも過去のものですね…)、スマートフォンを買い替えるたびに、楽曲の同期をやり直すことはそうそう滅多にありません。あ、すごく思い入れのあるアルバムはちゃんと同期しますけどね。

 

――「すごく思い入れのあるアルバム」の例――
columbia.jp www.jvcmusic.co.jp

 

それが後年、「なぜ取り込んだか分からないアルバムのデータ」になって突然私の目の前に現れます。
「なぜ取り込んだか分からないアルバムのデータ」に出会うのはとても面白いです。
わからない、といいつつ、記憶を少したどれば経緯を思い出せるものもあります。

当時一緒に授業を受けていた同級生の「推し」だったアイドルのアルバム。
カラオケに誘われて、急いでレンタルの10枚1,000円キャンペーンで仕入れたアルバム。
ほんとうに、取り込んだ時期すら吹っ飛んでいるアルバム。
まれに、シングル。なぜ有名楽曲ではないこの1枚だけが。
社会人ではじめて独り暮らしをしてヨレヨレだったとき、ひさびさの何も用事のない休日。何か慰めてくれるものがほしくて借りたアルバム。

眠っていたデジタルデータの楽曲たちと奇跡の対面を果たして、思い出が呼び覚まされるのはとても楽しいですね。記憶の箱にしまい込まれた過去へのタイムトラベル。
今もゲームのBGMはCDで購入することが多いので、また10年くらいしたら驚きの再会が待っているかもしれません。

いやいや。
でもちゃんと整理整頓しなくてはいけないね、と思いました。
なのでこのブログにも「おんがく」カテゴリを追加しました。
この記事が第1号ですね。

整理整頓が下手で、音源があっちゃこっちゃに散らかっている私より断言しますが、「いろいろなアーティストと音楽を知っている人は、整理整頓も得意」説はまちがいないと思います!

(おわり)

ゲーム語りをするには

ゲームの記事も楽しく書けたらいいなぁと思っていたところ、充実しているアドベントカレンダーをみかけたので、空いた時間で記事をイロイロと読みたい!

ゲームのことば。
マリオ、ゼルダ、カービィ、ポケモンもそれぞれ独特な言葉遣い(しゃれた雰囲気)があるなあと思っている。

カレンダーに参加されている方の「海外ゲームの翻訳」というお仕事が興味深かった。
ゲームならではのキラリと光るステキな表現の作り手の皆さまなのですね。感謝です。

PayPayをお得に使う

PayPayをお得に使って本を買うメモ。

イマドキ本は単価が高くまとめ買いすると万が飛んでいく。還元は期待できますネ。

0.PayPayスマホアプリのインストール

0.5.東京に来る。

1.ポイント還元対象店(書店)をチェック
https://paypay.ne.jp/shop/

2.近くの書店のクーポンを取得。
東京都のキャッシュレス活性化のキャンペーンにより、特定の自治体で還元率が高い、ということがあるらしい。
https://paypay.ne.jp/event/tokyo-pref-20241211/

3.PayPay残高をチェック

4.クーポンをとった店舗でお買い物をする
支払いはPayPay。

本は高額の買い物なので、還元率が上がるキャンペーンは要チェック。