カゲロウ・オイルは蠱惑的な山吹色

鉄製乳鉢
P1000003


↓新鮮なカゲロウ190gを投入


P1000002


↓オレのために死ね!


カゲロウ・ペースト
P1000008


↓水・CHCl3 で分配抽出


カゲロウ・ココアミックス
P1000007


↓ろ過・分液


カゲロウ・サンセット
P1000006


↓有機層を分離・乾燥・濃縮


カゲロウ・ピュアオイル
P1000005


カゲロウ・オイル18gをゲットしました。


虫臭くてたいへんです。カゲロウ・フレーバーにもうタジタジ。
引火性は低いんですが、火を近づけると何とか燃えます。
よけいくさくて死にそうです。
実験すると、最後に近づくにつれ臭いが強くなり、服にもしみつきます。
こりゃダメだ。


(結論)カゲロウは次世代資源としては何の有用性も見出せない。以上。

鉄朗

id:goito-mineral さんのところで紹介されていたのを見て笑いました。



三味線や三線の持ち味はなんといっても高いポジションからのプリング・オフなんですが、それをうまく使い、かなりいい味を出してます。

5000万

http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200909114831

米国化学会(American Chemical Society)の一部門であり,世界最大の科学情報データベースを保有するCAS(Chemical Abstracts Service/ケミカル・アブストラクツ・サービス)は2009年9月7日,化学物質データベース「CAS REGISTRY」に5,000万件目の物質として鎮痛作用のあるarylmethylidene heterocycleを登録したと発表しました.CAS REGISTRYに4,000万件目の物質が登録されたのが2008年11月末,その後わずか9ヶ月で1,000万件の物質が登録されたことになります.1957年の収録開始から1,000万件目の物質登録(1990年)まで33年かかったことに比べ,今回の登録は,新しい科学知識の蓄積のスピードが一段と加速している事を物語っています.


おめ。
これからは情報戦だよなぁ。


http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200909090005.html

 ニコンは9月9日、同社の一眼レフカメラ用交換レンズ「NIKKOR(ニッコール)」の累計生産本数が、8月に5000万本を達成したと発表した。「NIKKOR」は08年8月に累計生産本数4500万本を達成しており、その後1年間で500万本を上積みした計算になる。


 最初の一眼レフカメラ用「NIKKOR」レンズは、1959年に一眼レフカメラ「ニコンF」とともに発売した「NIKKOR-S Auto 5cm f/2」など。「NIKKOR」ブランド自体の使用は、航空写真用の大判レンズを「Aero-Nikkor(エアロニッコール)」と名付けて発売した1933年にまで遡る。


 現在の「NIKKOR」レンズは、フィッシュアイ、超広角から超望遠、ズームレンズ、マイクロレンズといった多彩なバリエーションを揃え、60種類以上の製品をラインアップしている。


おめ。


総生産ニッコールの 1ppm ぐらいがうちにあります。

タイで「ギター弾く」イグアナが登場

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11464420090911



パコ?パコじゃないか!!