蟻
あり
蜂(=蟻以外の膜翅類)から派生したグループで、具体的にいうとスズメバチ等よりアナバチやミツバチ等が属する系統に近い。
硬い外骨格、発達した大顎、頭・胸・腹の間がくびれるなど、基本の体制は蜂と大して変わらないが、各部位の比率や形、光沢や棘などの有無は種類により様々。触角はL字状に折り曲げて、色は黒や赤茶色、黄色のものが多い。
黒い種は時おり「クロアリ」と呼ばれるが、あくまで便宜上の総称で、この名の種類のアリは存在しない。
極地や一部の孤島以外の地上であればどこでも見つかり、最も身近な虫の一つである。1万3,000以上の種が知られているが、実際は2万以上いると予想される。
主に地表で活動する社会性昆虫である。個体の姿は後述の通り、同種でも群れでの役割により異なる。
最も一般に見られ、群れの多数を占める個体は「働き蟻」である。働き蟻は翅を持たず、多くの場合は1cmも満たさないほど小さく、頭頂部にあるはずの3つの単眼もない。中には「兵隊蟻」という、頭部が特別に大きく武装した大型個体が点在する種類もいる。
擬人化で少年に描かれることもあるが働き蟻は全てメスである。働き蟻は通常は繁殖できず、群れの中で様々なタスクを担っている。
群れの中枢である「女王蟻」は少数(通常1匹、数匹以上の種類もいる)しかないが、多くの卵を産み続ける体が働き蟻より大きく、頭部に単眼があり、複眼も働き蟻より発達である。本来は蜂のように翅を持っているが、妊娠した次期翅が不要となり削ぎ落される。
「雄蟻」も翅や単眼を持つが、女王蟻よりも小さく弱々しい姿で、胸部に対して頭部や顎が小さい場合が多い。
メスが尻から蟻酸と呼ばれる酸を放つ種が多いが、蜂の様に毒針を持つ種類も多い。
シロアリは名前に反して蟻や蜂の仲間ではなく、ゴキブリの間から派生し、蟻と似た社会性を収斂進化した別系統の昆虫である。当然ながら前述した「クロアリ」の対義語(白い蟻)でもない。
どの種類も社会性の群れで暮らす。多くの種類が特定の場所(地下か樹上)に巣を作り、その内部に餌を溜め込み、卵や幼虫、蛹を育てる。
匂い(フェロモン)で同じ巣の仲間を識別し、触角同士を触れ合わせコミュニケーションしたり、口移しで餌を運ぶ。童謡の「ごっつんこ」とはこの行動の様子を表している。
俳句の季語では夏に分類されるが、四季のある地域では春から夏、秋の暖かい頃に食料を集め、冬が近づき寒くなると巣で越冬する。
この生態を元に「アリとキリギリス(ギリシャではセミ)」の話が生まれた。
ほぼ全てが女王蟻を主体とする真社会性を持つ。働き蟻のうち若者は巣の中で、年配者は外で労働する。雄蟻はほぼ何もせず、女王蟻に一生使える量の精子を捧げるのが役目で、交尾が終わると死ぬ。
このような社会性は同じ膜翅類のスズメバチやミツバチ、果ては膜翅類ですらないシロアリにも見られるが、全てが別々に収斂進化した特徴である。
繁殖は前述した社会性昆虫と似て「結婚飛行」という段階があり、この時期に処女の女王蟻と雄蟻が巣立ちして空を飛びながら交尾する。結婚飛行で妊娠した女王蟻は新たな場所で翅を削ぎ落して巣を作り、自分の群れを立ち上がる。女王蟻の繁殖力は凄まじく、多いものでは一日に100ほどの卵を産める。
多くは肉食寄りの雑食性で、捕食者兼腐肉食者。顎と脚の力が強く、体重の百倍の木の実や虫を軽々と引きずる。例えるならおばちゃんが象やカバを引きずり回せると考えれば分かるだろう。
動きも素早く、腹部には攻防用の蟻酸もしくは毒針があり、物量作戦が得意。小型種なら関節などの隙間から侵入できるのでカマキリやスズメバチ、タランチュラ等、虫で屈指のハンターも一方的に倒せる。
一般的に砂糖に寄ってくるイメージがあるが、砂糖を好む種類がいるというだけで、花の蜜やアブラムシの甘い汁を好む蟻が良く似た砂糖を好むというのが実態。
また、甘いものと虫の死体を並べてどちらを好むか観察すると、虫の死体を優先的に砂粒で埋めたり、巣穴近くまで運搬して処理することが多い。炭水化物より、死体から得られるタンパク質(体を作るために必要)の方が自然界での供給は少ないという事かもしれない。
切り取った葉を巣に持ち帰って菌を植え付け、キノコを育てて食べるハキリアリもいるため、種によって農業や牧畜を行っているとも言える。
特定の種類の女王を殺して巣を乗っ取り、残りの働き蟻を奴隷にするサムライアリやトゲアリ等、恐ろしい生態を持つ種類もいる。
硬い外骨格や高い防衛性、団結力があるので天敵は少なく、いても多くが蟻を専門に捕食/寄生する種類(アリクイやアリタケ等)。
そのため蟻に擬態する虫や、蟻と共生関係を結ぶ生物も少なくない(後述参照)。
蟻は小さいながらも前述した性質により天敵が少ない。そのため蟻はよく他の無防備な小さな虫の擬態モデルとされ、蟻に擬態することで自分も蟻のように天敵に襲われにくくなる(防御擬態)。中ではアリグモ代表的で、8本脚の蜘蛛でありだならも蟻のような体型を有し、第1脚を蟻の触角と見せかけて持ち上げる。他にもヒメカマキリの若い幼虫が蟻に擬態し、一部のツノゼミの奇妙な形の角も蟻に擬態すると言われている。
なお、蟻を捕食するためその姿や匂い(フェロモン)に擬態する虫もいて、これにはアオオビハエトリ(姿)や一部のシジミチョウ(匂い)が挙げられる。これは攻撃擬態だが、姿の擬態であれば前述した防御擬態の効果も兼ね備えている。また、後述の好蟻性の虫のように、蟻との共生が狙いで擬態する種類もいる。
他の生物が蟻に頼って生活する性質は「好蟻性」(こうぎせい)といい、動物であれば「好蟻性動物」(蟻以外の昆虫は「好蟻性昆虫」とも)、植物であれば「好蟻性植物」ないし「アリ植物」という。これらの生物の蟻との関係性は、種類により互利共生から捕食や寄生まで多様である。
典型的なものは蟻のフェロモンに擬態し、仲間として巣で暮らすタイプである。彼らは蟻の巣で外敵から守られて蟻に世話され、蟻やその幼虫等を捕食する者もいる。
この方法で好蟻性として知られている者には甲虫(アリヅカムシやヒゲブトオサムシ等)や蝶(クロシジミ)、アリヅカコオロギ、蜘蛛、ダニ、ヤスデ等様々な節足動物が含まれる。
蟻と共生するアブラムシやカイガラムシは蟻の巣に住んでいないが、蟻に天敵から守ってもらい、代わりに甘露をアリに提供する。「アリマキ」の異名はここに由来。それだけでなく、蟻が自らアブラムシなど植物に棲む虫の卵を持ってきて、育てる事も多い。
日本産
- クロオオアリ:10mmほどと日本最大級。普通種の黒い蟻。ヒアリやアルゼンチンアリが忌避する物質を有しているとも言われる。
- クロヤマアリ:普通種の黒い蟻。"ヤマアリ"とあるが、実際は公園や草原などかなりの広範囲に生息。
- クロナガアリ:春と秋に活動する黒い蟻。
- ヒメアリ:2mmの小型で飴色と黒の二色。甘い物を目当てに屋内に入ることが多い。
- シリアゲアリ:腹部がハート型でサソリのように反り上げる。
- サムライアリ:クロヤマアリ等を襲って奴隷にする。
- トゲアリ:背中にフック状の赤い棘がある森林に住むアリ。クロオオアリ等を襲って奴隷にする。
- オオハリアリ:やや長い腹部に毒針を持つ。シロアリなどを捕食する。
- アギトアリ:大顎を180度に開いてから一瞬で閉じる仕組みを持つ。魂は目覚めない。
海外産
- グンタイアリ:各大陸に産する。巣を作らず、群全体が軍隊のように徘徊する。
- ハキリアリ:アメリカ大陸産。葉を切って餌となる菌を植える。
- サシハリアリ/パラポネラ:18~30mmの大型。中央~南アメリカ産。刺された痛みは膜翅類の中でトップレベル。
- ヒアリ:南アメリカ原産。刺されると火傷のような激痛が走る。特定外来生物。
- ミツツボアリ:アフリカ、北アメリカ、オーストラリアの砂漠産。腹部を大きく膨らませて蜜を蓄える。
- ウミトゲアリ:オーストラリア産。マングローブでの水中生活に適している。
- キバハリアリ/ブルドッグアリ:オーストラリア産。大顎が細長い。
- サハラギンアリ:サハラ砂漠産。1秒間に体長の100倍ほど高速に走る。耐熱服のような銀色の光沢を有する。
- ジバクアリ:東南アジア産。襲われると腹筋を収縮させて自爆し、ネバネバな毒を敵に浴びわせる。
- ツムギアリ:東南~東アジアとオーストラリア産。樹上に住み、葉を丸めて巣を作る。
伝承
『アリとキリギリス』の説話のようにアリの持つ社会性から古くから「勤勉さ」のイメージが投影されており、世界中の様々な伝承でも登場する。
ギリシャ神話ではアキレウスに仕えるアリから転生した民族としてミュルミドン、アステカ神話ではケツァルコアトルを導くアリとしてアスカトルが登場する。
イギリスのコーンウォール地方ではキリスト教に改宗する前の民族の生まれ変わりと信じられた。
中世ヨーロッパではアリは草食性の生き物とも考えられたせいで肉食のライオンと組み合わされ、ミルメコレオなる珍妙なキメラが考え出された。
お互いの持つ食性を中途半端に受け継いだために長生きできないという寓話じみた存在だが、実際の食性はどちらも肉食性(※アリは雑食性)である。現実的に考えるならば、生存に不向きな身体の作りなのだろう多分。
ことわざ
その体の小ささをクローズアップしたものがいくつか存在する。
- 千里の堤も蟻の穴から
- 強固な堤も蟻の穴から崩壊が始まるように些細なきっかけが大きな失敗を生むこと。
- 蟻の思いも天に届く
- 蟻のように小さな存在でも願い続ければ思いは通じるという意味。
その他
一部のアリは食用にも利用され、オーストラリアの先住民族アボリジニは腹部に甘露な蜜を溜め込むミツツボアリを食べる文化がある。
なお、タイ王国ではかなり馴染みのある昆虫らしく、仮面ライダーは本来はバッタの改造人間であるにもかかわらず「アイモッドデーン」(赤蟻野郎)のあだ名で呼ばれている。
日本
日本では夏の季語とされる。
フィクションでは社会性やグンタイアリのイメージから集団で活動するキャラクター(特に特撮作品の怪人や戦闘員)が多数見受けられるが、もちろん単独で活動するキャラクターもいる。
武器としては蟻酸が採用される傾向にあり、灯台すら倒壊するほどの溶解性を見せたり、人間を溺死させるなど単なる毒物の枠を超えた使い方をされることも珍しくない。
仮面ライダー
- アリキメデス(仮面ライダー)
- レンズアリ(仮面ライダーV3)
- アリカポネ(仮面ライダーX)
- トゲアリ獣人(仮面ライダーアマゾン)
- アリアマゾン(仮面ライダーアマゾンズ)
- アリコマンド(仮面ライダー)
- アリギサンダー(仮面ライダースーパー1)
- アントロント(仮面ライダーBLACKRX)
- アントロード(仮面ライダーアギト)
- 魔化魍オオアリ(仮面ライダー響鬼)
- ゼクトルーパー、カンポノタスワーム(仮面ライダーカブト)
- アントホッパーイマジン(仮面ライダー電王)
- ムカチリコンボ・ムチリ・仮面ライダーゴーダ(仮面ライダーOOO)
- アリマンモス(仮面ライダー4号)
- アリメギド(仮面ライダーセイバー)
- アントルーパー、アントレスラー、アンツマルガム、ドレットルーパー軍式(仮面ライダーガッチャード)
ゲーム
- アイアント(ポケットモンスター)
- グリーンアントラー、ホワイトアントラー、レッドアントラー、ロードアントラー(星のカービィ)
- アイアンアント、ラリホーアント、ぐんたいアリ(ドラゴンクエスト)
- アダムアント、1000-イヴ、黒い絨毯、金の絨毯、ゴールドアント(メタルマックスシリーズ)
- 赤蟻アスカトル、アロメルスの蟲惑魔、蟻岩土ブリリアント(遊戯王OCG)
- グラビテイト・アントニオン(ロックマンX8)
- 兵隊アリ(風来のシレン)
- パイビリカ(サンサーラ・ナーガ)
- アリアリブラック、アリアリレッド、きょだいアリ、もっときょだいアリ(MOTHER2)
- シムアント:蟻をテーマとしたシミュレーションゲーム。
- ギサンダー、侵略者生物α、ストームアント(地球防衛軍シリーズ)
- グンタイアリ(アサルトリリィ Last Bullet)
映画
- バグ(スターシップ・トゥルーパーズ)
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 読み切り短編&SS集
ありがたき
アリの復讐とありがたい命の物語 友人を奪ったありがたき(蟻敵)を討つべく、若いアリの兵士が旅に出る。 その旅の中で、命や人生のありがたさ(有り難さ)を知っていく。514文字pixiv小説作品 CHINPOKO【蟻の王国と2本のtower⠀】
働きアリ視点で人間の足を、 動くスカイツリーかなんかだと思って命懸けで立ち向かうアリ共の話です😢 終始シリアスで暗いです😢3,331文字pixiv小説作品- 一次創作読切/質問回答
冬日のささやき
公式企画『ポッキークリエイターズ コトバ部門』(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1516009)参加作品。 昆虫が苦手な方はご注意ください。 『文字数明記同盟』(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=64717)参加中。 表紙画像はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22724745)からお借りしました。 ブクマ・評価・コメント等ありがとうございます!400文字pixiv小説作品 - BW
オリジナル小説【B W】3章~蒼光の叡智~
2019年2月7日に投稿した文章の再投稿です。以下原文まま。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11122652 ←前回 次回→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11122666 プロローグはこちら→(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11064398) 表紙:マクラク様 https://www.pixiv.net/users/13613714 擬人化された蟻の物語。 【あらすじ】 謎の失踪が発生していた地下帝国。 調査を依頼された三番隊は、帝国から遠く離れた砂地へと到着する。 そこで遭遇した未知の相手。 地中に潜む謎の敵に、なす術無く撤退した三番隊はその夜、ある扉を叩く。38,977文字pixiv小説作品 - BW
オリジナル小説【B W】2章~砂塵の狩人~
2018年7月29日に投稿した文章の再投稿です。以下原文まま。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11122643 ←前回 次回→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11122661 プロローグはこちら→(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11064398) 表紙:マクラク様 https://www.pixiv.net/users/13613714 擬人化された蟻の物語。 各ページに飛べるよう章タイトルとして設定しました。 どういう設定がいいのやら…。36,336文字pixiv小説作品 - BW
オリジナル小説【B W】1章~紫電の戦姫~
表紙:マクラク様 https://www.pixiv.net/users/13613714 2018年3月13日に投稿した文章の再投稿です。以下原文まま。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11064398 こちら(プロローグ)の続きです、どういう話かも含めよろしければ合わせてどうぞ。 《もくじ》 1P、【雨音止まず】 2P、【地下帝国グロージョア】 3P、【蜜は蟻酸の香り】 4P、【朝キノコ】 5P、【出撃】 6P、【桃橙包囲網】 7P、【到着】 8P、【三番隊、戦闘態勢】 9P、【紫電の戦姫】 10P、【次回予告】 11P、あとがき 以上です、それではお楽しみ下さいませ。29,424文字pixiv小説作品 fanboxにて◎蟻になって弟と・・・を公開しました
本作は蟻になった兄と弟の物語である。 サイズフェチの人なら楽しみながら読むことができると思う。 支援者様限定作品だがぜひ一読いただきたい。170文字pixiv小説作品- 今日見た夢
カーペットの下から出てくる蟻
見た夢を小説風に書きました。 本当にリビングの床のどこかに穴が空いてて蟻が侵入してるんじゃないかって思えるくらいのリアルな夢でした。 どこも穴は空いてないので大丈夫です。559文字pixiv小説作品 - 石炭紀に帰れ!
石炭紀に帰れ! 11
「共産主義が成立し得るのは、蟻などの社会的昆虫に限られる。」みたいなことを『3001年終局への旅』でクラークが書いていまして、今回はそれを意識して書いてみました。4,104文字pixiv小説作品