ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フカマル

ふかまる

フカマルとは、ポケットモンスターシリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0443
シンオウ図鑑No.109
マウンテンカロス図鑑No.006
アローラ図鑑No.307
カンムリ雪原図鑑No.116
ヒスイ図鑑No.187
パルデア図鑑No.126
ローマ字表記Fukamaru
ぶんるいりくザメポケモン
タイプドラゴン/じめん
たかさ0.7m
おもさ20.5kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性すながくれ/さめはだ(隠れ特性)
おとしものフカマルのウロコ
タマゴグループかいじゅう/ドラゴン

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語フカマル鱶(ふか/サメの別名)+丸い+深い
英語・スペイン語・イタリア語GibleG(進化形との統一感)+nibble(かじって食べる)
ドイツ語Kaumalatkauen(噛んで食べる)
フランス語Griknotgrignoter(かじって食べる)+quenotte(歯)
韓国語딥상어동deep(英語で深い)+상어(サメ)+동(童)
中国語(簡体字)圆陆鲨圆(円)+陆(陸)+鲨鱼(サメ)
中国語(繁体字)圓陸鯊圓(円)+陸+鯊魚(サメ)

進化編集

無題

初期中間最終メガシンカ
フカマルガバイト(Lv.24)ガブリアス(Lv.48)メガガブリアス(ガブリアスナイト)

概要編集

第4世代『ポケットモンスター ダイヤモンド・パールに初登場した、丸っこい体型ののようなポケモン


外見上はほとんど鮫の頭部だけの体に、手足が付けられたような極端なデフォルメがされており、手と足の指の数はそれぞれ3本ずつ。頭部には撞木鮫(シュモクザメ)のような突起が、左右対称に付いている。


体色は色で、腹部のみみを帯びた色をしており、鋭いが生え揃った大型の口は体のサイズと比較してかなりの大きさ。

それら口内の歯は摩耗や弾みで簡単に抜け落ちるが、数日あれば元通りに生えて来るという、現実のサメと瓜二つの性質を有している。


の違いとして、背鰭に切り込みがあるのが"雄"、切り込みがないのが"雌"。公式絵は雌だが、イラストとして多いのは雄。


元来はアローラ地方よりも気温の高い熱帯に生息していたが、現在は寒冷化による寒さを避けるため地熱で暖かい洞窟等に生息しているという、古代生物を連想させる設定を持つ。

特にシンオウ地方は気候が涼しい為か、(伝説を除くと)野生出現するDP時点の新ドラゴンタイプはこの系統しか存在しない。そうした地域で一緒に住むなら、暖房代がかかるのだとか。


ねぐらとしている洞窟に獲物が近付くと、見境なしに素早く飛び出して襲い掛かり、大口で相手に噛み付いて巣穴へ引き摺り込もうとする。

その顎を用いた攻撃は威力こそ十分だが、まだ上手く戦えず、却って自分の体を傷付けてしまうことがあるが余り気にしない模様。

なお、大口に反して胃袋は小さめらしく、イメージほど大食漢というわけではないようだ。


ドラゴンタイプなのに何故シュモクザメがモチーフになっているのは、古くから日本では鮫の事をワニと呼ばれておりそこからワニ→爬虫類=ドラゴンのイメージが付き設定されたのだと思われる。

名前の由来は「フカ(鱶<ふか>:サメの別名)」+「丸い」+「深い」。


色違いは、より鮮やかな青い体色になり、腹部は黄色くなる(クイックボールと同じ配色)。


ゲームにおける特徴編集

ダイヤモンド・パール・プラチナ編集

初登場となる本作では野生フカマルの捕獲には少し苦労する。というのも、野生のフカマルが出現する場所は、マップ上では見ることが出来ない入口より入る「まよいのどうくつ」の地下にしか登場しない(『プラチナ』では岩が撤去されてかいりきが不要となったため、入口の場所さえ分かれば序盤からフカマルを使用することができるようになった)。


但し出現率は低くなく、捕獲率も低い訳ではないのでゲット自体は難しくない。ただ捨て身技も使用して来るので、自滅には注意。


ハートゴールド・ソウルシルバー編集

ジョウト地方にあるサファリゾーンで、そうげんブロック13個・いわばブロック17個設置するとみずべのいわばエリアに出現。…するのであるが、日数経過に100日も掛かるという入手困難なポケモンの1匹でもある。

素直に通信交換で『DPt』から連れて来た方が早い。


ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2編集

現在、通常は別ソフトから連れて来る方法でしか入手できないが、『ブラック2』のみブラックシティにある黒の摩天楼突破後にサンギタウンバンジロウからタマゴを貰うことができ、確定で色違い個体である。


X・Y編集

13ばんどうろに生息


オメガルビー・アルファサファイア編集

グラードンorカイオーガ戦後、111ばんどうろでシルエットで出現し、忍び足でエンカウント可能。


サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン編集

野生では出現せず、ウラウラ島ハイナ砂漠で砂嵐時にのみ乱入で現れるガバイトを捕獲し、タマゴを入手する必要がある。


Let's Go!ピカチュウ・イーブイ編集

当然ながら未登場。


ソード・シールド編集

DLC『冠の雪原で内定し、『シールド』のみ登場。カンムリ雪原の登頂トンネルに生息している。


ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール編集

リメイク前同様、「まよいのどうくつ」に出現するが、グレイシャバッジ入手後には地下大洞窟の「地下水脈の空洞」「川岸の空洞」「水鏡の大空洞」にも出現する。


LEGENDSアルセウス編集

天冠の山麓の「崖登り崖」「迷いの洞窟」、純白の凍土の「雪崩坂」に生息。


スカーレット・バイオレット編集

内定。野生では西1・2番エリアにある洞窟、ベイク空洞に生息。DLC『碧の仮面では、キタカミの里・「楽土の荒地」東にある洞窟に生息。


また、ハッサク先生の授業アシスタントを務める「フカマル先輩」が登場。「フカフカ」

先輩が登場する授業のお題は何とテラスタル。本作の目玉ともいえる新要素を実演しながらの授業という、地味ながら重要な役を果たす。「フルッカー!」

最初は草タイプにテラスタル。結晶の形でタイプを見分けることを教えてくれる。

次の授業では氷タイプにテラスタル。タイプ変化によって本来のタイプ相性を覆すという、対戦におけるテラスタルの基礎ともいえる戦術を教えてくれる。また、氷タイプのテラスタルのモチーフとなっている雪の結晶から、今作のデザインにも多用されている六角形の話題への展開も行われる。

バトルは勿論、美術らしい話題としても中々面白い授業である。「キラフカ…」


性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
587045404542300

「こうげき」がそこそこ高い以外は、これといって目立った点はない。

タイプ一致技を自力で覚えるのはかなり後の方となって来る。

そのため、ストーリー進行のために捕獲する場合以外は、「タマゴわざ」や「わざマシン」等で、強力な技を覚えさせてからの方が、育成面で楽がしやすくなる。


使用トレーナー編集

ゲーム版


アニメ版

 

漫画版


番外作品編集

ポケモンGO編集

2019年5月18日に実装。同年12月17日にはコミュニティデイを待たずして色違いも実装された。

大方の予想以上にレアで、同様の立ち位置のミニリュウヨーギラスよりも出現率が遥かに低いうえ、ミニリュウの件もあってか巣が存在せず、タマゴもやはり10㎞かイベントの7㎞限定、後述の「GO Fest2020」以前には系統揃ってレイドボスに選ばれたことすらなかった…と、これでもかという程入手・育成に苦労する要素が詰まっている。


ガブリアスの高い人気と性能もあって需要は非常に大きく、高個体値または色違いの個体を入手できたら相当運が良いと言える。進化後のガバイトも非常に低確率ながら野生で出現する。

それでも入手難易度は大分テコ入れされており、2020年5月22 - 29日の「ジェネレーションチャレンジシンオウ」で初めてリワードとなり、同年7月25・26日の「GO Fest2020」では初の出現率上昇&念願のレイドボス抜擢(難易度は☆2)となった。さらに8月1 - 7日の「ドラゴンウィーク」でも野生での出現率上昇・レイドが行われた(尚このイベントで色違いが実装されたモノズどちらもなく7㎞タマゴから孵化するのみであった)。


さらに、2021年1月に開催されたシンオウセレブレーションでも再度レイドボスに抜擢され、☆1のレイドボスとして登場した。なお、GO Festの少し前に「フレンドをレイドに招待する機能」が実装されていたため、レイドボスとして登場した際には、復刻した伝説の面々に混じってフカマルのレイドにトレーナーが殺到・フレンド同士で招待し合う光景が見られることもザラであった。ただ、レイドボスとしての出現率が低めなせいで、同じ☆2のタマゴより高確率で出現するアローラナッシーアリゲイツが忌み嫌われるとんだ風評被害も起きた。


テコ入れされてきている(レイドボスとして実装された際に招待機能を使えばそこそこの数のフカマルと対戦できたので、これまでと比べて圧倒的に厳選が楽になった)とはいえ、まだまだ出し惜しみされている感は否めず、プレイヤーの中からは「フカマルを集金やゲームの延命に利用している」(所謂"株ポケ商法"のやり方)というかつてのアローラロコンの時と同じような批判の声も出始めた(こうしたことがあったためなのかは定かではないが、翌年の「GO FEST 2021」では同ポジションと言えるモノズのレイドの出現率がかなり高めに設定されることとなった)。


流石に開発側もまずかったと判断したのか、シンオウセレブレーションの際にはフカマルレイド出現率が引き上げられ、ジムの多い都市部などへ赴けばそれなりにフカマルと戦闘できるようになった。また、この少し前にフィールドリサーチの報酬にもなったため、これも併用すれば以前と比べると入手難易度が若干ではあるが下がっている(ただし、リサーチのお題目が「エクセレントスローを3回連続で投げる」というかなり難易度が高いものなので、ボールを投げるのが苦手な人にとっては依然として敷居が高い存在になってしまっている)。

以降も度々イベントでピックアップされており、以前と比べるとフカマルが手に入らず困っているという者は少なくなっていると思われる。


そして、2021年6月6日に開催のコミュニティ・デイでは遂にフカマルがターゲットに抜擢された。これまでユーザーの満足が行く救済措置が中々取られて来なかっただけに発表後に世界中で歓喜の声が上がったのはいうまでもないであろう(ちなみに習得できる特別な技は「だいちのちから」)。日本では前日からTwitterのトレンドに“フカマル”が入っていたほどで、どれだけファンの間で注目されるイベントになっていたかが窺える。


なお、この1つ前のチルットのコミュニティ・デイに合わせる形でメガチルタリスが実装されたことから、プレイヤーの間では、「同様にイベント終了後にメガガブリアスを実装予定なのではないか?」という予想の声もあったが、いざ当日となってみるとメガガブリアスは実装されず、こちらは当面先までお預けということとなった。


ポケモンマスターズ編集

ウォロ&フカマル編集

2024年3月29日に実装され、トレーナーズサロンでウォロとの親密度をLv100にすると解禁される。ロールはアタッカー。

じならし相手の素早さを1段階さげる
ディフェンダー自分の防御を2段階あげる
すなあらし天気をすなあらしにする
興味がそそられます自分の攻撃を4段階+急所率を2段階あげる。天気がすなあらしのときはさらに自分の回避率を2段階あげる。

バディーズ技

好奇心に忠実なグラウンドインパクト
追加効果なし

パッシブスキル

砂嵐無効すなあらしによるダメージを受けない
相手素早さ↓分威力↑相手の素早さがさがっているほど自分の技の威力をあげる
砂嵐時B技威力上昇5天気がすなあらしのときはバディーズわざの威力をあげる

ポケモン不思議のダンジョン編集

「コロコロどうくつ」、空では「ゼロのしま ちゅうおうぶ」に出現する。仲間にできるのはコロコロどうくつのみ。


「炎の冒険団」のみ、「たからだにへのみち」と「さいごのれいほう」に出現する。


砂の大陸・ラムルタウンのシャンデラと会話後に紹介でコネクテッドする。


ポケモンレンジャー編集

パートナーポケモンの1体として登場。クエスト「ペリッパーのおねがい」をクリアするとパートナーとなる。


アサヒ遺跡に出現。フィールド技は「こわす1」


ポケパーク編集

ケイブゾーンに登場。レールが何者かによって切られてしまった為になおるまでトロッコで遊んでいたが、レールを取り戻した後、トロッコを返して貰う為にバトルになる。勝利すると友達になってくれる。


ロックエリアの「さんがくようさい」におり、バトルに勝つと友達になってくれる。


アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集

〈レギュラーの手持ち〉



〈ゲストなど〉


  • シロナのフカマル
    • 新無印122話にて、シロナのガブリアス元々タマゴから孵した個体であったことが明らかとなり、幼い彼女と共にいるフカマル時代も描かれていた。

その他


アニポケ・リコとロイの旅シリーズ編集


余談編集

進化後のガブリアスにもいえることであるが、彼らは近年の作品において、カンムリ雪原や、シンオウ時代よりも厳しい環境下にあったヒスイ地方時代は永久凍土など、寒さに弱いという設定の割に雪原フィールドに出現している、中々にガッツのあるポケモンである。


他のポケモンがヒスイからシンオウに変わる中で軒並み姿を消した種が多い中、長居し続けられたのは凄いことであるが、シンオウ地方北部にある純白の凍土よりガブリアスが姿を消したことを考えると、フカマル系生息域はヒスイ時代と比べて格段に狭くなっていることが分かる。

恐らく、現在生き残っているのは、シンオウ時代の迷いの洞窟に当たる天冠の山麓西部に居残った個体の子孫だろう。

明らかにシンオウよりも寒いカンムリ雪原にも生息している辺り、手頃な洞窟さえあれば、寒い地方でも定着できてしまうのかもしれない。


この他には111ばんどうろ(ホウエン)や13ばんどうろ(カロス)といった砂漠・荒野地帯にも生息が確認されている。一定の気温さえあれば、洞窟外でも長時間生活可能ということであろうか?


見た目や生態、進化後の名前の由来に反してガバイト共々剣盾かみつくを習得するまでは一切噛み付き系技を覚えられなかった。SVではほのおのキバかみなりのキバも覚えられるようになった一方でかみくだくはガブリアスになるまでお預けと、ガバイトまでの時点ではそこまで顎の力は強くないのであろう。


関連イラスト編集

シロナちゃんとフカマルはみがきしようね!

zzzフカマル愛が深まる


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン

ポケットモンスター(架空の生物)

ポケモンDPt ポケモンBDSP

LEGENDSアルセウス

ポケモン一覧 未進化ポケモン

ドラゴンタイプ じめんタイプ

ドラゴンポケモン

ガバイト ガブリアス

メガガブリアス


図鑑番号順

0442.ミカルゲ0443.フカマル→0444.ガバイト


同複合タイプ編集


600族・初期形態

世代ポケモン
第1世代ミニリュウ
第2世代ヨーギラス
第3世代タツベイ ダンバル
第4世代フカマル
第5世代モノズ
第6世代ヌメラ
第7世代ジャラコ
第8世代ドラメシヤ
第9世代セビエ ジュラルドン

関連ポケモンなど

  • サメハダー:鮫系ポケモン
  • ユキワラシ:同じく初登場作品において「本来の生息環境と気候が合わないため非常に狭いエリアにしか出現しない」「洞窟の隠された領域の最奥に生息している」点が共通している。

その他

関連記事

親記事

ドラゴンタイプ どらごんたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5897460

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました