ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かみくだく

かみくだく

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する技の1つ。
目次 [非表示]

データ編集

登場第2世代
威力80
命中100
PP15
タイプあく
分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
備考20%の確率で相手の「ぼうぎょ」を1段階下げる
英語名Crunch

概要編集

第2世代のあく追加に合わせて登場した技で、鋭い歯で敵を噛み砕き攻撃する。

癖の強い技が多い悪技の中では、威力・命中・PPいずれも安定した攻撃技で、珍しく純粋に相手の防御を下げる効果がある。


かみつくの強化版っぽいが実際は完全に違う技である。「つく」と「砕く」だからか。

よく「かみつくを覚えるポケモンなら覚えられる」と言われるが、これは間違い

カメックスクロバットマニューラ等はかみつくしか覚えず、キリンリキゴロンダ等はかみくだくしか覚えない。しかし、ギャラドスオーダイル等は両方覚える。

敵を噛み砕ける程の牙を持っているポケモンが覚えられるのだろう・・・とも思いきや、明らかにそういう牙を持っていないシザリガーマルヤクデは何故か覚えられる。

後に第8世代でかみくだくのわざレコードが登場したので、一部かみつくしか覚えられなかったポケモンも覚えられるようになった。


第3世代までは技のタイプで分類が決まる以上特殊技であったため、追加効果も「とくぼう」を1段階下げるものとなっていた。

但し当時のあくタイプは物理偏重が大多数を占めており、折角習得できても活かしきれないと言う状況は少なくなかった。また当時はタマゴ技でないと覚えられないポケモンも多く、地味にレアな技でもあった。

ちなみに第3世代まででこの技を使って最大ダメージを狙えたのはヘルガーである。

600族バンギラスとかサメハダーとかの方が痛々しい攻撃が出来そうなのであるが、残念ながら(当時の)ダメージトップはヘルガーである。


第4世代では物理技と化した上に習得者が激増した。

また第3世代まで上手くこの技を扱えなかったポケモンもこの技を扱えるようになり、メインウェポンとして採用することとなった。

一方でヘルガーは少々この技を扱いにくくなり、「あくのはどう」へ乗換えることとなる。

ただ当時のエスパーは弱体化の一途を辿っており、どちらかというとゴーストに決め手がないポケモンが対策として習得する形が多かった。

威力80というのも中々苦しい点であり、かくとうに通りにくいため、特に複合タイプポケモンはこの技を切ってしまうことも少なくなかった。


第6世代ではあく技がはがねに等倍で通せる様になったため、第5世代までより使いやすくなった。

一方、超強化を施された「はたきおとす」の存在が非常に重く、折角使いやすくなったにもかかわらず採用率は伸び悩んでいる。


ただし、あく技では比較的安定性があり、覚えるポケモンも多くいるので、「はたきおとす」を覚えないポケモンには遠慮なく採用される。特に特性がんじょうあご」持ちはこの技を強化できる為、ガチゴラスメガサメハダーはほぼ採用しているといっても良い。


第7世代では、第6世代でかみくだくを覚えられるようになったメガギャラドスが採用する傾向があり、強力なエスパーのメガシンカメガメタグロスなど)を「りゅうのまい」込み耐久振り含めて高乱数 - 確定1発で倒せるのは大いに価値がある。


関連タグ編集

ポケモン あくタイプ ポケモン技絵 ポケモン技一覧

がんじょうあご

かみつく ひっさつまえば ほのおのキバ かみなりのキバ こおりのキバ どくどくのキバ サイコファング

関連記事

親記事

かみつく かみつく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 992025

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました