満貫 単語

11件

マンガン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

満貫とは、麻雀における点数の頭打ちルールである。

概要

麻雀の点数計算の本則は以下の通りである。

  1. まず、符を計算する
    • 七対子は25符固定
    • それ以外は以下の通りに計算し、1の位を切り上げる。ただし、平和ツモの場合以外で20符になった場合、特例で30符とする(すべて順子頭もでも三元でもない両面待ちで、鳴いているロン上がりの場合)
  2. 次に、翻を計算する。上がり役ごとに翻が決まっている。食い下がり等に注意。また、ドラも1翻で計算する
  3. その後、以下のように点数を計算し、それぞれ100未満の端数を切り上げる(翻数に2を加えているのは場ゾロである)
    • 子のロン上がり - 符×4×2翻数+2
    • 子のツモ上がり
      • - 符×2×2翻数+2
      • 子 - それぞれ符×2翻数+2
    • ロン上がり - 符×6×2翻数+2
    • ツモ上がり - それぞれ符×2×2翻数+2

ところが、この計算は翻数が増えるごとに指数関数的に増えるため、あっという間に点数が膨れ上がってしまう。これでは一発大きな役を上がることが勝利への近、ということになってしまい、ゲーム性がよろしくない。このため、満貫という頭打ちルールを定め、この点数のインフレを抑制している。

具体的には、受け取る点数が子8000点、12000点をえる場合、そこで打ち切る、というものである。これにより、各符について、以下の翻数に達すると、満貫となる。

翻数
20・25・30 5翻
40・50・60 4翻
70から120 3翻

この満貫の場合、

となる。また、流し満貫に関しても満貫扱いであり、ツモ上がりとみなして計算する。

満貫の上

6翻以上の場合、以下のような取り決めになっている。4翻以下と異なり、符に依存しない点に注意せよ。

翻数 扱い ロン ロン ツモ ツモ
6・7翻 跳満 12000 18000 6000/子各3000 各6000
8・9・10翻 倍満 16000 24000 8000/子各4000 8000
11翻以上 3倍満 24000 36000 12000/子各6000 12000

また、特定の形の上がりは役満貫(役満)として扱い、満貫の4倍の点数(4倍満)(子32000点、48000点)と定めている。

なお、追加でいくつかのルールが定められている場合がある。

青天井

青天井の記事に詳細は譲るが、青天井は要するにこの満貫のルールがないものである。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: フライングスパゲッティモンスター

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/07(火) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/07(火) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP