下町と呼ばれる地域の中心地の一つであり、浅草寺の雷門は観光スポットとしても有名。
同じく下町で北の玄関口である (あった) 上野からはバスや地下鉄 (東京メトロ銀座線) でアクセスできる。この浅草~上野間の路線は日本で最初に開通した地下鉄でもある。都営浅草線の浅草駅はエアポート快特の停車駅であり、相互乗り入れを行っている京成電鉄からは成田空港、京急電鉄からは羽田空港の直接アクセスが容易に可能であることから訪日外国人にとっても非常に行きやすい観光スポットである。
また、つくばエクスプレスも同地名を冠した駅を持っているが、浅草の中心から少し西側に離れたかつての「浅草六区」側にあり、浅草ROXや浅草演芸ホールの至近に位置している。このつくばエクスプレスを利用すれば秋葉原やつくば方面へ乗り換え無しで行くことができる。
隅田川沿いには東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅が所在する。東武鉄道にとって念願であった伊勢崎線の浅草乗り入れの象徴でもある本駅はアールデコ様式の絢爛な建物であり、三越などを誘致して百貨店併設駅として整備するはずだった。三越の誘致は実現しなかったが、松屋デパートが入り1931年から営業開始。その後外壁の剥がれなどによりアールデコ様式の外装は一時失われてしまったが、2012年には東武スカイツリー開業にあわせてリニューアルに着手。シンボルであったアールデコ調の外壁や時計塔も復活し、ショッピングモール「エキミセ」も営業を開始した。
東武浅草駅は東武が運行する有料特急の発着駅であり、今でも一定の地位を保ってはいるものの、
といった理由から、東京メトロ日比谷線開業にともなう伊勢崎線との相互乗り入れ開始以降は、都心側ターミナル駅の地位を北千住駅に譲っている。
浅草の歴史は西暦628年、地元の漁師が隅田川で観音像をすくい上げ礼拝供養したことから始まるとされる。この観音像が浅草寺の本尊となり、漁師の自宅を寺に改めたことから浅草寺が誕生した。
浅草はこの浅草寺の門前町として古くから栄え、日本の政治の中心が江戸に移って以降はさらなる発展を迎える。
江戸時代、浅草の近くにある蔵前に米蔵が設置され、そこに武士の給料として支払われていた米を金に変える商人が集まってきたことから商業の町としての発展が始まる。さらに明暦の大火による新吉原遊廓の移転、中村座などの焼失を期に江戸市中の芝居小屋が浅草の火除地にまとめて移転してきたことなどが重なり江戸文化の一大拠点して繁栄を見せた。
この流れは明治維新による日本の近代化以降も続き、特に「浅草六区」は演芸場や映画館などが立ち並び朝から晩まで人の流れが絶えることのない大繁華街として栄華を極めた。
昭和中期までは「関東のお笑いの中心地」でもあったが、テレビ放送の開始がこの流れを変えてしまう。既存の映画スターを出演させることに難色を示した映画会社各社は協定を結びテレビドラマなどに出演させない方針を取ったことから、テレビ業界はまだ有名ではない若手のコメディアンや舞台役者を積極的に起用。その草刈場と化した演芸と軽演劇の街・浅草は榎本健一、渥美清、萩本欽一、ビートたけしなどの喜劇人を輩出するのと引き換えに1960年代~1970年代にかけて一気に衰退してしまった。
しかし、近年ではナイツ、U字工事ら浅草を拠点とする若手芸人の台頭し全国区の人気を得るようになったことで「演芸の街・浅草」が復権し、若干ではあるものの勢いを復活。メディアにも度々取り上げられるようになってきている。
明治時代から大正時代には「凌雲閣」(通称:浅草十二階)という高層建築物が存在し、当時の東京を代表するタワーとして知られていた。しかし、関東大震災によって崩壊し、再建されることなく取り壊されてしまった。
長らく凌雲閣の存在した正確な場所が不明になってしまったが、1985年と2018年にビル工事を行った際にこの凌雲閣の基礎部分とされるレンガが発見され話題となった。
浅草寺近くにある遊園地の「浅草花やしき」は、後発の東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどの大規模テーマパークには規模は劣るものの独特の雰囲気がマニアックなファンを惹きつけている名所として有名。
隅田川を渡った対岸の業平橋地区に東京スカイツリーが建設されたことにより再び注目が集まっている。
最近では上記の通り訪日外国人にとっての交通の便のよさも手伝い観光客が増加、オリンピックも見据えてホテル建設ラッシュが続いている。
東京都23区内の主な地名 |
---|
銀座|浅草|永田町|六本木|上野|丸の内|八重洲 秋葉原|巣鴨|池袋|高田馬場|新宿|渋谷|品川|大崎 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/09(木) 07:00
最終更新:2025/01/09(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。