水野忠重 単語

2件

ミズノタダシゲ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

水野忠重(みずの・ただしげ 15411600)とは、戦国時代の武将である。徳川家康叔父であり、水野信元の水野信元、織田信長織田信雄徳川家康らに仕えた。水野勝成息子

信長・家康の台頭と水野忠重

知多に領地を持つ、水野忠政の九男として誕生。家康母親である大の方がいる。である水野信元に従って織田信長に協力、尾内の合戦で活躍したと言われている。当時の水野氏は織田(斯波)・今川といった勢力に挟まれており、両方に友好関係を築いていたが、桶狭間の戦いの後一貫して織田信長に味方する。

桶狭間の戦いの後1562年、織田信長と旧今川臣であった徳川家康の同盟が結ばれた。同盟には水野氏が仲介役を果たしている。この時である水野信元のもとを去り、徳川家康に仕えた。三河物語では不和としているが、織田信長水野信元の意向による派遣の可性も摘されている。

徳川家康臣となった忠重は、駿河今川攻めや、高天神三方ヶ原といった武田信玄との戦いにも従軍した。三方ヶ原では戦功に対する褒美として、を賜っている。ただし、長篠の戦いには前合戦で自身が負傷したこともあり、従軍できなかった。

転機

しかし、1575年水野氏を揺るがす大事件が起きる。忠重のでもあった水野信元が、武田への内通疑惑のために殺切腹とも)させられた。この事件は織田臣である佐久間信盛の讒言とも、織田信長徳川家康の利一致による排除とも言われているが定かではない。水野信元の領地は全て収され(ただし、信元である水野忠守の領地はそのままとなった。そのため、水野氏自体は存続している。)、後任は佐久間信盛となった。

一説には、これが織田に甚大なを与えたという説がある。讒言によって水野領を得た佐久間信盛であったが、後年の1580年、自らも信長によって追放処分となった。しかも、その理由が明智光秀からの讒言という。水野信元の内通疑惑が冤罪だったことが、追放の決め手になったとすら言われた。ちなみに、明智光秀の正室である妻木殿母親が、水野信元の姪であった。

また水野信元は徳川家康の手配で殺切腹)させられたが、その時に実行役であったのが石川数正平岩親吉であったという。両方とも松平信康しい人物であった。これが後年、水野氏の出である家康大の方と、松平信康の確執を生み、やがては信康事件の中分裂の遠因となった・・・・・という話である。しかし、これらの事柄は全て江戸時代による後世史料が出処であるため、どこまで信用していいかは議論の余地がある。

ともあれ、水野信元の死、その後任となった佐久間信盛の追放により、1580年忠重は織田信長に呼び戻され、信元の旧領であった刈谷一帯を相続。同時に徳臣ではなく織田臣となった。

水野忠重 その後

織田信長臣となった水野忠重であったが、従来通り徳川家康とはしい状況が続いた。1581年には徳川家康の高天神攻略織田臣として。この時息子水野勝成が大活躍して、織田信長から直々に感状及び織田の軍旗である永楽銭を貰っている。なお、この時の忠重の役割としては織田臣として信長家康渡しをする、連絡係(軍監・付)であったとされている。信長の嫡子である織田信忠武田勝頼の援軍に備えて清に入るなど織田の連携作戦であり、忠重は堅実に信長へ状況報告などをしていたが、息子ヒャッハー戦闘に参加してしまった。

その後、1582年の武田征伐では織田信忠に従軍。戦後甲州仕置をした織田信長を三河でもてなした。同年本能寺の変が起こる。忠重は当時にいたが、脱出に成功した。この時二条にいたとも言われるが、実際には中に宿を取っていたとも言われている。また水野信元の婿であった水野明智方であったため、その口添えとも言われる。前述の明智光秀正室のこともあり、水野氏を考慮したとも言われ、諸説はあるがとりあえず危機を逃れた。

本能寺の変後は尾を領する織田信雄に仕えた。天正壬午の乱では自ら(あるいは息子水野勝成)が徳川家康救援のため甲斐に赴く。のちに君である織田信雄によって、天正壬午の乱は和となった。小牧長久手の戦いでは、織田信雄臣として息子勝成とともに従軍。とくに長久手合戦で先鋒隊として出し、大いに戦功を上げた。森長可を討ち取ったのは息子勝成の臣と言われている。その後、滝川一益との戦いでも従軍して活躍。

この頃、血気盛んな息子である水野勝成を御せなくなったのか、奉構(追放)とした(一説には度重なる抜け駆けに加えて、忠重に諫言しようとした臣を勝成がったためとされる)。その後忠重は織田信雄の重臣として遇され、織田信雄分限帳によると12万石程度の領地を持っていたらしい。その後織田信雄のもとで雑賀攻めや九州征伐、小田原征伐などに従軍。しかし君である織田信雄秀吉に危険視されたのか、100万石近くあった領土を一気に改易されると、秀吉直属となった。これにより、領土も4万石、ついで2万石まで減少。

秀吉すると、徳川家康に味方する。同じくして1599年に家康が仲介して前年徳に復帰した息子勝成と和解関ヶ原の戦いでは東軍として味方したが、西軍方の加賀野井重望によって暗殺された。一説には西軍加担の打診を断ったためとされるが、諸説あり未確定である。水野はその後、督及び三河刈谷を継いだ勝成が備後福山し、孫である水野勝俊によって盛。のちに継嗣断絶を乗り越えて下総結城となった。

墓は勝成の手により広島県福山市の賢忠寺に葬られている

関連動画

水野忠重に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 4 ななしのよっしん

    2019/05/19(日) 07:02:57 ID: bh05hZO1fn

    この人Wikipediaには多くの首級取ってた実績ある名将なのに信長の野望にはかなり初登場が遅いんだよな。織田の武将じゃ冷遇され過ぎだろう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしn

    2021/04/28(水) 18:28:07 ID: 47VApXBPrF

    力も中途半端...報われないな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2022/02/04(金) 20:33:08 ID: 9Xt70qhe5T

    本来であれば家康への帰属が遅かった勝成ではなく忠重が創成の功臣として称えられてもおかしくないのだが、水野の立ち位置が微妙だったせいで息子の陰に隠れてしまった不遇の人

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/11(土) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP