勅使河原 単語

5件

テシガワラ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

勅使河原あるいは勅使川原勅使ヶ原勅使瓦(てしがわら、てしがはらなど)とは、日本苗字、地名である。四字の苗字で1番に多い。

勅使は「てし、とし、ちし、ちきし、ちょくし、しし、こし」、河原川原は「がわら、がはら、かわはら」、ヶ原は「がわら、がはら」、瓦は「がわら」と読まれる。

埼玉県北部(武蔵賀美(かみ)勅使河原現在児玉郡上里町勅使河原)発祥の苗字で、「勅使(ちょくし)により開墾された領の田畑(=勅使田)のある神流の流域」を意味する。宣化天皇の曾孫である多治王の後裔を自称し(ただし史実とは齬がある)、武蔵七党や那須七党にも名を連ねる当地の有力武士団である丹党がルーツである。また、清和源氏小笠原流の後裔というもう一つのルーツもある。関東全域を中心に甲信地方中部地方一帯にも広く分布し、特に群馬県に多い。

なお「河原者(賎民)の代表者」を意味するという俗説があり、しばしばネット上等では在日認定の根拠とされることもある[1]。しかし先述のようにかなり明確な由来のある姓であり、これらの見解は不用意な憶測または悪質なデマの類と考えて差し支えない(字面からの類推の他に根拠はく、また勅使をそのように用いる類例もいし、そもそも語順があべこべである)。

なお、あだ名は大体「テッシー」である。

曖昧さ回避

勅使川原については当該項を参照のこと。

人名

実在の人物

てしがわら
てしがはら

架空のキャラクター

フィクションでは以下の例を含めて専ら「てしがわら」と読まれる。

地名

関連項目

脚注

  1. *在日認定については、1992年当時に統一教会の信徒であった元新体操選手のタレント山崎浩子氏の合同結婚式の相手としてペアリングされマスコミで大きくクローズアップされた、テッシーこと勅使河原氏(一般人)のも大きいだろう。結局、山崎氏は家族等の説得により教会を脱会し婚約を解消したが、この一連の騒動により勅使河原姓の存在とマインドコントロールという言葉が日本中に広く浸透することになった(そして後者は当時社会問題化していた悪質な詐欺商法や、オウム真理教を代表するカルト宗教等を語る文脈で多用され、やがて一般化した)。論、統一教会の信徒だからと言って全員在日韓国人であるわけではない。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
麻倉もも[単語]

提供: (o・∇・o)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/11(土) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP