中核派 単語

275件

チュウカクハ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

中核派とは、いわゆる新左翼政治団体の一つである。

概要

正式名称は「革命共産主義者同盟全委員会」と言い、「前進」「本多」という通称もある。拠点に前進社が在る。

1950年代後半に「革命共産主義者同盟(革共同)」と言う政治団体の数度に渡る空中分解の過程で発生した分の一つで、世界共産革命の実現のため、日本暴力革命によるプロレタリア独裁政権立を標としていた武闘の組織であった。そのモットーは反帝国義・反スターリニズムとしており、ソ連中国日本共産党(代々木)などの既成共産主義団体もスターリニズムの手先として敵視していた。

同時期に革共同から分した「革命マルクス(革マル派)」とは基本的な標やモットーを同じくしているが、組織や理論を重視する学者肌・官僚肌の革マル派と大衆運動義と武闘路線を貫く在野思考の強い中核派は誕生当初からの仲であり、過去には度々流血・殺人に至る衝突を繰り返した。

1960年代後半から70年代前半にかけての第二次学生運動期には新左翼勢力で最大の閥として君臨し、ベトナム戦争を巡る諸闘争、成田空港開港阻止闘争、沖縄返還阻止闘争など各種の政治闘争を参画する。

70年代に入ると学生運動の沈静化や連合赤軍事件のによってそれまで高かった学生や大衆の支持は急落。中核派内部でも思想が急進化し、革マル派との内ゲバや今まで以上に非合法な方向の武闘路線に傾注するようになる。

80年代に入りゲリラ路線に活路を見出した中核派は、手製のロケット弾や迫撃砲を官庁関連施設に打ち込む、国鉄の通信網やを破壊する、成田空港工事従業員の宿舎を放火するなどのテロゲリラ行動を数々企てていた。論これらの活動に警察公安が黙っているはずもなく、中核派にも次々に逮捕者が出て組織は疲弊の一途を辿るようになる。

1991年5月、組織の弱体化を懸念した中核派は、疲弊の原因となった非合法武闘路線の一旦の放棄と以降は大衆運動を重視することを決定した「5月テーゼ」を発表。これ以降は労組自治体議会などへの力拡大をな手段とすることにした。しかし武闘路線から穏健路線に急転換を図った反動で中核派内部でも分裂が発生している。

2003年千葉県民家を爆破して以降、ゲリラ事件は起こしていないが、現在も約4700人が活動しているという。[1]

中核派が関わった主な事件・闘争

学生運動全盛期のもの(1960年代後半1970年代前半)

非合法闘争に傾注していた時期のもの(1970年代後半1980年代以降)

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *中核派トップ・清水丈夫議長、51年ぶりに姿…見たことある捜査員おらず写真で照合exit 2020.11.11
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/09(木) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/09(木) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP