ロジータ 単語

19件

ロジータ

4.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ロジータとは、1986年生まれの競走馬川崎競馬他の南関東営で走り、そしてその名を現在までかせる名である。名前百合の一種から。

な勝ち
1989年:南関東競馬三冠[羽田盃東京ダービー東京王冠賞]、東京大賞典ニューイヤーカップ京浜盃浦和桜花賞
1990年:川崎記念

概要

※当記事ではロジータの馬齢を活躍時期に合わせ、旧表記で記載します

ミルジョージ メロウダング ダングという血統。
ミルジョージは力を出させたら右に出るものはいないほどの種牡馬で、一時期の地方競馬では出走が「ミルジョージ産駒祭り」な事が良くあった。
メロウダングは川崎競馬で、デビュー戦と2戦レコードタイムで快勝。その後は大成できずに引退してしまったが、コアファン記者彼女の活躍を心待ちにしていたという。
マタングは1977年重賞2勝のアイルランド重賞はいずれも短距離で、1969年ムーラン・ド・ロンシャン賞などマイル4勝のHabitatを持つマイル・短距離寄りの血筋。

ロジータは450kg台とそれ程大きくはないであったが、後脚の蹴りが物凄く、暴れて房の天井を蹴り抜いた事があったとか。気性が強いが、示にはよく従う賢いであったという。

1988年

88年10月7日、3歳でデビュー騎手川崎競馬所属の野崎で、以後全レースの手綱を取った。

この年の戦績は4戦2勝、2着と3着を1回ずつ。この時は「強い」程度の扱いだったが、翌年、物凄いことになる。

1989年

咲き誇る南関の百合

年が明け4歳となったロジータは、野崎騎手にとっては重賞勝利となったニューイヤーカップを皮切りにいきなり重賞3連勝を挙げる。しかも3連勝浦和桜花賞である。その強さを見た営はへの挑戦、即ち南関東三冠路線への挑戦を決める。

……いや、「挑戦」などという言葉はロジータには失礼だった。結論から書くと、ロジータはの二冠である羽田杯と東京ダービー楽勝した。東京ダービーなんて直線堂々と抜け出す圧倒的な勝ち方であった。

7月、当時はトップレースの一つだった報知オールスターカップで初めて古と対戦。ここでは前年の浦和記念などを勝った6歳ダイタクジーニアスに敗れ2着となったが、この時期の4歳が古に混じって2着しただけでも恐るべきことと言えよう。

「最強」の座を目指す者たち

ロジータは余勢を駆って中央競馬に挑戦する。当時まだ数が少なかった中央・地方交流重賞オールカマーである。ところがここには、前年に笠松競馬から中央に移籍し、翌年に一大ムーブメントを起こす「毛の怪物オグリキャップがいた。毛の怪物シーズンを治療に当て全休し、このオールカマーが復帰戦であったが、それを感じさせぬ走りでレコードタイム優勝。ロジータはコーナーオグリに弾かれたこともあり5着。ぐぬぬ……。とはいえ掲示板は確保し、際招待GIジャパンカップ地方優先出走権をお土産にもらったのであった。

南関東に戻ったロジータは、3冠最後の東京王冠賞へ出走。これを、もうなんというか、「格が違う」としか表現できないレースで勝ち、南関東4冠(3冠+浦和桜花賞)を達成。この時点で南関東最強、いや最強だ」と言われ、地方代表としてジャパンカップへ堂々参戦した。

しかし、勝ったのはホーリックス。そう、あの2分222というを疑うようなタイム叩き出したニュージーランド怪物である。その後方でロジータは……なんとシンガリ負け。しかし負けこそしたが、ロジータの走破タイム2分269は、この年のオークスで勝ちライトカラーが出した2分290より2.1も速かった。しかもダービーウィナーズサークルが出した2分288にも1.9差。腐っても地方最強、ましてや1989年クラシック世代日本代表として少しは意地を見せることが出来た(このJCで出走した4歳はロジータと米国から参戦のホークスターのみ、中央所属し)。

12月、ロジータは営の年末のビッグレース東京大賞典へと出走する。流石JCしんがり負けの悪評は無視できなかったか、岩手から転入してきていたスイフトセイダイに一番人気を譲る。だが、レース本番ではスイフトセイダイ逃げ切りを計るところ、外からなりでぶっちぎって圧勝。「はぁ?なんだありゃあ!?」ともがたまげる強さで、ロジータは南関東最強明したのだった。

1990年

正直、まだまだいける。先がある。ファンは期待したのだが、営は期の引退を決める。く繁殖に上がって未来を託したいという判断だったのだろう。は使い切ってしまうと繁殖成績が上がらない傾向が強いのである。90年2月12日川崎記念ラストランと決まった。

さよなら、そしてありがとう。

するともう、川崎記念はロジータ一色に染まったレースになった。公式の開催告知にでかでかと「ロジータ引退記念」と書かれていたというのだから、ロジータが川崎に凱旋、引退するということがどれほどのことだったのかが分かろうというものである。当時はオグリキャップブームが最盛期に入ろうとし、第二次競馬ブームが巻き起こりつつあった。そこにロジータの引退フィーバーが重なり、川崎競馬場は入場者数記録更新。97年のホクトベガラストラン川崎記念まで抜かれることはなかった。

そして今でも語りになっているのがオッズである。一番最初に発表されたオッズ(つまり前日売り)からロジータの単勝は1.0倍、つまり元返し状態。そしてその状態は締め切りまで一たりとも変わらなかった。それどころか、出走するほかのの単勝は全て万馬券。ロジータの絡まない枠連も全て万馬券。なのにロジータの記念馬券(当時は馬券名前も入らなかったのに)をめるファンの列は締め切りを過ぎても続き、発走時刻が30分ほど遅れたのである。

そしてレース本番では直線で抜け出して独走。最終直線でロジータが抜け出したその間、川崎競馬場は大歓・大拍手。8身差の独走でゴールした後も、暖かな歓拍手は鳴り止む事がなかった。

南関東にはこれまでも非常に強いはいた。しかしながら、これほどまでにファンの心を掴んだはいなかっただろう。地方競馬なんて火場であるから、強いはバクチの妙味を薄めるとして嫌われるものであるのに。なぜかロジータは博徒のおっちゃんたちまでを緩めて応援してしまうようなところがあったのである。

あの日の川崎ほど平和で幸福感に満ちた競馬場を他に知らない。1990年2月12日。まだバブル中で、すぐそこにカタストロフが待ち構えているなんて、も想像すらしていなかった頃のことだ。直線に入り、後続を引き離して、引退然と駆け抜けるロジータの姿に、スタンドを立錐の余地なく埋めた大観衆から拍手が鳴り止まなかった。ヨーロッパならまだしも馬券優先の日本では稀有な間。みんなロジータが大好きだったのだ。あまりに幸福な大団円。通常なら物語はそこで終わるはずだが、第二幕、第三幕が控えているのがの楽しさであり、面さである。

GRANDAME-JAPAN公式サイトより抜

引退後

90年3月3日引退。繁殖に上がってからもロジータは期待に応えた。念をらすかのように中央で活躍するが続々と出たのである。

シスターソノは中央のクラシック戦線を沸かせ、3番オースミサンデーは故障で世したものの短いキャリアの中で弥生賞2着の実績を残し、5番イブキガバメント朝日チャレンジカップ鳴尾記念優勝した。最後の(15番)のオースミイレブンは怪で大成できなかったものの中央で5勝を上げている。地方では6番カネツフルーヴに続く川崎記念制覇を成し遂げるなどの活躍を挙げ「ロジータが帰ってきた!」と往年のファンを歓喜させた。

皐月賞でも4番人気に推されていたようにGIレベルでも期待が高く、種牡馬としても楽しみだったオースミサンデー世は極めて残念だが、シスターソノのレギュラーメンバー川崎記念に勝っているように、牝系伸びるだろう。その牝系から中央のGIを勝つが出るのが楽しみである。

ロジータは2007年を最後に繁殖牝馬引退し、功労として暮らした。繁殖時代から引退後まで牧場ドンとでもいうべき存在だったという。その後2016年12月死亡。31歳の大往生であった。ただ、この訃報となったのはなぜか2017年11月のこと。折しも当年のロジータ記念開催直前での発表であり、開催当日は川崎競馬場に献台が設けられた。

その名は咲き続ける

ロジータの強さは川崎伝説、そして神話となった。引退年である90年12月にはくも南関東所属限定の重賞競走「ロジータ記念」(2022年時点南関東SI、3歳限定2100m、地方交流、定量54kg、1着賞金2200万円)が創設され、今日までその名を伝えている。そして2010年に開始された地方競馬による世代別限定重賞シリーズGRANDAME-JAPAN(グランダムジャパン)」では、次代のロジータを探す旅の合言葉として「ロジータふたたび。」が掲げられた。

2019年8月には川崎競馬場にも専属の生ファンファーレ隊が誕生。その名も「川崎競馬ロジータブラス」である。奏者はいずれも若手の実力者ばかりなので、ダートグレード競走が開催された際には一度生で聴いてみてほしい。

血統表

*ミルジョージ
Mill George
1975 鹿毛
Mill Reef
1968 鹿毛
Never Bend Nasrullah
Lalun
Milan Mill Princequillo
Virginia Water
Miss Charisma
1967 鹿毛
Ragusa Ribot
Fantan
*マタテイナ Grey Sovereign
Zanzara
メロウダン
1981 鹿毛
FNo.4-m
*マダン
1973 鹿毛
Habitat Sir Gaylord
Little Hut
Jellatina *フォルティノ
Queenpot
スピードキヨフジ
1970 鹿毛
*チャイナロック Rockefella
May Wong
イチシンヒカリ トサミドリ
ユーライト
競走馬の4代血統表

クロスNasrullah 4×5(9.38%)Grey Sovereign 4×5(9.38%)

関連動画

 

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

南関東三冠馬
南関東限定時代 ヒカルタカイ(1967年) | ゴールデンリボー(1975年) | ハツシバオー(1978年) |
サンオーイ(1983年| ハナキオー(1986年) | ロジータ(1989年) | トーシンブリザード(2001年)
全国交流時代 ミックファイア(2023年)
3歳ダート三冠時代 達成
南関東牝馬三冠 チャームアスリープ(2006年)
競馬テンプレート
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/10(金) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP