ウルトラ兄弟とは、ウルトラシリーズの根幹を担う設定である。
兄弟とは言っても血縁関係ではなく、言ってみれば杯交わした義兄弟のようなものである。
ウルトラ兄弟の定義は「光の国の宇宙警備隊の中でも地球防衛にあたった精鋭」というのが大まかな定義であるが、時代によって細かに変遷がある。
この設定が出てきたのは第二期ウルトラシリーズからであり、当初は帰ってきたウルトラマンでさらっと触れた程度であったが、ウルトラマンAにおいて客演の増加やウルトラの父登場などその方向性が明確化され、ウルトラマンタロウにおいて光の国の存在、国家体制など非常に細やかな描写がされ、集大成を迎えた。ウルトラマンレオにおいてもその路線は踏襲されたが、ウルトラマン80では客演自体が存在しなかった為、さらっと個別のキャラに触れる程度であった。その後、ウルトラマンティガなどの平成シリーズでは昭和シリーズとは異なる時系列での設定であったので長らくウルトラ兄弟の設定は活用されなかったが、昭和シリーズと同一の時系列である「ウルトラマンメビウス」が放映されると、ウルトラ兄弟の設定が再び脚光を浴びた。
ウルトラ兄弟の設定は主たる視聴者の幼年層の支持を強固に取り付け、とりわけウルトラマンタロウはキングブレスレットに代表されるチートな能力に奇想天外でありながらも明快なストーリーで今持って人気が強い。言うまでもなく兄弟とは我々の生活においては普遍に見られるものであり、よりウルトラマンの存在を身近なものとした。
一方で、第一期ウルトラシリーズからのファンにとっては個々のキャラの弱体化や神格化されていたウルトラマンを世俗化したと言う事で厳しい評価を下す例が多かった。第一期においてゾフィー・ウルトラマン・ウルトラセブンはM78星雲から来た事以外は詳しい出生は分からず一種の神秘性を帯び、またゼットンなどの非常に強力な宇宙人を除けば負けなしと言う一種の絶対的神であった。第二期以降に登場したウルトラマンを際立たせるためとはいえ、束になっても超獣や怪獣に太刀打ち出来ない姿や兄弟と言う一種の世俗性を帯びた方向性はウルトラマンの持っていたこれらの要素をかき消してしまった。口が悪い人はこの点について「子供向け」と言うがそもそも論としてウルトラマンが主たる視聴者層を子供向けとしている以上、この言い方はあまり適切ではない。
無論、円谷側でもその点は無視できずウルトラ兄弟の設定を排した作品を何度か制作している。しかし、近年においてはこの設定は再注目されつつある。これは第二期ウルトラシリーズの作品を見て育った子供が大人となり、結婚をし、親となった時に親子共々見られる作品として再評価されているからである。「ウルトラマンメビウス」以降の映画作品においても、中の人を出演させたりと子供だけでなく親も楽しめるような作品となっている。また、これらの設定によりニコニコ界隈でも円谷側がある意味ぶっ飛んだ4月1日を披露してくれるなど、公式非公式問わず二次創作が活発に行われている点も注目される。
個々の詳しい記事はリンク先を参照していただきたい。カッコ内は人間体における演者を指す。
一般的にウルトラ兄弟と聞いてイメージされる組み合わせはゾフィーからウルトラマンタロウまでのウルトラ6兄弟であるが、一堂に会した映像作品はタロウ・メビウスの他にはチャイヨー作品である「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」、「ウルトラマン物語」程度である。メビウスでゾフィー以外の中の人5人が勢ぞろいしなかったのは篠田氏のスケジュールなど、大人の事情もあるが篠田氏の解釈としてはタロウの最終回以降はあちこち世界を回っていると言う事になっている。なおウルトラ6兄弟はウルトラ兄弟の中でも別格の扱いである事が言及される。
人間体の場合、服装はハヤタとダンの客演ではそれぞれの所属した防衛部隊のものであったが、ウルトラマンタロウで一堂に会した時は各々のウルトラサインを胸に表した独自のデザインとなっている。
※1:国王が誰であるかは不明。ウルトラマンキングは王ではない。
※2:ウルトラマンレオにおける4兄弟はゾフィー・ウルトラマン・帰ってきたウルトラマン・ウルトラマンAとなっている。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/11(土) 08:00
最終更新:2025/01/11(土) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。