ふんどし 単語

524件

フンドシ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ふんどしとは、

  1. 日本の伝統的な男性下着漢字では「」と書く。
  2. カニ部の名称。「1.」に由来しているのかは不明。

この記事では「1.」について説明します。

概要

祭り等で男たちが着けているイメージが強いが、江戸時代まではごく一般的に普及されていた下着仕事着であった。

旧日本軍の軍人が着用することで残ってはいたものの、明治維新戦後になるとパンツショーツが普及し(ふんどしが軍国主義徴として排除された説もある)、常用下着としては使われなくなり、祭り等のユニフォームと化していった。

パンツショーツ等のゴムの締め付けの解消による血行改善やリラックス効果があることから見直されている上、近年では女性用のふんどしも販売されるようになってきている。実店舗においてあることは少ないが、ネット通販普通に手に入れることができる。

2月14日はふんどしの日!

2が「ふん」、14が「どし」の語呂合わせから、日本ふんどし協会exit2月14日を「ふんどしの日」と制定。2011年12月日本記念日協会exit認定され、正式に登録された。

しかし、全くと言っていいほど浸透していないexitことを日本ふんどし協会の公式Twitterexitツイート。これをきっかけに浸透していくことを願うばかりである。

代表的な種類

六尺ふんどし
六尺(約1.8m)の布をに巻き付ける。の辺りの布をねじるため、Tバック状態である。わりと着脱が面倒。褌の基本形とされる。前方はハイレグ状態で後方はTバック状態の為、女性が着用しても良く似合う。
越中ふんどし
長めの布の端に紐をつけた形状。紐をに結び、布を股にくぐらせて身につける。前垂れが特徴的。桃太郎電鉄シリーズ貧乏神が着けているのがこのタイプクラシックパンツ三越)、パンドルショーツ(女性用)、T字帯(医療・介護用)などのバリエーションがある。医療・介護用になるのは、寝たきりでも着脱可、を曲げなくても着脱可、という特徴による。前垂れが長すぎるとズボン相性が悪いので洋装の際は注意。
もっこふんどし
短めの布の両端に紐をつけた形状。形状はひもパンだと思えば間違いない。フルバックタイプTバックタイプがある。水泳の際のインナーとしても使われ、黒猫ふんどしと呼ばれる。着脱が楽で通気性も良く、洋装にも合う。痛持ちやふんどし初心者にお勧め。
締め込み
博多園山アレに祭用の為、日常的に使用するには全く向かない。
まわし
相撲で使うアレ。「し」とも書く。形はTバック。ぎゅうぎゅうに締めるので、一人では締められない。大相撲で使われる取りまわしは「締め込み」とも呼ばれるが、論山用とは材質からして違う。製でウン万円とか。土俵入りに使われる化粧まわしに至ってはウン千万円オーダーもしくない。しかも洗濯しない大相撲でも幕下や関取が稽古で使う泥まわし、それとアマチュア選手のは帆布製で、これまた日常の使用には向かない。アマチュア選手向けの物は通販で売っているので入手はそれほど大変ではない。何故かヤフオクで使用済みの汚いのが時たま出品されていることがある。新品が買える値段で落札されていることが多いが、どういう層の人が何を的にして落としているのかはである

ふんどしを着用しているキャラクター

関連動画

関連静画

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/09(木) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/09(木) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP