回答(4件)
上手に運用すれば、年30万ずつ7年で210万を会社負担で 拠出して、退職時には420万になっていました。 退職後に9か月放置していて、460万です。 投資と考えるしかありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
投資です。 具体的に何を買っているかをちゃんと把握して、財産を増やしていくことがこのましいです。 せっかくの確定拠出年金なのに、預金などを選択している人は、損してますね。
確定拠出年金で、実際に何に投資しているのか? それによって、投資と、そうでないものになります。 確定拠出年金では、大別して、下記の2つの商品におカネを預けます。 ❶元本確保型・・・元本確保型といわれるのは「定期預金」や「保険」。元本は確保されるが、資産が大きく増えるのは期待薄 ❷価格変動型・・・価格変動型といわれるのは「投資信託」。運用成果によって資産を大きく増やせる可能性があるが、元本割れの可能性も。 ❷に投資した場合は、投資に相当します。 日本では、50%弱の方が、❶ に預けてしまい、全く資産が増えない状況になっています。 https://www.toushin.or.jp/dc_contents/type/index.html https://kinzai-nenkin.com/column/investment-product/