回答受付終了まであと7日

PCのスペックについて質問です。 ノートPCでプログラミングをしているのですが、 コードを多量に作ったため表示までに4分もかかります。 とにかく早く処理できるようにしたいです。 使用中のPCは、 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1260P (2.10 GHz) メモリ16GBです。 プログラミングは計算などのコードのみでゲーム等の3Dはありません。 参考になればと思い処理中のパフォーマンス画像を貼っておきます。 CPUを上げるのは当然だと思いますが、 コードを処理するのにメモリが16GBでは足りないのでしょうか? GPUはほぼ0~2%なので関係ないですかね。 PCの買い替えを検討していますが、どのスペック要素を重視すればいいのかわかりません。買ってみて『メモリ32GBでも足りなかった。高いGPUはいらなかった』とはなりたくないです。 自分の作業に見合うスペックを数値などで具体的に知る方法はないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

画像

パソコン | プログラミング63閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

「表示まで4分」とは? 何を表示するまでに4分かかるのですか? 例えば、コードを表示するのに4分かかるのか、プログラムの実行結果を表示するのに4分、つまりプログラムの実行に時間がかかるといっているのかによって対策は変わると思います。 もし、実行時間の事を言っているのであれば、プログラムの内容次第ですが、コードを見直すことで高速化できる可能性もあります。 わたし、先日Pythonでプログラム書きましたが、もともと4分かかっていたものが4秒で終わるように高速化しました。 見直してもこれ以上高速化できない(十分効率的なコードであるということ)なら、CPUの高速化をするしかないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

CPUの表示にして、右クリックメニューから論理プロセッサを選べるので どうなるか確認してください。

メモリは十分、に見えますね。 CPUの利用率が低いですが、これはコア毎にみると実は特定のコアだけに負荷が集中している状態ではないかと想像します。 なので、プログラムを変えない前提ならば、地のクロックが高いCPUを選ぶ。コア数はほぼ関係ない。 これが全てになるのではないかと思います。 処理の内容にもよりますが、適切な並列性を持たせてコア毎に負荷を分散させるプログラムにできれば、ハードは現状でも処理速度数倍にはできそうな気はしますけれど。

CPUが6%メモリが48%ディスクが2%ですのでマシン能力上問題は全く有りません。尚、メモリは同時に起動しているプログラムで増えますが48%で有れば問題は有りません。つまり、4分かかるのであればそのプログラムの問題です。

もうすでに答えを見つけてるような物ですね CPUをアップしてメモリを32GBにすれば良いだけです しかし一つ疑問がありますノートパソコンからノートパソコンなのか ノートパソコンからデスクトップパソコンへの変更なのかが知りたいです