放課後等デイサービスの契約終了時について質問です。 現在利用中の放デイでトラブルがあり、一方的に今月の今後の利用を全てキャンセルと言われました。 市の発達支援センター、市役所障害福祉課、県の運営適正化、施設の本部などへ連絡・相談をして、コチラには非はないことを確認し動いて貰いましたが「全キャンセルは覆らない」の一点張りらしく、このまま縋り付いても子供に何かあっても困るので全キャンセルを受け入れ、そのまま契約終了することにいたしました。 このような対応をされたので、対面での契約終了手続きを拒否したいのですが(責任者がモラハラで、過去に精神的追い詰められ辞めていった支援者が何人もおり、辞めさせられた利用者さんも沢山おり、辞める際にも精神的に追い詰める言葉を吐き捨てていたようです)、 利用料金は口座振込、施設側の書類へのサイン等は郵送対応で可能だと思っております。 ですが、受給者証はどうしたらよろしいでしょうか? 「当該契約支給量によるサービス提供終了日」 「サービス提供終了月中の終了日までの既提供量」 は必ず記入してもらわないといけないのでしょうか? 有識者の方々の回答をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。